#author("2023-07-11T22:56:09+09:00","","") #author("2023-07-11T22:58:00+09:00","","") *キリキザン [#bisharp] No.625 タイプ:あく/はがね 通常特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、攻撃が2段階上がる) せいしんりょく(怯まない) 隠れ特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 体重 :70.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#626262):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626262):COLOR(#DEDEDE):|c |~一致ふいうち|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |キリキザン|65|125|BGCOLOR(PINK):100|60|BGCOLOR(PINK):70|70|490|&taglink(まけんき);/&taglink(せいしんりょく);/&taglink(プレッシャー);| |[[アブソル]]|65|BGCOLOR(PINK):130|60|75|60|BGCOLOR(PINK):75|465|&taglink(プレッシャー);/&taglink(きょううん);/&taglink(せいぎのこころ);| |[[ドンカラス]]|BGCOLOR(PINK):100|125|52|BGCOLOR(PINK):105|52|71|505|&taglink(ふみん);/&taglink(きょううん);/&taglink(じしんかじょう);| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍)|[[かくとう]]| |ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[じめん]]| |いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[ゴースト]]/[[あく]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[どく]]/[[エスパー]]| }} ---- 唯一の[[あく]]×[[はがね]]複合タイプと、高い攻撃が特徴の物理アタッカー。 一貫性の高い一致[[あく]]技と、[[はがね]]タイプの耐性による流し性能の高さを兼ね備える。 そのため流し際につるぎのまいを積んで高威力のふいうちで全抜きを狙うほか、おいうちで逃さずに仕留めたり、はたきおとすで妨害したりと様々な動きが可能。 でんじはやステルスロック、がんせきふうじ等サポート向けの技も豊富に覚える。 また特性&taglink(まけんき);により物理アタッカーながら&taglink(いかく);やキングシールドに強く、ダブルではトリル要員の[[エスパー]]・[[ゴースト]]にも有利とあって高い採用率を誇る。 しかし上記の[[あく]]技や特性は相手に依存するところが多く、安定感はいまひとつ。 素の素早さは中程度で、アイアンヘッドやメタルバースト等の鋼技と噛み合わず、弱点も突かれやすい。 使いこなすにはある程度の知識と経験が必要。 第七世代ではふいうちが威力低下、サイコフィールド下で無効化と大幅に弱体化。 はたきおとすもZクリスタル持ちには威力が上がらず、高威力を狙いにくくなった。 そのため相性上では有利な[[ギルガルド]]や[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]に役割を持てないのが辛いところ。 一方で[[あく]]技をZワザ化することで扱いづらさや火力不足を解消できるようになり、[[フェアリー]]増加で鋼技の通りも向上。 [[あく]]タイプに&taglink(いたずらごころ);無効が追加されたことも強化点。 以前ほど尖った強さは発揮しがたいが、[[フェアリー]]等倍の悪タイプであることや、&taglink(いかく);勢への選出抑制など、パーティによっては代えの効かない性能を持っている。 特にいかく[[ガオガエン]]解禁以後はまけんきの発動機会が大幅に増加し、採用率上位に名を連ねる事もある。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :''まけんき''| ステータスが低下するとAが2段階上昇する。 &taglink(いかく);持ちと対面すればA1段階減少後に2段階上昇。結果的にA1段階上昇することになる。 がんせきふうじなどの追加効果でも発動するため、アタッカーの役割をこなしやすくなる。 強力な特性ではあるもののいかく持ちの大半には不利なので過信は禁物。 :''せいしんりょく''| 先制技のふいうちがあるため怯みに怯える場面は少なく、有用性は低い。 タスキ潰しのねこだましで怯まされたくない場合に採用。サポート向き。 :''プレッシャー''| 隠れ特性。耐久は高くないため何度も攻撃を受けることは少ない。 こだわりスカーフ型の場合素早さ順に特性アナウンスが入るため、対面時の素早さ判定にも使える。 ただし同様の理由で逆に相手にこだわりスカーフと知られるリスクもある。 ---- *技考察 [#moves] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|c |~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |はたきおとす|悪|65(97)/&br;97(145)|100|道具排除|タイプ一致技。追加効果が優秀だが、メガストーン・Zクリスタルには威力上昇なし。&br;受けに来る耐久型のしんかのきせきやたべのこしを排除できるとおいしい。| |ふいうち|悪|70(105)|100|優先度+1|タイプ一致技。読みが要るが高威力の先制技。&br;メインウェポンだが安定性に欠ける。他の悪技との併用も一考。| |おいうち|悪|40(60)/&br;80(120)|100|-|タイプ一致技。ふいうち読みの交代読みで。| |じごくづき|悪|80(120)|100|音技封じ|タイプ一致技。つじぎりより威力が高く安定して使える。| |ダメおし|悪|60(90)/&br;120(180)|100|-|タイプ一致技。ダブル用。被弾後の相手に威力倍増。| |アイアンヘッド|鋼|80(120)|100|怯み30%|タイプ一致技。悪技とあわせて全18タイプに等倍以上。| |けたぐり|闘|20~120|100|-|対悪・鋼。威力不安定。[[メガガルーラ>ガルーラ]]や[[ヒードラン]]に。| |ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対炎。まけんきとあわせて[[ウインディ]]や[[ギャラドス]]、[[ボーマンダ]]に。&br;なお、いわなだれは覚えない。| |がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|対炎。追加効果が優秀。自身にも後続にも活きる。| |サイコカッター|超|70|100|急所ランク+1|対格闘。[[バシャーモ]]や[[ゴウカザル]]に。| |メタルバースト|鋼|-|100|-|反射技。優先度±0。きあいのタスキとあわせて。| |ハサミギロチン|無|-|30|一撃必殺|有効打の無い相手に。一貫性が高い。&br;ゴーストは呼びにくいが、&taglink(がんじょう);に注意。| |BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|>|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|>|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考| |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|CENTER:|>||c |つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。ふいうちでの全抜きを狙うなら。| |ロックカット|>|岩|-|>|素早さ強化。ふいうち以外でも先手を狙える。| |ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。ふいうちと相性がよいが、遅いので使いにくい。| |みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、交代読みで。ふいうちと相性がよい。| |でんじは|>|電|90|>|サポート用。アイアンヘッドと相性がよい。| |ステルスロック|>|岩|-|>|サポート用。火力補強や交代抑制に。| |ファストガード|>|闘|-|>|ダブル用。自分より速い相手からのねこだましは防げない。| }} **Zワザ考察 [#Z-Move] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|BGCOLOR(#C53131):COLOR(#E6BD41):|BGCOLOR(#626273):COLOR(#DEDEDE):|c |~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説| |||CENTER:||c |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ブラックホールイクリプス|ふいうち|140(210)|通常攻撃。サイコフィールド下でも使用可能。&br;A特化でH振り[[ギルガルド]](シールド)を確1。| |~|じごくづき|160(240)|A特化でB特化[[ナットレイ]]をつるぎのまい込みで乱1(75%)。&br;ランク+1でB特化[[ギャラドス]]を乱1(43.8%)。| |BGCOLOR(#bba):ちょうぜつらせんれんげき|アイアンヘッド|160(240)|A特化でH振り[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]を確1。H252[[メガバンギラス>バンギラス]]高乱数1(93.8%)。&br;ランク+1でH252[[メガクチート>クチート]]確1。| |BGCOLOR(#987040):COLOR(#012):ワールズエンドフォール|ストーンエッジ|180|必中。A特化・ランク+1でH116振りまでの[[霊獣ランドロス>ランドロス]]を確1。| |BGCOLOR(#ffb830):ぜんりょくむそうげきれつけん|けたぐり|160|威力固定。A特化でH振り[[メガガルーラ>ガルーラ]]を中乱1。| |BGCOLOR(#f870d0):マキシマムサイブレイカー|サイコカッター|140|A特化でH振り[[メガバシャーモ>バシャーモ]]を確1。| }} ---- *型考察 [#roles] **物理アタッカー型 [#c22a8b76] 特性:まけんき 性格:いじっぱり 努力値:A252 S調整 残りH 持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/アクZ/ふうせん/とつげきチョッキ/こだわりハチマキ/シュカのみ/各種Zクリスタル/ラムのみ 確定技:ふいうち/アイアンヘッド 攻撃技:はたきおとすorじごくづき/おいうち/けたぐり/ストーンエッジorがんせきふうじ/メタルバースト/ハサミギロチン 補助技:つるぎのまい/ちょうはつ/でんじは/みがわり 基本的な物理型。特性まけんき必須。環境において増加しているいかくによる受け出しを許さず、 [[ギルガルド]]のキングシールドにも躊躇することなく攻撃できる。ねばねばネット構築にも優位に立てる。 はたきおとすとの相性がよい。 キリキザンの流し性能、攻撃性能と絶妙に噛み合っており、エスパー、ゴーストもしくは耐久型相手に後出しを行い、 メガストーン・Zクリスタル持ち以外の交代先にA125からの一致かつ1.5倍の効果ありのはたきおとすで道具を無効化させつつ致命傷を負わせられる。 きあいだまの採用率減少も相まって決まりやすい。 持ち物考察 |きあいのタスキ|行動回数を確保。先発向きでふいうち・メタルバーストと好相性。&br;役割重視で運用するなら下記の起点作り型も参照。| |いのちのたま|はたきおとすでH振り[[ギルガルド]](シールド)を高乱1(13/16)。はたきおとすが確定技。| |ふうせん|[[ガブリアス]]など対面で積める相手を増やす。じしん/がんせきふうじのような技構成の相手に強い。| |アクZ|ZふいうちでH振り[[ギルガルド]](シールド)を確1。| |ハガネZ|Zアイアンヘッドで悪・フェアリーに負荷を与える場合に。| |とつげきチョッキ|特殊エスパー・ゴーストに後出しからふいうちとおいうちの2択を迫る。おいうちが確定技。&br;HAベース推奨。H244D68振りで[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]のC特化ムーンフォース確3。| **起点作り型 [#c040499c] 特性:まけんき 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:きあいのタスキ 確定技:ステルスロック/がんせきふうじ 攻撃技:アイアンヘッド/はたきおとす/ふいうち/ハサミギロチン/メタルバースト 選択技:でんじは/ちょうはつ ステルスロックとS操作技を覚えることを活かした先発サポート型。 アタッカーのイメージが強く、ちょうはつが飛んで来ることは稀なため仕事をしやすい。 がんせきふうじの後にステルスロックを撒くのが基本の動き。 でんじは無効の地面・電気にもS操作ができ、無効化されずきあいのタスキ潰しも兼ねるため非常に優秀。 何発も耐えられるような耐久ではないため、でんじはは余裕があれば撒く程度。 アイアンヘッドはS操作技と相性がよく、場合によってはまひるみが狙える。 **スカーフ型 [#e7286fcc] 特性:まけんき 性格:ようき 努力値:AS252 H4 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:アイアンヘッド/ストーンエッジorがんせきふうじ 選択技:はたきおとすorじごくづき/おいうち/ハサミギロチン/ちょうはつ/ふいうち ふいうちのイメージを利用して意表をつく型。ようき全振りで130族を抜ける。 先発推奨。技構成次第で基本型では厳しいポケモンに勝つことができ、先発での偶発対峙の場合そのようなポケモンは絶対に退いてこないので試合の流れを一気に引き寄せられる([[トゲキッス]]、[[ウルガモス]]、[[ギャラドス]]など)。 先発または半減読み繰り出しで元々有利な相手と対峙した場合、相手の後続を考えて一貫性の高い技を選択する。 他の技は対応させたい範囲に応じて自由に選択。対象の中に奇襲で持っていきたいポケモンがどれだけいるかパーティと相談しよう。 |ストーンエッジ|無補正A振り・ランク+1でH振り[[ウインディ]]、[[ギャラドス]]を確1、[[ボーマンダ]]を高乱1。&br;ただしギャラドスやボーマンダはメガシンカされると耐えられる。[[メガリザードン>リザードン]]もYは確1だがXは確2。| |じごくづき|悪技の一貫性は優秀。対応範囲は水・電気・エスパー。| |はたきおとす|じごぐづきを威力で上回る一致技。2発目まではじごぐづきより合計ダメージが大きい。&br;メガストーン・Zクリスタルは排除できず、威力も上がらないので注意。| |おいうち|ふいうち読み交代にもダメージを与えられ、[[メガゲンガー>ゲンガー]]は高確率で倒せる。交代を考慮しない場合は不要。| |ちょうはつ|先発サポート役を妨害できるが、こちらも流される。| |ハサミギロチン|後出しされやすい耐久ポケモンはハサミギロチンが無いと落とすことはできない。| |ふいうち|[[メガフーディン>フーディン]]等130族より速い相手に。スカーフ奇襲後は警戒も薄れる。| 相手を流して後続にダメージを与える事が多いため蓄積ダメージを与えるのに優れており、最後にこだわりハチマキ[[カイリュー]]等での全抜きをするサポートとして使うと使いやすい。 耐久ポケモンは厳しいので後続でしっかり対策しておくこと。 **【ダブル】物理アタッカー型 [#ye92f0ba] 特性:まけんき 性格:いじっぱり 努力値:AS252 H4 持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ 確定技:ふいうち/アイアンヘッド/はたきおとすorダメおし/まもる 優先技:はたきおとすorダメおし 選択技:けたぐり/ファストガード/ちょうはつ 安直ないかく持ちの繰り出しに制限をかけるまけんきアタッカー。 [[メガガルーラ>ガルーラ]]などの物理アタッカーとセットで出し、メガガルーラをいかくで止めようとするとキリキザンが強化という状況を作って活躍させていく。 ダメおしは同ターン中に既にダメージを受けている相手に威力2倍で攻撃する技であり、 フェイントから叩き込んだり先手いわなだれから叩き込んだりと味方との連携次第で高火力を出せる。 いかく最メジャーの[[ガオガエン]]、[[ランドロス]]には共に一致弱点を突かれる事に注意。 ---- *相性考察 [#partner] ダブルでは[[パンプジン]](というか「ハロウィン」)との相性がまずまずよい。 4倍弱点の格闘が無効になり、相手をハロウィンでゴーストにすればこちらの悪技が抜群で入る。 パンプジンの弱点の飛行・氷・ゴースト・悪も、キリキザンなら半減。 ただし、炎技が一貫してしまう点には注意。 ---- *対キリキザン [#counter] :注意すべき点| 高威力の一致悪技の数々。先制ふいうち、交代読みでのおいうち、はたきおとす。 鋼複合による対[[フェアリー]]性能、特性まけんきによるいかく持ちへの選出抑制。 一撃必殺や変化技も多数習得し型が豊富。持ち物もいのちのたまやきあいのタスキなど多岐に渡る。 :対策方法| 鋼にしては耐久が低く役割破壊しやすい。素の素早さも並程度。 キリキザンより速い先制技持ちならふいうちに先制可能。特にマッハパンチとしんくうはなら4倍弱点を突ける。 みがわりを張れれば、でんじはやハサミギロチン対策にもなり圧倒的優位に立てる。 ---- *覚える技 [#learnset] **レベルアップ [#levelup] #table_edit2(edit=off){{ |>|~5th~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |~SIZE(8){コマタナ}|~SIZE(8){キリキザン}|~|~|~|~|~|~|~|h |>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c |-|1*|ハサミギロチン|-|30|ノーマル|物理|5|*XY以降| |-|1*|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|*XY以降| |-|1|メタルバースト|-|100|はがね|物理|10|| |1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35|| |-|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|| |-|1|れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|| |-|1|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|| |6|6|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|| |9|9|れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|| |14|14|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|| |17|17|だましうち|60|-|あく|物理|20|| |22|22|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| |25|25|メタルクロー|50|95|はがね|物理|35|| |30|30|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|| |33|33|ダメおし|60|100|あく|物理|10|| |38|38|きんぞくおん|-|85|はがね|変化|40|| |41|41|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|| |46|46|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|| |49|49|つじぎり|70|100|あく|物理|15|| |54|57|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|| |57|63|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|| |62|71|ハサミギロチン|-|30|ノーマル|物理|5|| }} **技マシン [#TMHM] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技37|すなあらし|-|-|じめん|変化|5|| |技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|10|| |技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|| |技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技46|どろぼう|60|100|あく|物理|10|| |技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|| |技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|| |技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|| |技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|| |技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20|| |技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|| |技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15|| |技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|| |技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|| |技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|| |技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技95|バークアウト|55|95|あく|特殊|15|| |技97|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|| |技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20|| }} ***過去作技マシン [#oldTMHM] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代| |技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15|| |技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|| |技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20|| |秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|| |秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|| }} **タマゴ技 [#eggmove] #table_edit2(edit=off){{ |~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|○|○|おいうち|40|100|あく|物理|20|| |○|○|○|くろいまなざし|-|-|ノーマル|変化|5|| |○|○|○|サイコカッター|70|100|エスパー|物理|20|| |○|○|○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|| |○|○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|教え| |○|○|○|ふいうち|70|100|あく|物理|5|| |○|○|○|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10|| ||○|○|ファストガード|-|-|かくとう|変化|15|| }} **教え技 [#tutoring] #table_edit2(edit=off){{ |~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|Lv| |○|○|○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|| |○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|| |○|○|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|| |○|○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|タマゴ| |○|○|○|ダブルチョップ|40|90|ドラゴン|物理|15|| |○|○|○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|Lv| |○|○|○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10|| |○|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|| |○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20|| |○|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|| | | |○|じごくづき|80|100|あく|物理|15|| | | |○|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30|| |○| | |あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技97| |○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88| }} //**その他 //|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h ---- *遺伝 [#breeding] #table_edit2(edit=off){{ |~タマゴグループ|[[人型>ひとがたグループ]]| |~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化条件|コマタナ(Lv.52)→キリキザン| }} **遺伝経路 [#chainbreeding] #table_edit2(edit=off){{ |>|CENTER:|LEFT:|c |''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h |~おいうち|レベル|[[エビワラー]]/[[カポエラー]]/[[ドクロッグ]]系統| |~くろいまなざし|レベル|[[ヤミラミ]]| |~サイコカッター|レベル|[[ユンゲラー/フーディン>フーディン]]| |~ずつき|レベル|[[スリーパー]]系統/[[オーベム]]系統| |~ステルスロック|BGCOLOR(bisque):自力|7th:教え技(8BP)| |~ファストガード|レベル|[[エビワラー]]/[[バリヤード]]/[[カポエラー]]/[[ルカリオ]]/[[ダゲキ]]/[[コジョフー>コジョンド]]| |~ふいうち|レベル|[[パッチール]]/[[ノクタス]]系統/[[ドクロッグ]]系統| |~リベンジ|レベル|[[カイリキー]]系統/[[サワムラー]]/[[エビワラー]]/[[カポエラー]]/[[ノクタス]]/[[ドクロッグ]]系統/[[ナゲキ]]| }} &tag(ポケモン,第五世代,あくタイプ,はがねタイプ,ひとがたグループ,まけんき,せいしんりょく,プレッシャー);