#author("2022-11-11T20:07:33+09:00","","") #author("2022-11-11T20:16:37+09:00","","") *クチート/ノート [#t508d7de] ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#y31a309b] ---- *型考察(ネタ・マイナー) [#roles_minor] #region2(さかさバトル){{{ |ばつぐん(4倍)|[[むし]]/[[ドラゴン]]| |ばつぐん(2倍)|[[ノーマル]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[いわ]]/[[あく]]/[[フェアリー]]| |こうかあり(等倍)|[[みず]]/[[でんき]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[ゴースト]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[じめん]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし(0倍)|---| }}} **メガクチート [#gdfda3a0] ***AS振り型 [#df926391] 特性:いかく 性格:いじっぱり ようきもアリ? 努力値:A252 S252 持ち物:クチートナイト 選択技:じゃれつくorアイアンヘッド/ふいうち/つるぎのまい/みがわり S振りは全く話題になっていないようなのでポケ録にこっそり投稿。 準速でS実数値102。これは4振り80族を抜ける素早さ。 クチートを運用する上でネックになるのがSの遅さでよく上から鬼火などを入れられてしまうが、 耐久ゴースト勢や無振りフシギバナ等の補助技を身代わりですかし、むしろ剣舞の起点にしてしまう型。 更にこちら耐久無振りでもC無振りメガフシギバナのギガドレ程度では身代わりを壊せないことが多く、非常においしい状況を作れる。 むしろ起点にできる相手にさっさと死に出しした方が良い。剣舞+身代わりを残した状態で突破できるとそこからは抜きゲー。 ゴースト勢やフシギバナは対面で高確率で鬼火や眠り粉を使ってくるうえ、環境にこのようなポケモンが多いのが追い風。 たまに対面でめざ炎を撃ってきたりSに振ったバナがいるので注意。また鬼火使いかつ数の多いFCロトムが抜けないのが惜しい。 陽気ならロトムやS調整バナも抜けるようになるが、特性の都合上火力がかなり下がりそうなのが悩ましいところ。 S振りの欠点は大体以下の2つ。 ・耐久が下がる 低H+無振りなのでH振りよりもかなり柔らかくなる。ただ、身代わりは半減なら案外耐えてくれる。 本体の耐久力は鉢巻ガブの地震が威嚇込みメガシンカ時でも耐えられなくなるといったところ。 未シンカ状態での後出しは威嚇が通る物理+半減読みでなるべく慎重に。特殊は紙すぎて半減でも不安。 ・身代わりは状況次第で後攻であることが利点になる 「耐えて後攻で身代わり→不意打ちで身代わりを残したまま相手を突破」という使い方もあるため、 状況次第では先手を取ることがデメリットになり得る(ただしやや限定的) :メイン技選択について| 型のコンセプト上じゃれつくかアイアンヘッドのどちらかしか採用できないが、 剣舞を合わせれば鈍い羽休めゴツメ無道やメガボスゴドラあたりでもない限り半減でもゴリ押しできてしまう頭のおかしい火力なので メインはひとつでも大体足りる。どちらかというと相手の耐性より火力で積めるかどうかが決まり、 身代わりで宿り木・電磁波等をすかせばナットレイなどの硬い鋼も起点にできる。 また身代わりを残して突破できるとふいうちも使いやすく、メイン技の相性補完として使用することも多々。&br;&br; 両方使ってみた結果としてはやはり総合的にはじゃれつくの方が範囲が広く優秀だという印象。 鋼技が半減されやすいという点だけでなく、フェアリーが弱点で刺さる強ポケが多いというメリットも。 フシギバナが流行っていた頃はアイヘの使い勝手もまあまあ良かったが、ムーバー解禁以降減っており、 そもそもじゃれつくでも押せないこともない。 ・じゃれつく 範囲が広い。メジャーの多い格闘やドラゴンなどに刺さりやすい。アイヘより威力が若干高い。たまに外す。 ・アイアンヘッド 命中安定かつ怯み効果の使いやすさ。範囲は狭い。 毒氷岩フェアリーにはじゃれつくより崩す速度が速いがややピンポイント。岩でメジャーなバンギは結局じゃれつくでも良い。 ややメジャーな水電ポケが辛く、1/4されるとさすがに不意打ちを刺すしかなくなる。 補助技読みで先制身代わりが決まるとなかなか爽快。 クチートはすぐ鬼火入れられて使いづらい…と思ってる人は使ってみるのも一興かも。 ↑耐久ヌメルゴンにも刺さると思う。 ラッキーと同速なのは残念だな。すばやさ調整の基準なのでマークが厳しい。 参考までにようきAS振りのふいうちの火力は補正有A252メガアブソルの約94%程度。 ***行動回数重視のHD型 [#xc5c9a9a] 特性:いかく 性格:慎重 努力値:H252 D212 S調整 残りB 持ち物:クチートナイト 確定技:じゃれつく/ふいうち 選択技:アイアンヘッド/はたきおとす/つるぎのまい/グロウパンチ/ストーンエッジorいわなだれorがんせきふうじ 火力は無振りでも陽気ガブリアスの逆鱗並にあるため思い切って耐久に厚く振った型。 物理耐久はもともとそこそこあるため、特殊耐久を努力値で補強することによって行動回数を増やし 結果的な火力増強を狙う型。 上記の調整で特化ギルガルドのシャドーボールを確3に抑えるため 不意打ち→弱点保険シャドーボール耐える→不意打ち の流れで撃破可能。この際影うちで不意打ちをつぶされると無意味なので 最低でも冷静SVギルガルドは抜いておきたい(S20振りで抜ける) また特殊耐久が上がることより対フェアリー性能が向上 特化眼鏡ニンフィアのハイパーボイスが確3の他 特化球トゲキッスの大文字を確定耐えするため、反撃のアイアンヘッドでつぶすことができる。 眼鏡をかけた水や電気にゴリ押しされても問題なく耐えてくれるのも魅力的。 サブウェポンに関しては威嚇と耐性の多さで交代を誘いやすいため交代読みで打つことになることが多い。 基本的には叩き落とす推奨。火力も一貫性もサポートとしても優秀な技 岩技は誘いやすい炎に刺さる。岩石封じなら後続の支援にもなる。 もちろんグロウパンチや剣の舞で積み火力を補強するのもいい。 欠点はA特化時と比べて素の火力は大分落ちる。(約7割ほどになる) そのため一般的なのHAと同じ感覚で使うと攻撃を耐えられることが多々ある。 が、大抵不意打ちの圏内なので落ち着いて対処すればなんとかなる。 幸い特殊アタッカー相手なら普通のメガクチートと比べてHPに余裕ができることが多々あるため そのままじゃれつくで強引に落としてもいい。 ORASの教え技でイカサマを覚える。 XYでの「物理技の威力が2倍になる」仕様変更により威力190の相手依存技となるので、威嚇後に出て来た物理ATにもある程度有利を保てる。 ただ、不意打ちや叩き落とすなどがあるため相対的な採用価値は微妙かも。 ***メガクチート特殊型 [#q7125880] 特性:いかくorちからずく 性格:ひかえめor両刀 努力値:特攻252 HPor素早さ252 持ち物:クチートナイト 確定技:だいもんじ/ラスターカノンorアイアンヘッド 特殊技:きあいだま/れいとうビーム/あくのはどう/くさむすび/チャージビーム 物理受け涙目の地雷型。後出しからの受けを大文字で美味しくいただくことができる。 グロスやエアームドを意識するなら素早さに振って70族抜き。汎用性重視ならHP振りでいいだろう。 特攻火力がメガシンカ前の力ずく特殊型に劣ってしまう。真面目にやるなら両刀が必須。 **通常クチート [#r8db1442] ***物理型 [#la17b4b2] 特性:いかくorちからずく 性格:いじっぱり 努力値:HP252 攻撃252 持ち物:ラムのみ/ふうせん/半減実 確定技:ふいうち/じゃれつく/アイアンヘッド/つるぎのまい メガシンカしないクチート。 持ち物はメガクチートとの差別化にもなるラムのみなど。 風船を持たせればガブリアスに後出しができる。 ***ちからずく特殊型 [#af552d12] 特性:ちからずく 性格:ひかえめorれいせい 努力値:特攻252 HPor素早さ252 持ち物:いのちのたまorきあいのタスキ 確定技:だいもんじ/ラスターカノン/じゃれつく 特殊技:きあいだま/れいとうビームorふぶき/げんしのちから/あくのはどう/くさむすび/チャージビーム 普通のちからずく特殊型。サブの技威力は高いが、[[レディアン]]同等の特攻では火力はお察しである。 前世代までは無しではなかったが、メガクチートの登場により特殊型は候補にも入らなくなった。 持ち物にきあいのタスキを追加。襷で耐えてげんしのちからでアローを狩れる・・・のか? ***耐久型 [#c8f2f524] 特性:いかく 性格:ずぶとい わんぱく のんき おだやか しんちょう なまいき 努力値:H252 耐久調整 持ち物:たべのこし オボンのみ ゴツゴツメット カゴのみ 選択物理技:アイアンヘッド/ふいうち/きあいパンチ/いかりのまえば/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ストーンエッジ/メタルバースト/カウンター 選択特殊技:ラスターカノン/れいとうビーム/かえんほうしゃ/チャージビーム/あくのはどう/きあいだま 選択補助技:てっぺき/たくわえる/バトンタッチ/いたみわけ/でんじふゆう/みがわり/つるぎのまい/ねむる いかくで流して積んで居座ったり怒りの前歯サポート。 回復技が痛み分けと眠るくらいしかないので不安が残る ***ステロ物理流し型 [#acbbc11c] 特性:いかく 性格:のんきorなまいき 努力値:HP252 物防252 or 特防252 持ち物:たべのこし/半減の実/ゴツゴツメット/あくのジュエル 確定技:くすぐる/ステルスロック 選択攻撃技:だいもんじorほのおのキバ/れいとうビームorれいとうパンチorこごえるかぜ/くさむすび/きあいだまorきあいパンチ/シャドーボール/ふいうち/いかりのまえば 選択補助技:いたみわけ/ゆうわく/どくどく/ちょうはつorみがわり/メタルバーストorカウンター/でんじふゆう/てっぺき ※本家より移動。 特性威嚇を最大に利用した型。ステロ張ってくすぐって主に物理を流すのが役目。 ***スカーフ型 [#le89c01c] 特性:いかく 性格:ようき(orおくびょう) 努力値:攻撃252(or特攻252) 素早さ252 持ち物:こだわりスカーフ 技(物理):じゃれつく/アイアンヘッド/ストーンエッジ/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ほのおのキバ/いわなだれ/かわらわり 技(特殊):れいとうビーム/だいもんじ/きあいだま/くさむすび 最速スカーフで最速100族を抜くことができる。 ひでりキュウコンを抜きさってからのエッジをきめてやろう。…確2だけど。 ぶっちゃけ物理は、アイアンヘッドかいわなだれのひるみで運ゲーするくらいしかない。 反面、特殊の方はいろいろ弱点つけていいカンジではある。 ガブリアスをスカーフで抜き去りじゃれつくで一撃。…と言いたいところだが素早さ1の差で届かない。 コイツが抜ければガチでもいけただろうに惜しい。メガシンカしてくれれば倒せるけど。 100族にはトップメタのメガガルーラがいるため、威嚇+スカーフで牽制くらいにはなるか。 H振りのファイアローがフレアドライブを撃ってくるようなら、ストーンエッジで倒せる。 ***タスキメタルバースト型 [#y71050d7] 特性:いかくorちからずく 性格:ゆうかん/れいせい/いじっぱり/ひかえめ 努力値:HP252 攻撃or特攻252 持ち物:きあいのタスキ 確定技:メタルバースト 選択技:ふいうち/ちょうはつ/いかりのまえば/その他攻撃技 本家で存在は言われていたもののノートにすら存在しなかった。 倒し損ねた相手にふいうち、補助技読みでちょうはつ、交代読みでいかりのまえばなど。 ↑と思ったら大辞典にあった。 ***ドS型 [#t5bcc5ef] 特性:かいりきバサミ 性格:いじっぱり 努力値:A252 S252 持ち物:きあいのタスキorチイラのみ 技:ちょうはつ つるぎのまい きあいパンチ ふいうち 攻撃読みで不意打ち、積み読みで挑発、交代読みで気合いパンチ。 攻撃の種族値は高くないから、上手い具合に舞ってやらないと逆にゴリ押しされる。読み負けたら普通に脆い。 ***いたみのまイバなげ型 [#h99b4bfc] 特性:いかく 性格:のんき推奨 努力値:HP,防御振り 持ち物:イバン、オボン等 技:いたみわけ いかりのまえば ちきゅうなげ カウンター 上のコメントにあったものを育成、試運転したので作ってみた。 いたみわけで耐えながらイバンなげするか、一発耐えれる物理をカウンターする。 グロスくらいなら死に出しで倒せるかも。ただしハチマキだと無理。ゴーストも無理。 完全防御無視なので積み再生の耐久型に滅法強い…かは微妙。 めいそうは言わずもがな、のろいでもきつい。 攻撃面を上げられたら素直に退くのが吉。 ちきゅうなげ、カウンターがGBA教え技なので、通信必須。 面倒だという方は、この二つをガードスワップ、バトンタッチあたりにしてみるのもあり。 こっちの技構成も使ってみたところ… 先に書いたのろい積み等には強くなるかわり、ちょうはつで終了する上、どうあがいても相手を殺せない。 まえばを入れて、ガースワで能力上昇奪ってしおみず持ちにバトンが理想。 ただしその一回でクチートは使い物にならなくなる… 使う分には楽しいけども、ネタの領域を出るのかはわからんなぁ。 ***クチートだって225型 [#f7624d6a] 特性:かいりきバサミorいかく 性格:いじっぱり 努力値:攻撃252 残りは耐久やら素早さ調整やら 持ち物:かくとうジュエル 確定技:つるぎのまい/きあいパンチ/ふいうち 選択技:ストーンエッジ/れいとうパンチ/かみなりパンチ etc... なんとジュエルときあいパンチを合わせればクチートだって威力『225』の技が打てるんだぜ! 有利な相手に繰り出してから舞い、ふいうち警戒で補助技or交代してきた所にジュエルきあいパンチをぶち込め! 現実→アンコール、みがわり orz 普通の読み型と似ているが、持ち物をジュエルにした所為か仕事がかなり限られる。 特性はかいりきバサミも良いが、交代を誘えるいかくもアリ。というかそっちのが実用的。 ふいうちがメジャーな所為か、超霊相手だと決まりやすい(アンコール何て知らん)。 舞ってから決まれば抜群はまず確一。等倍の無振り辺りも大体確一。半減でも余裕でふいうち圏内に持っていける。H振りグロスでさえ乱数で落ちる。 いかに積むかが大事で、アンコール、ちょうはつにはくれぐれも気をつけよう。一応、積まないで撃っても十分威力はある。 また、エスパーによく搭載されるめざ炎を耐えれる様に、耐久には振ったほうがいい。 選択技はストーンエッジがお勧め。攻撃技がきあいパンチとふいうちだけでは役に立たない。 ぶっちゃけめっちゃ使いづらい。それでも上手く行けば一体落とせて後続にも大きなダメージを与えられる。いかくなら居るだけで便利。 愛とロマンを胸に使ってみよう。 ↑歌うを入れて使ってるが、うまく行った時の破壊力はすごい。が歌うの命中もあいまって余計うまくいく機会は減る。 ***真面目に耐久型 [#p81219d3] 特性:いかく 性格:ずぶとい わんぱく のんき おだやか しんちょう なまいき 努力値:H252 耐久調整 持ち物:たべのこし オボンのみ ゴツゴツメット カゴのみ 選択物理技:アイアンヘッド/ふいうち/きあいパンチ/いかりのまえば/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ストーンエッジ/メタルバースト/カウンター 選択特殊技:ラスターカノン/れいとうビーム/かえんほうしゃ/チャージビーム/あくのはどう/きあいだま 選択補助技:てっぺき/たくわえる/バトンタッチ/いたみわけ/でんじふゆう/みがわり/つるぎのまい/ねむる いかくで流して積んで居座ったり怒りの前歯サポート。 回復技が痛み分けと眠るくらいしかないので不安が残る //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- &tag(ノート,雑記);