#author("2023-07-11T22:56:09+09:00","","") #author("2023-07-11T22:58:00+09:00","","") *マンムー [#mamoswine] No.473 タイプ:こおり/じめん 通常特性:どんかん(メロメロ状態にならない、ゆうわく、ちょうはつを無効) ゆきがくれ(天気が「あられ」の時、回避率が1.25倍になる・あられのダメージを受けない) 隠れ特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの攻撃技のダメージを半減する) 体重 :291.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|c |~物理地面|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |マンムー|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):130|80|BGCOLOR(pink):70|60|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):530|&taglink(どんかん);/&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(あついしぼう);| |[[ドンファン]]|90|120|BGCOLOR(pink):120|60|60|50|500|&taglink(がんじょう);/&taglink(すながくれ);| |[[イノムー]](しんかのきせき)|100|100|BGCOLOR(pink):130|60|BGCOLOR(pink):100|50|(540)|&taglink(どんかん);/&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(あついしぼう);| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/2)|[[どく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[でんき]]| }} &color(red){※};特性&taglink(あついしぼう);の場合、[[ほのお]]等倍・[[こおり]]半減 ---- 唯一の「[[こおり]]×[[じめん]]」の複合タイプを持つポケモン。 攻撃範囲がかなり広く、一致技だけで[[ほのお]]・[[でんき]]・[[くさ]]・[[どく]]・[[じめん]]・[[ひこう]]・[[いわ]]・[[ドラゴン]]・[[はがね]]の9タイプの弱点を突ける。 トップメタに限って見ても、[[ボーマンダ]]・[[ランドロス]]・[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]・[[ボルトロス]]・[[ガブリアス]]・[[アーゴヨン]]など、多くのポケモンを強く牽制できる。 さらにA130に命中威力安定のじしん・連続技つららばり・先制技こおりのつぶてを備え、一致技の範囲の広さから汎用性も高い。 タイプにより砂も霰も無効であることから決して紙耐久というわけではないもののタスキと相性がよく、耐性の頼り無さに反して行動回数も確保しやすい。 以上の要素から環境に刺さりやすく、多くのシーズンでメジャー狩りとして高い採用率を誇るポケモン。 逆に、欠点は有用な積み技を持たないため、高耐久ポケモンの処理能力に難があること。 [[ポリゴン2]]や[[クレセリア]]、[[ナットレイ]]といった相手にはどくどくか、試行回数の稼ぎづらいじわれ程度しか有効打がなく、後出しを許しやすい。 一致技の範囲の広さに反して止まる相手が多く、特に[[ウォッシュロトム]]や[[テッカグヤ]]は天敵。 また、[[カバルドン]]・[[ギルガルド]]などの一見相性有利なポケモンも、持ち物による火力補強やつららばりのヒット数が稼げないと対面突破は難しい。 サイクル戦に持ち込まれると耐性の貧弱さや火力の低さがなおさら露呈しやすく、長期戦に弱いことも課題と言える。 先制技を要とするポケモン全般に言えることだが、サイコフィールドを展開する[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]の流行も、無視できない懸念要素。 ---- //技、型などの提案、議論はこのページの[[ノート>./ノート]]に書いて下さい。 ''&color(limegreen){ネタ考察やマイナー考察};''は[[こちら>zakki:マンムー]]にあります。 //↑ネタ考察やマイナー考察のリンクは消さないでください。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :''あついしぼう''| 隠れ特性。マンムーの役割とよく噛み合っているため基本はこれ。 弱点の[[ほのお]]が等倍となることで対[[ほのお]]への撃ち合い性能を得、[[ドラゴン]]のサブウェポンである[[ほのお]]にも打ち負けなくなる。 また、[[こおり]]半減によりこれをサブウェポンとして持つことの多い[[でんき]]への遂行力が更に上がる。 忘れやすいが、&taglink(かたやぶり);でしっかり無力化される。 :''どんかん''・''ゆきがくれ''| トレース対策を強く意識するならゆきがくれ、持ち物がきあいのタスキの場合にステルスロックへのちょうはつをどうしても防ぎたいならどんかんが選択肢に入る。 ---- *技考察 [#moves] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |じしん|地|100(150)|100|-|タイプ一致技。性能安定。| |こおりのつぶて|氷|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致先制技。対面性能を強化。| |つららばり|氷|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。&br;4発でつららおとしの威力を超えるが期待値は3発。| |つららおとし|氷|85(127)|90|怯み30%|タイプ一致技。威力安定だが命中不安。怯みは狙いにくい。| |ゆきなだれ|氷|60(90)/&br;120(180)|100|優先度-4|タイプ一致技。後攻技。被弾で威力倍増。| |ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|[[リザードン]]や[[ウルガモス]]に。| |いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|ストーンエッジと選択。怯みは狙いにくい。| |がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。サポート用。| |ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|マンムーミラーや[[ナットレイ]]に。能力低下が痛い。| |はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|追加効果が優秀だが、メガストーン・Zクリスタルには無効。| |がむしゃら|無|-|100|-|削り技。こおりのつぶてやタスキとあわせて。| |じわれ|地|-|30|一撃必殺|耐久型対策。命中率は低いが当たれば一撃。飛行や&taglink(ふゆう);、&taglink(がんじょう);には効果無し。| |BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|BGCOLOR(#9b6440):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ふぶき|氷|110(165)|70|凍り10%|タイプ一致技。霰下なら必中。ほぼ[[エアームド]]ピンポイント。&br;無補正C36振り@珠でH252D4エアームドを確2。| |フリーズドライ|氷|70(105)|100|凍り10%|タイプ一致技。威力は低いが水タイプにも抜群。[[ギャラドス]]や[[ウォッシュロトム]]等に。&br;無補正28振り@珠でH4ギャラドスを確1、同44振りでH252D4ウォッシュロトムを確2。| |BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|>|BGCOLOR(#9b6440):|BGCOLOR(#f6ffff):COLOR(#375289):|>|BGCOLOR(#9b6440):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考| |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ステルスロック|>|岩|-|>|サポート用。交代読みで。ほえると相性が良い。| |ほえる|>|無|-|>|積み技対策や、交代読みで。ステルスロックと相性が良い。| |のろい|>|霊|-|>|攻撃・防御を補強、素早さ低下。こおりのつぶてと相性が良い。| |どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。命中率は高いが即効性は無い。| }} ---- *型考察 [#roles] **きあいのタスキ型 [#t7b21a1d] 特性:あついしぼう/どんかん 性格:ようき/いじっぱり 努力値:AS252 持ち物:きあいのタスキ 確定技:じしん/こおりのつぶて 優先技:つららばりorつららおとしorゆきなだれ/ステルスロック 選択技:ストーンエッジorがんせきふうじ/ばかぢから/はたきおとす/じわれ/がむしゃら/どくどく 耐久をきあいのタスキに一任しタイマンを制する型。高い火力と一致技で9タイプの弱点を突ける攻撃性能、メジャーな弱点、 砂嵐・霰無効、先制攻撃技の存在により、きあいのタスキとの相性のよさは全ポケモンの中でトップクラス。 性格は確実に[[キノガッサ]]の先手を取りたいならようき、それ以外ならいじっぱり。 氷技はタスキ[[キノガッサ]]、[[カイリュー]]、[[グライオン]]を意識するならつららばりとなる。単に威力を求める場合は、つららおとしで良いだろう。素早さを求めず火力に特化したいなら、ゆきなだれも選択肢に入る。但しその場合は、きあいのタスキでの運用前提が望ましい。 特性どんかんはステルスロックを確実に撒きたい場合に。初手に相手のちょうはつを無効化して確実にステルスロックを撒ける。 最終進化形でどんかんとステルスロックを両立できるポケモンはマンムーのみ。 タスキを持たせきっちり立ち回ればあついしぼうはあってないようなもの。 **とつげきチョッキ型 [#m0359b4d] 特性:あついしぼう 性格:いじっぱり/しんちょう 努力値:HA252またはAD252をベースに調整 持ち物:とつげきチョッキ 確定技:じしん/こおりのつぶて/つららばりorつららおとし 選択技:ストーンエッジorいわなだれ/はたきおとす/じわれ 特殊電気タイプへの繰り出しを安定させる。 [[サンダー]]、[[ボルトロス]]等の飛行複合の電気の処理を安定させるためこおりのつぶて以外の氷技が確定で採用される。 [[ボルトロス]]に後出しすることを想定するなら大幅に努力値を特殊耐久に割く必要があるが、対面の化身ボルトロスに限れば特殊耐久は無振りでも事足りる。 対面処理を想定するなら特防特化の必要性はないため、努力値はその他見たい範囲に応じて調整する。 -調整例:205-180-101-x-102-109(意地っ張り 156-108-4-0-172-68振り) A:B132[[ボルトロス]]に与えるつららばりのダメージが増えるライン(A179だと1発あたり-2~4ダメージ) B:A特化[[メガクチート>クチート]]のじゃれつくを確定耐え D:無補正無振り[[化身ボルトロス>ボルトロス]]のきあいだまが超低乱2(ランク+2の同攻撃を確定耐え) S:無振り[[スイクン]]+4 **ゴツゴツメット型 [#t39b1ae2] 特性:あついしぼう 性格:わんぱく 努力値:HB252 持ち物:ゴツゴツメット 確定技:じしん/こおりのつぶて 選択技:つららばりorつららおとし/はたきおとす/ばかぢから/どくどく/ステルスロック きあいのタスキと異なり[[ガブリアス]]に後出しが効き、タスキマンムーの存在により[[メガガルーラ>ガルーラ]]を合わされやすいことを逆手に取れる。 毒羽[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]と組まれることが多い。 **いのちのたま型 [#gb725493] 特性:あついしぼう 性格:いじっぱり 努力値:AS252 持ち物:いのちのたま 確定技:じしん/こおりのつぶて/つららばりorつららおとし 選択技:ばかぢから/ストーンエッジ A特化@珠のこおりのつぶてでH208振りまでの[[ガブリアス]]を確1、じしんでH振り[[ギルガルド]]を確1。 [[ギルガルド]]を縛るためいじっぱりで確定。 **こだわりスカーフ型 [#i6e4a6ad] 特性:あついしぼう 性格:ようき 努力値:A252 S252or調整 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:じしん/つららおとしorつららばり 選択技:いわなだれorストーンエッジ/ばかぢから/じわれ 氷技は安定火力+怯み効果のあるつららおとしか、タスキやマルチスケイル[[カイリュー]]などを意識するつららばり。 耐久調整を施すならスカーフ持ちのドラゴンの攻撃を耐える調整を施す。 D44振りで無補正C振り[[ラティオス]]のりゅうせいぐんを確定耐え。 また同速の無補正C振り[[シャンデラ]]のエナジーボールも確定耐えできるが、オーバーヒートは中乱1。 **フリーズドライ型 [#h9ef2110] 特性:あついしぼう 性格:やんちゃ/むじゃき 努力値:CS調整 残りA 持ち物:いのちのたま 確定技:じしん/こおりのつぶて/フリーズドライ 選択技:つららおとしorつららばり/ストーンエッジorいわなだれ/ばかぢから/ふぶき 受けに来る[[ギャラドス]]、[[ヤドラン]]、[[ウォッシュロトム]]、[[ヌオー]]などに強くなることができるが、耐久を削るために安定感には欠ける。 また[[スイクン]]は対処することはできない。 やんちゃなら[[ギルガルド]](シールド)をじしんで落としやすくなるが、[[ヒードラン]]には弱くなる。 ふぶきがあれば[[エアームド]]にも強くなれるが、非常にピンポイント。 ---- *対マンムー [#counter] :注意すべき点| 氷・地面の優秀な攻撃範囲。先制技や連続技もありタイマン性能が高い。 あついしぼうなら対ドラゴン・電気に優れ、どんかんならステロ撒き等のサポートを確実に遂行される。 タスキの所持率が高く、仕事をされやすい。 :対策方法| 弱点はメジャー。あついしぼうで炎は等倍にできるが、それでも弱点は4つのため狙いやすい。 特殊技で弱点を突け、じしん・じわれを無効化できる[[ウォッシュロトム]]辺りは特に強い。 積み技に乏しいため、回復技持ちの物理受けなら安定して受けられるが、水タイプはフリーズドライに注意。 [[テッカグヤ]]や[[エアームド]]には一切有効打がないので、後出しはもっとも安定する。 ---- *覚える技 [#learnset] **レベルアップ [#levelup] #table_edit2(edit=off){{ |>|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |~SIZE(8){ウリムー}|~SIZE(8){イノムー}|~SIZE(8){マンムー}|~|~|~|~|~|~|~| |>|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c |1|-|-|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35|| |-|1|1|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|| |-|-|1|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| |-|1|1|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|| |-|1|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35|| |1|1|1|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40|| |-|1|1|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|| |-|1|1|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25|| |5|5|5|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|| |8|8|8|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25|| |11|11|11|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|| |14|14|14|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |18|18|18|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10|| |21|21|-|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|| |-|-|21|あられ|-|-|こおり|変化|10|| |24|-|-|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30|| |-|24|24|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|| |28|28|28|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| |-|※|-|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|| |-|-|33|ダブルアタック|35|90|ノーマル|物理|10|| |35|37|37|しろいきり|-|-|こおり|変化|30|| |-|41|41|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10|| |37|46|46|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |40|-|-|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|| |44|52|52|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5|| |48|58|-|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|| |-|-|58|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| }} ※進化したときに覚える。 #region2(過去世代){{{ #table_edit2(edit=off){{ |>|~3rd|>|>|~4th&br;BW|>|>|~BW2&br;6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |~SIZE(8){ウリムー}|~SIZE(8){イノムー}|~SIZE(8){ウリムー}|~SIZE(8){イノムー}|~SIZE(8){マンムー}|~SIZE(8){ウリムー}|~SIZE(8){イノムー}|~SIZE(8){マンムー}|~|~|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|>|>|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:|>|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c |1|-|1|-|-|1|-|-|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35|| |-|-|-|-|-|-|-|1*|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|*XY以降| |-|-|-|1|1|-|1|1|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|| |-|-|-|1|1|-|1|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35|| |1|1|1|1|1|1|1|1|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40|| |-|-|4|4|4|5|5|5|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|| |10|10|8|8|8|8|8|8|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25|| |-|-|13|13|13|11|11|11|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|| |19|19|16|16|16|14|14|14|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |-|-|20|20|20|18|18|18|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10|| |-|-|25|25|-|21|21|-|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|| |-|-|-|-|25|-|-|21|あられ|-|-|こおり|変化|10|| |-|-|28|-|-|24|-|-|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30|| |-|-|-|28|28|-|24|24|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|| |28|28|32|32|32|28|28|28|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| |-|33|-|33|-|-|33|-|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20|| |-|-|-|-|33|-|-|33|ダブルアタック|35|90|ノーマル|物理|10|| |37|42|40|48|48|35|37|37|しろいきり|-|-|こおり|変化|30|| |-|-|37|40|40|37|46|46|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |-|-|-|-|-|40|-|-|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|| |-|-|-|-|-|-|41|41|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10|| |46|56|44|56|56|44|52|52|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5|| |55|70|49|65|-|48|58|-|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|| |-|-|-|-|65|-|-|58|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| |-|1|-|-|-|-|-|-|BGCOLOR(#fcc):つのでつく|65|100|ノーマル|物理|25|&color(red){×};| }} &color(,#fcc){■現在覚えられない技}; }}} **技マシン [#TMHM] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20|| |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技07|あられ|-|-|こおり|変化|5|| |技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10|| |技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|| |技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技78|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|| |技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20|| }} ***過去作技マシン [#oldTMHM] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代| |技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|| |秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第3世代~第4世代| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|Lv| |技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|タマゴ| |技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|タマゴ/教え| |技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|| |秘08|ロッククライム(4th)|90|85|ノーマル|物理|20|&color(red){×};| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):VC第2世代(イノムー時)| |技02|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|4th:教え技| |技03|のろい|-|-|ゴースト|変化|10|タマゴ| |技08|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|XY:技94| //|技13|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|USUM:教え技| //|技16|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|USUM:教え技| |技20|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|Lv/4th:技58| |技31|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|Lv/4th:教え技| //|技34|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|7th:技87| //|技35|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|7th:技88| |技40|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|3rd:教え技| |技43|みきり|-|-|かくとう|変化|5|&color(red){×};| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|6th:秘04| }} **タマゴ技 [#eggmove] #table_edit2(edit=off){{ |~2nd|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |>|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|○|○|○|○|○|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|Lv| |○|○|○|○|○|○|かみつく|60|100|あく|物理|25|| |○|○|○|○|○|○|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|| |○|○|○|○|○|○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|Lv| | |○|○|○|○|○|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|| | |○|○|○|○|○|つららばり|25|100|こおり|物理|30|| | |○|○|○|○|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|| | | |○|○|○|○|じわれ|-|30|じめん|物理|5|| |※| |○|○|○|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10|| | | | |○|○|○|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|4th:技72| | | | |○|○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|教え| | | | |○|○|○|つららおとし|85|90|こおり|物理|10|| | | | | |○|○|フリーズドライ|70|100|こおり|特殊|20|| |○|○|○| | | |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80| }} **教え技 [#tutoring] #table_edit2(edit=off){{ |~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |Em |○|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |Em/XD|○|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|Lv| | |○|○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|マンムーのみ| | |○|○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|| | |○|○|○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|| | |○|○|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|| | |○|○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20|マンムーのみ| | |HS|○|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|マンムーのみ| | | |○|○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|タマゴ| | | | | |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|| |Em | |○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88| |Em |○| | | |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|Lv| |Em |○| | | |れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|| | |○| | | |げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|Lv/タマゴ| | |HS| | | |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|| |○ | | | | |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|タマゴ| |○ | | | | |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|タマゴ| |○ | | | | |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90| |○ | | | | |ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|| |Em/XD| | | | |いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87| |FL/Em| | | | |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80| |Em | | | | |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |Em | | | | |まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|| }} **その他 [#other] #table_edit2(edit=off){{ |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h ||>|>|>|>|CENTER:||c |あまえる|-|100|フェアリー|変化|20|XD| |マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|XD| }} ---- *遺伝 [#breeding] #table_edit2(edit=off){{ |~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]| |~孵化歩数|5120歩| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化条件|ウリムー(Lv.33)→[[イノムー]](げんしのちからを覚えた状態でレベルアップ)→マンムー| }} **遺伝経路 [#chainbreeding] #table_edit2(edit=off){{ ※全て[[ドーブル]]で代用可能 |>|CENTER:|LEFT:|c |''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h |~かみつく|レベル|[[ラッタ]]系統/[[Aラッタ>ラッタ(アローラのすがた)]]系統/[[アーボック]]系統/[[ペルシアン]]系統/[[Aペルシアン>ペルシアン(アローラのすがた)]]系統/[[ウインディ]]系統/[[イーブイ]]/[[ブースター]]/&br;[[グランブル]]系統/[[ヘルガー]]系統/[[グラエナ]]系統/[[ドゴーム/バクオング>バクオング]]/[[クチート]]/[[ライボルト]]系統/[[ハブネーク]]/[[アブソル]]/&br;[[レントラー]]系統/[[スカタンク]]系統/[[カバルドン]]系統/[[グレイシア]]/&br;[[ミルホッグ]]系統/[[ムーランド]]系統/[[ヤナップ>ヤナッキー]]/[[バオップ>バオッキー]]/[[ヒヤップ>ヒヤッキー]]/[[ワルビアル]]系統/&br;[[ブリガロン]]系統/[[トリミアン]]/[[ガオガエン]]系統/[[デカグース]]系統/[[ルガルガン]]系統| |~げんしのちから|BGCOLOR(bisque):自力|Lv.1| |~じわれ|レベル|[[ダグトリオ]]系統/[[ダグトリオA>ダグトリオ(アローラのすがた)]]系統/[[バクーダ]]/[[カバルドン]]系統/[[ドリュウズ]]系統| |~ステルスロック|レベル|[[ルガルガン]]系統| |~|BGCOLOR(bisque):自力|教え技(8BP)| |~つららおとし|レベル|[[サンドパンA>サンドパン(アローラのすがた)]]/[[ツンベアー]]| |~つららばり|レベル|[[サンドパンA>サンドパン(アローラのすがた)]]| |~とっしん|BGCOLOR(bisque):自力|Lv.28| |~のしかかり|レベル|[[ノコッチ]]/[[コータス]]/[[トドゼルガ]]系統/[[ブニャット]]/[[ブリガロン]]系統/[[ゴロンダ]]系統| |~のろい|レベル|[[バクーダ]]系統/[[コータス]]/[[ビーダル]]系統| |~フリーズドライ|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[アマルルガ]](怪獣)→[[ラプラス]](怪獣/水中1)→[[デリバード]](水中1/陸上)| |~マッドショット|レベル|[[ヌオー]]系統/[[ブリガロン]]系統/[[ホルード]]系統| |~ゆきなだれ|BGCOLOR(ivory):スケッチ|[[ドーブル]]| |~|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|4th:技72| }} #region2(VC第2世代){{{ #table_edit2(edit=off){{ ※全て[[ドーブル]]で代用可能 |>|CENTER:|LEFT:|c |''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h //|~いわなだれ||| |~かみつく|レベル|[[アーボック]]系統/[[ペルシアン]]系統/[[ガーディ>ウインディ]]/[[イーブイ]]/[[グランブル]]系統/[[ヘルガー]]系統| |~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[コラッタ>ラッタ]]/[[ノコッチ]]/[[ニューラ>マニューラ]]/[[オドシシ]]| //|~げんしのちから||| //|~とっしん|BGCOLOR(bisque):自力|Lv.28| |~のしかかり|BGCOLOR(gainsboro):旧マシン|[[ラッタ]]系統/[[アーボック]]系統/[[ライチュウ]]系統/[[サンドパン]]系統/[[ニドキング]]系統/&br;[[キュウコン]]系統/[[ダグトリオ]]系統/[[ペルシアン]]系統/[[ゴルダック]]系統/[[オコリザル]]系統/&br;[[ギャロップ]]系統/[[カモネギ]]/[[ジュゴン]]系統/[[サイドン>ドサイドン]]系統/[[ケンタロス]]/[[イーブイ]](VC1st:技08)| |~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[ガーディ>ウインディ]]/[[メリープ>デンリュウ]]/[[ウパー>ヌオー]]/[[ゴマゾウ>ドンファン]]| }} }}} &tag(ポケモン,第四世代,こおりタイプ,じめんタイプ,りくじょうグループ,どんかん,ゆきがくれ,あついしぼう);