#author("2023-07-11T22:54:41+09:00","","") #author("2023-07-11T22:56:09+09:00","","") *マーシャドー [#n76537ec] No.802 タイプ:かくとう/ゴースト 通常特性:テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる) 体重 :22.2kg(けたぐり・くさむすびの威力40) #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|c |~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |マーシャドー|90|125|80|90|90|125|600|&taglink(テクニシャン);| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍) |---| |ばつぐん(2倍) |[[ひこう]]/[[ゴースト]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[どく]]/[[いわ]]| |いまひとつ(1/4)|[[むし]]| |こうかなし |[[ノーマル]]/[[かくとう]]| }} ---- 第7世代の幻ポケモンにして、唯一の「[[かくとう]]×[[ゴースト]]」複合タイプを持つ。 この複合は攻撃面において最高の補完を誇り、第7世代現在では特性や複合タイプを考慮しても''両方を半減できるポケモンが存在しない''。 無駄のない種族値配分に加え、半減されない一致技・豊富なサブウェポン・高威力の先制技を兼ね備え、攻撃面においては隙がない速攻アタッカーとして完成された性能を持つ。 ゴースト技はやや威力控えめなものの、専用Zワザ「しちせいだっこんたい」の存在もあり安易な受け出しを許さない。 きあいのタスキ+シャドースチールのコンボ(後述)も強力で、[[ゼルネアス]]を始めとする積みエースのストッパーと全抜き役を兼ねられ、持ち物により汎用性を損なうこともない。 他方で、マーシャドーが出場できる全解禁ルールでは力不足が気になるところ。 一致技だけで全ポケモンに等倍以上が望めるものの一撃で仕留められる範囲は意外と狭く、また自身も等倍以上を取られやすい上に各種禁止伝説の攻撃を受け止められるほどの耐久は持ち合わせていない。 トップメタの一角であるノーマルの[[アルセウス]]に有利なのは確かな利点だが、耐久に振られているとインファイトを耐えられてしまうため、確実に仕留めるならZクリスタルか他のもう一押しは欲しい。 一致技が高威力であるため、特性「&taglink(テクニシャン);」の重要性は低く思えるが、有用性の高いがんせきふうじやかげうちの火力を高められるのは嬉しい。 ---- //技、型などの提案、議論はこのページの[[ノート>./ノート]]に書いて下さい。 ''&color(limegreen){ネタ考察やマイナー考察};''は[[マーシャドー/ノート]]にあります。 //↑ネタ考察やマイナー考察のリンクは消さないでください。 ---- #contents ---- *技考察 [#u45ad986] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|>|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|c |~物理技|~タイプ|>|~威力|~命中|~効果|~備考| |~物理技|~タイプ|>|~威力|~命中|~効果|~解説| |~|~|~通常|~テクニ|~|~|~| ||>|>|>|>|CENTER:||c |シャドースチール|霊|>|90(135)|100|相手のプラス能力変化を吸収&br;みがわり貫通|専用技。詳細下記。専用Zワザにも派生。| |シャドーパンチ|霊|60(90)|90(135)|-|必中|必中が良いなら。テクニシャン込みでシャドースチールと同威力。| |かげうち|霊|40(60)|60(90)|100|優先度+1|上を取れない[[ミュウツー]]や[[デオキシス]]に。&br;テクニシャンでなかなかの威力が出る。| |インファイト|闘|>|120(180)|100|防御・特防↓|高威力・命中安定のメインウェポン。| |はっけい|闘|60(90)|90(135)|100|麻痺30%|テクニシャンでそれなりの威力に。麻痺狙いなら。| |ドレインパンチ|闘|>|75(112)|100|HP吸収|ビルドアップとあわせて。| |がんせきふうじ|岩|60|90|95|素早さ↓100%|サポート用に。補完としても悪くない。[[ホウオウ]]に4倍。| |フェイント|無|30|45|100|優先度+2|まもる・ワイドガード解除。ダブル向け。| |どくづき|毒|>|80|100|毒30%|対フェアリー。| |れいとうパンチ|氷|>|75|100|凍り10%|[[ランドロス]]や[[レックウザ]]に4倍。| |かみなりパンチ|電|>|75|100|麻痺10%|がんせきふうじやれいとうパンチがあるのでピンポイント。| |がむしゃら|無|>|-|100|-|インファイト+かげうち、きあいのタスキと相性がよい。| |BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|>|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|c |~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~備考| ||>|>|>|>|CENTER:||c |いばる|無|85|>|>|>|シャドースチールとのコンボに。| |ビルドアップ|闘|-|>|>|>|ドレインパンチと合わせてビルドレイン。素早さが高いので先手で防御を上げられる。| |みがわり|無|-|>|>|>|様子見や状態異常を躱すのに便利。| }} **専用技「シャドースチール」について [#e0e0bb4e] みがわり貫通、接触技。 相手のランク補正が1以上の能力変化を''打ち消し''、その分を自分に''加算した後に''攻撃する。 相手のランク補正が0以下の能力変化については変化なし。 Zワザ「しちせいだっこんたい」には能力変化吸収効果はない。 技が失敗した場合(「まもる」などで防がれる、無効タイプで受けられる等)、能力変化を吸収することはできない。 (例) 自分:こうげき+2、ぼうぎょ-2、とくこう+0、とくぼう+2、すばやさ-2 相手:こうげき+1、ぼうぎょ+1、とくこう+0、とくぼう-1、すばやさ-1 の場合に自分が「シャドースチール」を使用すると 自分:こうげき&color(red){+3};、ぼうぎょ&color(red){-1};、とくこう+0、とくぼう+2、すばやさ-2 相手:こうげき&color(red){+0};、ぼうぎょ&color(red){+0};、とくこう+0、とくぼう-1、すばやさ-1 となる。 より簡単に言えば、''相手の上がったランク補正を奪うことはできる''が、 ''自分の下げられたランク補正を能動的に挽回することは難しい''という感じ。 逆に相手のマーシャドーに対して、「なきごえ」や「あまえる」などでランク補正を下げる技はしっかりと入り、 ''こちらがランク補正を上げていなければ''、シャドースチールの効果で回復、ということはできないということになる。 **Zワザ考察 [#e20d59ba] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|BGCOLOR(gray):COLOR(ghostwhite):|CENTER:BGCOLOR(#060):COLOR(aliceblue):|c |~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説| |||CENTER:||c |BGCOLOR(#76a):COLOR(ghostwhite):しちせいだっこんたい|シャドースチール|195(292)|ようきだとB特化[[クレセリア]]が50%の乱数1、A補正で確定1。| |BGCOLOR(#ffb830):ぜんりょくむそうげきれつけん|インファイト|190(285)|こだわらずにより[[アルセウス]]に厚くしたいなら。| }} ---- *型考察 [#m26296bb] **物理アタッカー型 [#z44b110b] 特性:テクニシャン 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:きあいのタスキ/マーシャドーZ/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/いのちのたま/たつじんのおび/Zクリスタル 確定技:インファイト/シャドースチール 選択技:かげうち/れいとうパンチ/がんせきふうじ/フェイント/ほのおのパンチ/どくづき/がむしゃら/アイアンヘッド 高いとAとSで上から叩いて役割遂行する型。 Sが高いためアイアンヘッドで怯みを狙える。 役割遂行のため一致技最高火力のインファイトとシャドースチールは必須。 H252[[アルセウス]]はいのちのたま無補正全振りインファイトで高乱数1(87.5%)なので確実に仕留めたい場合はこだわりハチマキやZクリスタル推奨。 ---- *対マーシャドー [#z5a0d944] :注意すべき点| [[かくとう]]+[[ゴースト]]の攻撃範囲が広く、サブウェポンも多いため、受けが難しい。強力なZ技は格闘、ゴーストどちらも有用で、補完も完璧である。 タイプ相性により、ノーマル・ゴースト[[アルセウス]]に有利。 先制技も有しており、きあいのタスキを持っている可能性を考慮すると、強力な積み技を持つポケモン全てが逆転される恐れがある。 がむしゃらも習得するため、2体持って行かれることも。 :対策方法| [[ミュウツー]]や[[シェイミ]]など、素早さが上回っているポケモンで倒し切るのが一番安全。 ただし、[[ミュウツー]]や[[デオキシス]]の場合はかげうちがあると返り討ちにされてしまう。 禁止級では素の火力自体は控えめな方なので、高い物理耐久を持つ[[ゲンシグラードン>グラードン]]などで一騎打ちに持ち込めばそうそう押し負けない。 「おにび」がひとまずは有効であり、タイプ上[[ヤミラミ]]、[[マタドガス]]などなら大きなダメージを受けずに済む。 物理アタッカー対策として有効な「いかく」も辛く、[[メガクチート>クチート]]などのポケモンも不得手。 耐性面はあまり優秀とはいえず、インファイトで耐久が下がることも多いので、とにかく隙あらば攻撃することを心がけよう。 また、受け出しする余裕はないものの、[[イベルタル]]もかなり苦しい相手。 補正ありA252振りZインファイトは、イベルタルが耐久調整を少し施すだけで確2となり、 加えて、イベルタルによるデスウイングの効果で、削ったダメージを回復させられてしまう。 場合によっては無傷突破も可能であり、イベルタルに対して安全に受け出しできるポケモンは少ない。 運悪く鉢合わせると、相手有利の展開を強いられやすい。逆にこちらがイベルタルならば、技構成次第だが有利に動くことができる。 ---- *覚える技 [#cd84f808] **レベルアップ [#ua2b1832] #table_edit2(,table_mod=close){{ |~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c | 1|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30|| | 1|ダメおし|60|100|あく|物理|10|| | 1|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| | 1|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|| | 1|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|| | 1|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|15|| | 1|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|| | 1|おいうち|40|100|あく|物理|20|| | 1|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30|| | 5|はっけい|60|100|かくとう|物理|10|| |11|フェイント|30|100|ノーマル|物理|10|| |15|まわしげり|60|85|かくとう|物理|15|| |20|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20|| |26|シャドーパンチ|60|-|ゴースト|物理|20|| |30|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|| |35|とびげり|100|95|かくとう|物理|10|| |41|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|| |45|シャドースチール|90|100|ゴースト|物理|10|| |50|インファイト|120|100|かくとう|物理|5|| |56|ふいうち|70|100|あく|物理|5|| |60|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|| }} **技マシン [#v4754b7a] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30|| |技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|| |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20|| |技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|| |技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25|| |技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15|| |技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|| |技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15|| |技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15|| |技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|| |技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|| |技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|| |技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|| |技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|| |技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20|| }} **教え技 [#h3e22a93] #table_edit2(,table_mod=close){{ |~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|Lv| |○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|Lv| |○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|Lv| |○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|| |○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|Lv| |○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|| |○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|| |○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5|| |○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|| |○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|| |○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20|| |○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|| |○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|Lv| |○|よこどり|-|-|あく|変化|10|| |○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|Lv| |○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|| |○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|| |○|じごくづき|80|100|あく|物理|15|| |○|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30|Lv| }} //**その他 //#table_edit2(,table_mod=close){{ //|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h //||>|>|>|>|CENTER:||c //|||||||| //}} *遺伝 [#ac521283] #table_edit2(,table_mod=close){{ |~タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |~性別|性別不明| |~経験値|Lv.50 = 156,250&br;Lv.100 = 1,250,000| }} &tag(ポケモン,第七世代,かくとうタイプ,ゴーストタイプ,たまごみはっけんグループ,テクニシャン);