#author("2023-07-11T22:58:00+09:00","","") #author("2024-09-09T00:31:11+09:00","","") *マニューラ [#weavile] No.461 タイプ:あく/こおり 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 隠れ特性:わるいてぐせ(自分が道具を持っていない時、直接攻撃を受けた相手から道具を盗む) 体重 :34.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|c |~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |マニューラ|70|120|65|45|85|125|510|&taglink(プレッシャー);/&taglink(わるいてぐせ);| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍)|[[かくとう]]| |ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[こおり]]/[[ゴースト]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[エスパー]]| }} ---- 唯一の「[[あく]]×[[こおり]]」複合タイプを持つポケモン。 典型的な高速低耐久物理アタッカーで、所属する両タイプで最速を誇る俊足の持ち主((厳密には[[あく]]タイプとしては[[サトシゲッコウガ>ゲッコウガ]]の方が素早さが高いが、戦闘中のフォルムチェンジであり、事実上の禁止級であることからも除外する。))。 性質上多くの[[ドラゴン]]に圧倒的に強く、ねこだましによりきあいのタスキや&taglink(マルチスケイル);も許さない。 ただし、一致技の威力がことごとく低いため火力は伸び悩み、数値ほどの攻撃性能はない。 広く撃ち合いを任せるより、明確な役割対象を想定した上での活躍が期待される。 第七世代では苦手な[[フェアリー]]タイプの新規ポケモンが大幅増加。 先制技を無効化されやすくなり環境の素早さインフレが進んだことでスカーフの需要も高まり、先手を取られるリスクも前世代より増えたことでかなり動きづらい。 [[アーゴヨン]]などの新たな役割対象も増えたとはいえ、環境の変化は相対的に向かい風といえる。 一方、強化点として[[あく]]タイプの新技「じごくづき」を習得。つじぎり以上の威力に音技封じの効果がついてくる。 依然としてより優秀な火力と追加効果を持つはたきおとすが優勢だが、2発目以降の火力、メガストーンやZクリスタル持ちに対して有効である点から捨てがたい選択肢。 音技封じは、音技(主にスキンハイパーボイス)を使うポケモンとの相性関係がハッキリしているためにオマケに近いが、みがわりを使う際にあると安心。 また、新たなタイプ耐性が追加され、[[あく]]タイプは「&taglink(いたずらごころ);」を、[[こおり]]タイプは「ぜったいれいど」を無効化できるようになった。 特に前者の恩恵は大きく、マニューラより素早い「&taglink(いたずらごころ);」持ちはいないのでこだわりスカーフがない限り一方的に先手を取ることができる。 個体数は減ったものの、[[化身ボルトロス>ボルトロス]]や[[エルフーン]]に対して圧倒的有利になったことは見逃せない。 ※降格になったPP切らし型は[[雑記wiki>zakki:マニューラ]]にあります。 ---- //技、型などの提案、議論はこのページの[[ノート>./ノート]]に書いて下さい。 ''&color(limegreen){ネタ考察やマイナー考察};''は[[こちら>zakki:マニューラ]]にあります。 //↑ネタ考察やマイナー考察のリンクは消さないでください。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :プレッシャー| 特性本来の効果よりも、アナウンスの順番でカプ等一部のスカーフ持ちを見破ることができる点が優秀。 特にトップメタの[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]は、耐久無振りならこちらの無補正A振り@いのちのたまのどくづきで高乱1なので、先手を取れるか否かが分かるのはとても重要。 また、まもる・みがわりと合わせてPP5(最大で8)程度なら封じることができる。 弱点技ならインファイト、きあいだま、ばかぢから、ストーンエッジ、だいもんじ、オーバーヒートあたりが狙い目。 とはいえマッハパンチなどの先制技持ちには無力で、技を封じたあとどうするのかという問題もある。 なお、ニューラの通常特性は&taglink(せいしんりょく);と&taglink(するどいめ);だが、進化すればどちらもプレッシャーになる。 :わるいてぐせ| 隠れ特性。&taglink(マジシャン);と似ているが、こちらは攻撃を''受けた時''に相手の持ち物を奪う。 発動が相手の行動依存であるため安定しないうえ、対象技も''直接攻撃''限定と非常に使いづらい。 かえんだま等を奪ってしまう可能性もあり、メガストーン・Zクリスタルには無効。 また、発動するにはきあいのタスキ等の消費アイテムを持たせるか、なげつけるを併用する必要がある。 アナウンスを利用してリスク回避が出来るプレッシャーを差し置いて採用する利点は薄く、基本候補外。 ---- *技考察 [#moves] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |つららおとし|氷|85(127)|90|怯み30%|タイプ一致技。命中不安だが非接触で怯みも狙える。| |れいとうパンチ|氷|75(112)|100|凍り10%|タイプ一致技。命中安定だが威力は低め。接触技。| |こおりのつぶて|氷|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致技。先制技。きあいのタスキや&taglink(マルチスケイル);潰しに。&br;こだわりスカーフやりゅうのまいにも強い。&br;無補正A振り@いのちのたまで無振り[[ガブリアス]]を高乱1。&br;&color(red){ニューラ時限定レベル技};。タマゴ技として遺伝させておけば進化後でも思い出し可能。| |はたきおとす|悪|65(97)/&br;97(145)|100|道具排除|タイプ一致技。追加効果が優秀だが、メガストーン・Zクリスタルには無効。| |じごくづき|悪|80(120)|100|音技封じ|タイプ一致技。ハイパーボイスやほえるに強い。&br;追加効果は出したターンを含め2ターン限り。| |イカサマ|悪|95(142)|100|-|タイプ一致技。相手が高火力物理ならかなりのダメージが期待できるが不安定。| |おいうち|悪|40(60)/&br;80(120)|100|-|タイプ一致技。相手交代で威力倍増。&br;読みが要るがエスパー・ゴーストを逃さず狩れる。| |なげつける|悪|-|100|道具消費|タイプ一致技。こわもてプレート等とあわせて。&br;道具を消費するので一度きり。&taglink(わるいてぐせ);の発動にも。| |ねこだまし|無|40|100|優先度+3&br;怯み100%|タスキ潰しや、ダブルでのコンボ崩しに。| |フェイント|無|30|100|優先度+2|タスキ潰しや、ダブルでのまもる解除に。| |けたぐり|闘|20~120|100|-|対氷・悪・鋼。威力不安定。役割対象を考えればほぼ必須技。| |ローキック|闘|65|100|素早↓100%|追加効果が優秀。サポート向き。| |グロウパンチ|闘|40|100|攻撃↑100%|追加効果が優秀。積み技感覚で。&color(red){第6世代技マシン限定};| |きあいパンチ|闘|150|100|優先度-3|みがわりやZクリスタルとあわせて。| |どくづき|毒|80|100|毒30%|対フェアリー。無補正A振りでH振り[[マリルリ]]を確2。| |カウンター|闘|-|100|優先度-5|物理技を倍返し。タスキとあわせて。| |[[しぜんのめぐみ]]|無|-|100|きのみ消費|相性補完に。きのみを消費するので一度きり。&taglink(わるいてぐせ);とは両立できない。&br;&color(red){第4世代技マシン限定};| |BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|>|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|>|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。素早いので使いやすい。| |うらみ|>|霊|100|>|低PPの大技に。プレッシャーとあわせて。| |つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。抜き性能の向上に。| |みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、交代読みで。&taglink(プレッシャー);やじごくづきとあわせて。| |ねこのて|>|無|-|>|ねこのて持ちではダントツの最速。ねこのて胞子構築で採用。| }} ---- **Zワザ考察 [#Z-Move] ダメージは無補正A252振りのもの #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#b11):COLOR(#ff4):|BGCOLOR(#222):COLOR(#f80):|BGCOLOR(#b11):COLOR(#ff4):|BGCOLOR(#222):COLOR(#f80):|c |~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説| |||CENTER:||c |BGCOLOR(#40e8e0):レイジングジオフリーズ|つららおとし|160(240)|H振り[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]をいかく込みで確1。H振り[[カバルドン]]を確1、B特化は確2。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):ブラックホールイクリプス|じごくづき|160(240)|高威力・広範囲。H振り[[ギルガルド]](シールド)を確1。無振り[[メガリザードンY>リザードン]]を確1。| |~|イカサマ|175(262)|Zワザ化した場合は自身の攻撃依存のダメージとなる。無振り[[メガリザードンX>リザードン]]を低乱1(6.3%)。&br;つるぎのまい後ならB特化[[ナットレイ]]を乱1(62.5%)| |BGCOLOR(#ffb830):ぜんりょくむそうげきれつけん|けたぐり|160|威力固定。H振り[[メガバンギラス>バンギラス]]確1。H振り[[ナットレイ]]を確2、+れいとうパンチで確定。| |~|きあいパンチ|200|優先度と被弾時失敗のデメリット無し。| |BGCOLOR(#b4a):アシッドポイズンデリート|どくづき|160|H振り[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]が低乱数1発(18.8%)。[[マリルリ]]は確1。| }} ---- *型考察 [#roles] **物理アタッカー型 [#qb75bbaa] 特性:プレッシャー(推奨)orわるいてぐせ 性格:ようき/いじっぱり/せっかち(カウンター持ちのみ) 努力値:AS252 持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりハチマキ/Zクリスタル 確定技:つららおとしorれいとうパンチorこおりのつぶて(両立可)/はたきおとすorじごくづき 優先技:ねこだまし/けたぐり 攻撃技:おいうち/どくづき/カウンター 変化技:みがわり/ちょうはつ/つるぎのまい 基本的なアタッカー型。 つららおとしは威力が高く、追加効果や非接触な点も優秀。 ただし、命中が90である点を嫌う場合はれいとうパンチで代用。 氷+悪+格闘の組み合わせは[[マリルリ]]など水/フェアリー複合に全て半減される。 どくづきを覚えさせればH振りマリルリを確2だが、 相手のこだわりハチマキアクアジェットでこちらも確2なので交代読みからでないと倒すのは難しい。 どうしてもマリルリを倒したいならばタスキカウンターのほうが倒しやすく範囲も広い。 **ねこのてほうし型 [#o84e4a88] 特性:プレッシャー 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:たべのこし 確定技:ねこのて/みがわり 優先技:つるぎのまい 攻撃技:つららおとしorれいとうパンチ/じごくづきorはたきおとす 変化技:ちょうはつ [[レパルダス]]で有名なねこのてほうしを搭載したアタッカー型。 第7世代で&taglink(いたずらごころ);、いばる及び混乱が弱体化したため、レパルダスよりも純粋な素早さで勝負の出来るマニューラに戦術の優位性ができた。 レパルダスよりも高いアタッカー性能を活かしてみがわりを残した状態からつるぎのまいを積み、全抜きを狙うことを目的としたエース。 キノコのほうし枠は[[キノガッサ]]よりも、サイクル戦に優れた[[モロバレル]]を採用した所謂マニュバレル(+メタモン)の並びが基本。 モロバレルの基本構成は''ずぶといHB特化@ゴツゴツメット、キノコのほうし/しぜんのちから/まもる/ねごと''。 ねこのての基本的な仕様や、キノコのほうしを出すために必要な特殊な構築については[[レパルダスの同様の型>レパルダス#l6936f5e]]を参照。 基本構成はねこのて/みがわり/攻撃技/つるぎのまい。一致技はどちらもタイプによる無効化がないので、ワンウェポンでもつるぎのまいさえ積めば強引に突破できる。 本来マニューラでは相手の難しい[[クレセリア]]・[[カバルドン]]・[[スイクン]]などの高耐久ポケモンに突破が見込めることが魅力。 相手に上を取られては機能しないため努力値はAS極振り。持ち物もみがわりの試行回数を稼ぐたべのこしなので、特性は必然的にプレッシャーとなる。 ---- *対マニューラ [#counter] :注意すべき点| 攻撃・素早さが高く、氷4倍の[[ドラゴン]]や、高速[[エスパー]]・[[ゴースト]]に強い。 こおりのつぶてやつるぎのまいを持つためタイマンに優れる。 つららおとし、はたきおとす、じごくづき等、追加効果が優秀な技も多数。 サブウェポンには格闘技やどくづき、タスキカウンター等。 :対策方法| 攻撃・素早さは高いが技の威力は低め。耐久は低水準で弱点も突きやすい。 がんせきふうじやねばねばネット、おにびやでんじはで機能停止を狙え、ステルスロックもダメージ2倍でタスキつぶしが狙えるので有効。 氷・悪・格闘が等倍以下で耐久のある[[マリルリ]]、[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]は圧倒的有利。ただし、交代読みのどくづきには注意。 [[ナットレイ]]も不一致格闘技程度では落ちず、接触技に対して&taglink(てつのトゲ);でタスキつぶしが可能。 返しの無振りジャイロボールで確1なうえステルスロックも撒ける。B特化ならつららおとしも乱4と怯みを考慮しても有利。&br; 先制技持ちならつららおとしで怯まず、メガストーン・Zクリスタル持ちならはたきおとすに強い。 [[メガクチート>クチート]]、[[メガルカリオ>ルカリオ]]、[[ハッサム]]、[[バシャーモ]]、[[ヘラクロス]]等で楽に対処可能。 ただし、[[メガクチート>クチート]]、[[ハッサム]]、[[バシャーモ]]はタスキカウンターに注意。&br; ねこのてほうし型は[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]や[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]のフィールドで対策できる。 相方の[[モロバレル]]の技構成もねこのてほうし構築では特定の内容しか採用できないため、選出段階から縛ることが出来る。 マッハパンチ持ちの[[キノガッサ]]ならほうしも無効で、ステルスロックを撒いておけばすべてのマニューラに安定して対処できる。 ---- *ニューラ [#sneasel] No.215 タイプ:あく/こおり 通常特性:せいしんりょく(怯まない) するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) 隠れ特性:わるいてぐせ(自分が道具を持っていない時、直接攻撃を受けた相手から道具を盗む) 体重 :28.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|BGCOLOR(#1a657e):COLOR(#eeeeef):|BGCOLOR(#c60044):COLOR(#0d131a):|c |~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ニューラ|55|95|55|35|75|115|430|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(するどいめ);/&taglink(わるいてぐせ);| |~|~|~|(92)|~|(122)|~|(514)|&color(red){※};しんかのきせき無振り| }} &color(red){※};しんかのきせき換算はおおよその目安。 ---- マニューラより全能力が低く、しんかのきせきを持たせても耐久力には期待できないが、 せいしんりょくを活かしてダブルでの運用が考えられる。 ---- *型考察 [#vb4abcde] **【ダブル】サポート型 [#p4ab1c45] 特性:せいしんりょく 性格:ようき/おくびょう 努力値:S252 HorAorC252 持ち物:しんかのきせき/きあいのタスキ 確定技:ふくろだたき 優先技:ねこだまし 攻撃技:つららおとしorれいとうパンチ/こごえるかぜ/こおりのつぶて/はたきおとす/バークアウト/フェイント 補助技:ちょうはつ/よこどり/まもる マニューラにはない特性せいしんりょくでねこだましのひるみを無効化しつつ、 味方[[テラキオン]]に先制ふくろだたきを決められることから採用される。 せいしんりょくとねこだましを両立できるポケモンの中では最速。 こごえるかぜやバークアウト等のサポート技も多く、柔軟に運用できる。 ---- *覚える技 [#learnset] **レベルアップ [#levelup] #table_edit2(edit=off){{ |~3rd|>|~4th|>|~BW|>|~BW2&br;~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |~SIZE(8){ニューラ}|~SIZE(8){ニューラ}|~SIZE(8){マニューラ}|~SIZE(8){ニューラ}|~SIZE(8){マニューラ}|~SIZE(8){ニューラ}|~SIZE(8){マニューラ}|~|~|~|~|~|~|~| |BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|>|BGCOLOR(#eef):RIGHT:|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|>|BGCOLOR(#eef):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c |-|-|1|-|1|-|1|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|| |-|-|1|-|1|-|1|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10|| |-|-|1|-|1|-|1|ダメおし|60|100|あく|物理|10|| |1|1|1|1|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35|| |1|1|1|1|1|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|| |1|1|1|1|1|1|1|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |-|-|1|-|1|-|1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|| |8|8|8|8|8|8|8|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|| |22|14|14|14|14|10|10|だましうち|60|-|あく|物理|20|| |43|28|28|28|28|14|14|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|| |29|21|21|21|21|16|16|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|| |36|24|-|24|-|20|-|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|| |-|-|24|-|24|-|20|わるだくみ|-|-|あく|変化|20|| |64|42|42|49|49|22|22|メタルクロー|50|95|はがね|物理|35|| |-|-|-|35|35|25|25|つめとぎ|-|-|あく|変化|20|| |57|38|-|42|-|28|-|ふくろだたき|-|100|あく|物理|10|| |-|-|38|-|42|-|28|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |15|10|10|10|10|32|32|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|| |50|35|-|38|-|35|-|きりさく|70|100|ノーマル|物理|15|| |-|-|35|-|38|-|35|つじぎり|70|100|あく|物理|15|| |-|-|-|-|-|40|40|よこどり|-|-|あく|変化|10|| |-|-|-|-|-|44|44|おしおき|-|100|あく|物理|5|| |-|49|-|51|-|47|-|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30|| |-|-|49|-|51|-|47|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|| }} *外部リンク [#link] -[[マニューラ - ポケモン百科事典>pedia:マニューラ]] **技マシン [#TMHM] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20|| |技06|どくどく|-|&color(black){90};|どく|変化|10|| |技07|あられ|-|-|こおり|変化|5|| |技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|| |技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10|| |技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|| |技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|| |技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|| |技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25|| |技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40|| |技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|| |技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|| |技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|| |技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|| |技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15|| |技84|どくづき|80|100|どく|物理|20|| |技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|| |技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|| |技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15|| |技95|バークアウト|55|95|あく|特殊|15|| |技97|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|| |技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20|| }} ***過去作技マシン [#oldTMHM] #table_edit2(edit=off){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代| |技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15|Lv.25| |技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5|| |技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|| |技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20|| |秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|| |秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第3世代~第4世代| |技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え| |技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え| |技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|教え| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|タマゴ| |技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|| |秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15|| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):VC第2世代(ニューラ時)| |技01|ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|3rd:教え技| |技02|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|4th:教え技| |技03|のろい|-|-|ゴースト|変化|10|&color(red){×};| |技08|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|XY:技94| //|技09|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|7th:技77| //|技13|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|USUM:教え技| //|技16|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|USUM:教え技| |技20|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58| //|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|USUM:教え技| |技24|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|&color(red){×};| |技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|6th:技28| |技31|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|4th:教え技| //|技33|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|USUM:教え技| //|技34|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|7th:技87| //|技35|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|7th:技88| |技39|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|4th:教え技| |技40|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|3rd:教え技| //|技42|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|7th:技85| |技43|みきり|-|-|かくとう|変化|5|&color(red){×};| |技49|れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|4th:教え技| |技50|あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|XD:教え技| |秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|6th:秘01| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|6th:秘04| }} **タマゴ技 [#eggmove] #table_edit2(edit=off){{ |~2nd|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |>|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|○|○|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|| |○|○|○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|教え| |○|○|○|○|○|○|みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40|| |○|○|○|○|○|○|かみつく|60|100|あく|物理|25|| | |○|○|○|○|○|ブレイククロー|75|95|ノーマル|物理|10|| | |○|○|○|○|○|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10|| | | |○|○|○|○|ダブルアタック|35|90|ノーマル|物理|10|| | | |○|○|○|○|おしおき|-|100|あく|物理|5|Lv.44| | | |○|○|○|○|おいうち|40|100|あく|物理|20|| | | |○|○|○|○|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30|Lv.47(ニューラのみ)| | | |○|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|教え| | | |HS|○|○|○|ねこのて|-|-|ノーマル|変化|20|| | | | |○|○|○|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|4th:技72| | | | |○|○|○|フェイント|30|100|ノーマル|物理|10|| | | | | |○|○|つららおとし|85|90|こおり|物理|10|| | | | | | |○|じごくづき|80|100|あく|物理|15|USUM:教え| |○|○|○| | | |リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|技33| }} **教え技 [#tutoring] #table_edit2(edit=off){{ |~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |Em |○|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |Em |○|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|タマゴ| |Em/XD|○|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|Lv.14| | |○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|タマゴ| | |○|○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20|| | |HS|○|○|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|| | | |○|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|| | | |○|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|| | | |○|○|○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|| | | | |○|○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|| | | | | |○|じごくづき|80|100|あく|物理|15|| | | | | |○|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30|| |FL/Em| | | | |つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|技75| |○ | | | | |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|| |FL/Em| | | | |カウンター|-|100|かくとう|物理|20|タマゴ| |○ | | | | |ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|| |○ | | | | |ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85| |○ | | | | |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90| |Em | | | | |ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|| |Em | | | | |じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77| |Em | | | | |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |Em |○| | | |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|| |Em/XD| | | | |いばる|-|85|ノーマル|変化|15|技87| |Em | |○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88| |Em | | | | |まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|| |Em |○| | | |スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|| |Em |○| | | |れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|| |XD | | | | |あくむ|-|100|ゴースト|変化|15|| | |HS| | | |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|| | | |○| | |あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技97| }} ---- *遺伝 [#breeding] #table_edit2(edit=off){{ |~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]| |~孵化歩数|5120歩 | |~性別|♂:♀=1:1| |~進化条件|ニューラ(するどいツメを持たせて夜にレベルアップ)→マニューラ| |~経験値|Lv.50 = 117,360&br;Lv.100 = 1,059,860| }} **遺伝経路 [#chainbreeding] #table_edit2(edit=off){{ ※全て[[ドーブル]]で代用可能 |>|CENTER:|LEFT:|c |''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h |~うらみ|レベル|[[ノコッチ]]| |~おいうち|レベル|[[コラッタ>ラッタ]]/[[Aコラッタ>ラッタ(アローラのすがた)]]/[[オコリザル]]系統/[[ケンタロス]]/[[ブラッキー]]/[[ノコッチ]]/&br;[[ザングース]]/[[アブソル]]/[[ブイゼル>フローゼル]]/&br;[[チョロネコ>レパルダス]]/[[シママ>ゼブライカ]]/[[ゾロア>ゾロアーク]]/[[エモンガ]]/[[バッフロン]]/[[ヤングース>デカグース]]| |~おしおき|BGCOLOR(bisque):自力|Lv.44| |~カウンター|レベル|[[ナマケロ>ケッキング]]/[[ルカリオ]]/[[ルガルガン]](まよなか)/[[ドロバンコ>バンバドロ]]| |~かみつく|レベル|[[ラッタ]]系統/[[ラッタA>ラッタ(アローラのすがた)]]系統/[[アーボック]]系統/[[ペルシアン]]系統/[[ペルシアンA>ペルシアン(アローラのすがた)]]系統/[[ウインディ]]系統/[[イーブイ]]/&br;[[グランブル]]系統/[[ヘルガー]]系統/[[グラエナ]]系統/[[ドゴーム>バクオング>バクオング]]/[[クチート]]/[[ライボルト]]系統/[[ハブネーク]]/[[アブソル]]&br;[[レントラー]]系統/[[スカタンク]]系統/[[カバルドン]]系統/[[ミルホッグ]]系統/[[ムーランド]]系統/[[ヤナップ>ヤナッキー]]/[[バオップ>バオッキー]]/[[ヒヤップ>ヒヤッキー]]/[[ワルビアル]]系統/&br;[[ブリガロン]]系統/[[トリミアン]]/[[ガオガエン]]系統/[[デカグース]]系統/[[ルガルガン]]系統| |~こおりのつぶて|BGCOLOR(bisque):自力|Lv.47(ニューラ時)| |~じごくづき|レベル|[[ガオガエン]]| |~ダブルアタック|レベル|[[エテボース]]系統/[[キリンリキ]]/[[フローゼル]]系統/[[マンムー]]| |~つららおとし|レベル|[[サンドパンA>サンドパン(アローラのすがた)]][[ツンベアー]]| |~ねこだまし|レベル|[[ニャース>ペルシアン]]/[[Aニャース>ペルシアン(アローラのすがた)]]/[[コノハナ>ダーテング]]/[[エネコ>エネコロロ]]/[[ニャルマー>ブニャット]]/[[チョロネコ>レパルダス]]/[[コジョフー>コジョンド]]/[[ニャスパー>ニャオニクス]]| |~ねこのて|レベル|[[エネコ>エネコロロ]]/[[ニャルマー>ブニャット]]/[[チョロネコ>レパルダス]]| |~フェイント|レベル|[[ピカチュウ]]/[[ペルシアン]]系統/[[ペルシアンA>ペルシアン(アローラのすがた)]]系統/[[カモネギ]]/[[カクレオン]]/[[アブソル]]/&br;[[モウカザル/ゴウカザル>ゴウカザル]]/[[スカタンク]]系統/[[ルカリオ]]/[[ブリガロン]]| |~ブレイククロー|レベル|[[サンドパン]]/[[ザングース]]| |~みやぶる|レベル|[[オオタチ]]系統/[[エネコ>エネコロロ]]/[[ミミロップ]]系統/[[ルカリオ]]| |~ゆきなだれ|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|4th:技72| |~|BGCOLOR(gainsboro):旧マシン|[[ニドキング]]/[[ジュゴン]]/[[サイドン/ドサイドン>ドサイドン]]/[[リングマ]]/[[イノムー/マンムー>マンムー]]/[[デリバード]]/&br;[[バクオング]]/[[ホエルオー]]系統/[[トドゼルガ]]/[[エンペルト]]/[[グレイシア]](4th:技72)| |~れいとうパンチ|BGCOLOR(bisque):自力|教え技(8BP)| }} #region2(VC第2世代){{{ #table_edit2(edit=off){{ ※全て[[ドーブル]]で代用可能 |>|CENTER:|LEFT:|c |''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h |~うらみ|レベル|[[ノコッチ]]| |~カウンター|BGCOLOR(gainsboro):旧マシン|[[ゴルダック]]系統/[[オコリザル]]系統/[[サイドン>ドサイドン]](VC1st:技18)| |~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[コラッタ>ラッタ]]/[[サンド>サンドパン]]/[[ニドラン♂>ニドキング]]/[[マンキー>オコリザル]]/[[サイホーン>ドサイドン]]/&br;[[エイパム>エテボース]]/[[ヒメグマ>リングマ]]/[[デルビル>ヘルガー]]| |~かみつく|レベル|[[アーボック]]系統/[[ペルシアン]]系統/[[ガーディ>ウインディ]]/[[イーブイ]]/[[グランブル]]系統/[[ヘルガー]]系統| |~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[コラッタ>ラッタ]]/[[ノコッチ]]/[[ウリムー>イノムー]]/[[オドシシ]]| |~みやぶる|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[ヨルノズク]]系統(飛行)→[[カモネギ]](飛行/陸上)| |~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[コダック>ゴルダック]]/[[マンキー>オコリザル]]/[[カモネギ]]/[[ヒノアラシ>バクフーン]]/[[キリンリキ]]| //|~リフレクター||| }} }}} &tag(ポケモン,第四世代,進化前,こおりタイプ,あくタイプ,りくじょうグループ,プレッシャー,わるいてぐせ);