ポケモン | 物理耐久指数 | 特殊耐久指数 | 補正HB252 D4ナマコブシ(括弧はオボン) | 32400 (40500) | 24462 (30577) | 補正HB252 D4ツボツボ(括弧はオボン) | 39370 (49212) | 31877 (38983) | 補正HB252 D4きせきゴンベ | 36542 | 38478 | 補正HB252 D4ヌオー(括弧はオボン) | 30300 (37875) | 17372 (21715) | 補正HB252 D4ピクシー(括弧はオボン) | 27674 (34592) | 22422 (28027) |
}
単みずタイプの新ポケモン。
ツボツボ、ゴンベに並ぶ最鈍のポケモンであり、ソーナンスと同様に自発的な攻撃技を一切習得できない。
そのためHBD以外の数値はまず意味をなさず、純粋な耐久型として運用される。
トリックルーム下で最速となるが、特にコンボ性のある技は習得しない。
「てんねん」を持つポケモンの中ではもっとも硬く、耐性も優秀。
積みにより崩されないため扱いやすく、多くの積みエースを後投げからストップできる点は魅力的である。
安易に起点化されない点も魅力的であり、補完的に採用することもできる。
ただし性質上、ちょうはつやみがわりに致命的に弱いことには留意。
こちらもちょうはつでちょうはつやみがわりを封じることはできるが、非常に遅いので相手の交代際でしか決まらない。
専用特性「とびだすなかみ」は効果こそ強力だが、低HP高BDのナマコブシと噛み合っておらずやや扱いにくい。
採用する場合は下記の通りいたみわけを併用することが基本となる。
PGL統計上では4割程度のナマコブシでこの特性が採用されており、決して少なくない。
ネタ考察やマイナー考察はナマコブシ/ノートにあります。
特性考察
- とびだすなかみ
- 専用特性。こちらがH全振り、相手がH無振りと仮定して86族あたりまでは一撃圏内。
このダメージはみがわり貫通。ばけのかわ貫通。
低HP高BDという能力との相性は悪いが、超火力の相手を牽制する意味はある。
特にこだわり持ちなど、攻撃が読みやすい相手に対しては奇襲の選択肢になる。
著しく火力の高まった相手に交換出しして一撃必殺してもらうのが基本かと思われるが
相手がこちらより高HPだったり、攻撃を受けて半端に耐えてしまったりしても
いたみわけで同HP(=とびだすなかみ圏内)にする事が可能なので、耐久調整した受け型でも採用可能。
- てんねん
- 隠れ特性。物理はヌオーより、特殊はピクシーより一回り高い耐久力をもったてんねん持ちであり、積みアタッカーへの受け性能はかなり高い。
とびだすなかみは取り扱いが特殊なので、能力値を活かすならばこちらが無難。
りゅうせいぐん、リーフストーム等での能力低下も無視してしまう点に注意。
また、かたやぶりの能力変化も無視できない。メガギャラドス程度なら多少積まれても受けきれるが、Zクリスタル持ちオノノクスなどとなると強引に突破されかねない。
技考察
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|
カウンター | 闘 | - | 100 | 優先度-5 | 高い物理耐久を活かして倍返し。ミラーコートは覚えない。 | がまん | 無 | - | - | 優先度+1 行動固定 | 物理・特殊問わず倍返し。見返りは大きいがスキも大きい。 | 変化技 | タイプ | 命中 | 解説 |
---|
じょうか | 毒 | - | 専用技。Zワザ化で全能力上昇。バトンタッチとあわせて。 | バトンタッチ | 無 | - | Zじょうかとあわせて。後攻バトンタッチで後続の無償降臨も。 | どくどく | 毒 | 90 | 耐久型に必須級の削り技。最も安定したダメージ源。 | みずびたし | 水 | 100 | 相手の一致技の火力低下、どくどくの一貫性向上に。 ギルガルドのキングシールドや、フシギバナのメガシンカによる上書きに注意。 | じこさいせい | 無 | - | 耐久型に必須級の回復技。最も安定した回復ソース。 | ねむる | 超 | - | 状態異常も含めて全回復。カゴのみとあわせて。 | いたみわけ | 無 | - | 削り技兼回復技。低めのHPと相性が良い。 | いばる | 無 | 85 | 運任せだが強力なダメージ源。てんねんと相性が良い。 | みがわり | 無 | - | 状態異常技対策や、どくどく等とのコンボに。バトンタッチ可。 | のろい | 霊 | - | 物理ポケモンを起点にできる。バトンタッチ可。 素早さダウンも気にならず、身代わりを残したままバトンタッチなどもできるようになる。 | かげぶんしん | 無 | - | 運任せだが強力な積み技。バトンタッチ可。必中のZワザに注意。 ちいさくなるより上昇速度は遅いが、ヘビーボンバー等で対策されない。 | まもる | 無 | - | ターン稼ぎに。どくどくやたべのこしとあわせて。 | いえき | 毒 | 100 | かたやぶりやマジックガード、その他の強特性対策に。 ただしマジックミラーには反射され、逆に自分の特性が無くなるので注意。 | ちょうはつ | 悪 | 100 | 補助技対策に。カウンターとの相性がよい。 相手からのちょうはつ対策にもなるが、遅いので使いにくい。 | リフレクター | 超 | - | 後続のサポートに。物理耐久を強化。 | ひかりのかべ | 超 | - | 後続のサポートに。特殊耐久を強化。 | おきみやげ | 悪 | 100 | 自己退場技。後続の起点作りに。Zワザ化で後続のHP全回復。 間違ってもあまのじゃく持ちに使ってはならない。 | とおせんぼう | 無 | - | USUM教え技。有効打を持たない相手を逃さず狩る。どくどく、みずびたしとあわせて。 |
Zワザ考察
Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 |
---|
Zじょうか | じょうか | - | 攻撃・防御・特攻・特防・素早さ1段階UP。 | Zおきみやげ | おきみやげ | - | 交代先のHP全回復。 |
型考察
てんねん耐久型
特性:てんねん
性格:ずぶといorのんきorおだやかorなまいき
努力値:H252 BorD252
持ち物:ゴツゴツメット/アッキのみ/タラプのみ/メンタルハーブ/たべのこし
確定技:じこさいせい/どくどく
選択技:カウンター/いたみわけ/いえき/ちょうはつ/とおせんぼう/みずびたし
高い耐久と優秀な耐性、特性てんねんを活かした持久戦を展開する型。
再生回復技を覚えて特性てんねんにより積み技も無効、弱点タイプも2つと少ないため受けとしては優秀なステータスを誇る。
軽いのでくさむすびも怖くはない。
守ってばかりでは勝てないのでどくどくは必須。
パルシェンをはじめとした積み技ありきの積みアタッカーにはめっぽう強く、弱点さえ突かれなければ突破困難な壁となる。
現環境は積みアタッカーが蔓延しており、それらの多くに対して役割を持てて、場合によっては後出しからでも処理していける。
ただし、ボルトロスやメガボーマンダ、メガルカリオといった一部のアタッカーには突破されてしまう。
耐久は高いといってもギルガルドに劣る程度なので過信は禁物。
- 型サンプル1
- 性格 :ずぶといorのんき
努力値:H252 B252
持ち物:タラプのみ
技構成:みずびたし/どくどく/じこさいせい/カウンター
相手を選んで選出すれば全抜きもあり得る。
B特化+タラプのみorD特化+アッキのみも1つの選択肢。
- 型サンプル2
- 持ち物:たべのこし
技構成:どくどく/じこさいせい/まもる/みずびたし
まもる+たべのこしで麻痺怯み狙いの相手にも危なげなくターンを稼げて便利。
↑たべのこしを持たせるなら、HPが偶数となる252振りよりも16n+1となる244振りのほうが良いのではないでしょうか?
Zじょうかバトンタッチ型
特性:てんねん/とびだすなかみ
性格:防御or特防↑ 攻撃or素早さ↓
努力値:H252 残り防御or特防
持ち物:ドクZ
確定技:じょうか/バトンタッチ
選択技:どくどく/じこさいせい/いたみわけ/カウンター/みがわり/リフレクター/ひかりのかべ/かげぶんしん
Zじょうかの全能力上昇をバトンタッチする型。
非常に遅いので後攻バトンタッチしやすい。
当然ながら自身のACSが上がっても意味がないためバトンタッチ前提。
リフレクターやひかりのかべでさらに後続をサポートできるが、技スペースは厳しい。
バトンタッチをした後に仕事がなくならないような技構成が必要。
特性てんねんを選ぶなら残り2枠はどくどくとじこさいせいが候補。
回復しつつ毒で削り、ストッパーとしての性能を加える。
特性が「とびだすなかみ」ならいたみわけとちょうはつが候補。
ちょうはつで攻撃技だけにしていたみわけを連打すれば1体持っていけるし、退かれても削りを入れることができる。
対ナマコブシ
- 注意すべき点
- 高耐久、優秀な耐性、再生回復技を揃え、耐久型として申し分のないスペックを持つ。
特に積みアタッカーに滅法強く、てんねんなら突破困難、とびだすなかみなら相打ちに持ち込まれる。
どくどくやいたみわけでの削り、Zじょうかバトンタッチや両壁での後続サポート等、変化技が豊富。
- 対策方法
- カウンター・がまん・変化技しか覚えないため、ちょうはつやみがわりで機能停止。
どくどく+みずびたしのコンボはギルガルドで対策可能。カウンターも無効。
かたやぶりならてんねん無効。メガギャラドスならちょうはつも撃てる。
火力補強アイテムや各種フィールド等で積み技に依存せず高火力を出せるポケモンも有利。
覚える技
レベルアップ
7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|
1 | バトンタッチ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | | 1 | みずあそび | - | - | みず | 変化 | 15 | | 1 | どろあそび | - | - | じめん | 変化 | 15 | | 1 | かたくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | 1 | がまん | - | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | | 5 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | | 9 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | | 13 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | | 17 | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | | 21 | じょうか | - | - | どく | 変化 | 20 | | 25 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | | 29 | いえき | - | 100 | どく | 変化 | 10 | | 33 | いたみわけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | | 37 | じこさいせい | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | 41 | みずびたし | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | | 45 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | | 49 | おきみやげ | - | 100 | あく | 変化 | 10 | |
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | | 技07 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 5 | | 技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | | 技16 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | | 技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | 技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | | 技20 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | | 技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | | 技33 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | | 技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | | 技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | | 技60 | さきおくり | - | 100 | あく | 変化 | 15 | | 技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | 技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | | 技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | 技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | 技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
タマゴ技
7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|
○ | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | | ○ | ベノムトラップ | - | 100 | どく | 変化 | 20 | | ○ | ギフトパス | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | | ○ | くすぐる | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | | U | うらみ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | 教え |
教え技
7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|
○ | いえき | - | 100 | どく | 変化 | 10 | Lv | ○ | うらみ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | タマゴ | ○ | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | Lv | ○ | いたみわけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | Lv | ○ | とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | | ○ | リサイクル | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
遺伝
タマゴグループ | 水中1 |
---|
孵化歩数 | 3840歩 |
---|
性別 | ♂:♀=1:1 |
---|
遺伝経路
|