|
}
普通のとっておき型
性格:ようき
特性:きんちょうかん/テクニシャンorじゅうなん
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:きあいのタスキ/ノーマルジュエル
確定技:とっておき
選択技:まもる/みがわり/いばる/じこあんじ/さいみんじゅつ
エテボースやチラチーノの劣化です。差別化したいなら催眠術で。
つめとぎ催眠型
これより下の型はネタwikiより参照。
つめとぎ催眠型(無限ペルシアン)
性格:ようき
特性:きんちょうかん/テクニシャンorじゅうなん
努力値:素早さ252 攻撃orHP252 4n+1調整
持ち物:たべのこし/ひかりのこな/こうかくレンズ
確定技:つめとぎ/さいみんじゅつ
技:みがわり/みだれひっかき/おんがえし/とっておき/つばめがえし/かみつく
つめとぎして催眠術の命中率を上げながら、テクニシャン乱れひっかきの威力も上げる。
戦法としては理に適ってるが、期待値が低くて残念ながらネタ。
具体的にどの辺がまずいのかは本家に書いてあるので参照。ただし別に使えないというわけではない。
ちなみに催眠が当たって身代わりが残せる確率は40%。
居座りが中心となり、相手のラムカゴで即死するこの型において特性は緊張感一択。
テクニシャンにはロマンがあるが、おんがえしのほうがダメージ期待値は上である。
みがわりが準確定技。これがないと分が悪すぎる。そこからさらに、
- 催眠を当てて身代わりを残す。
- 1積み状態からの催眠が当たる。
この2つが最大の鬼門。逆にここまで決まれば全抜きの可能性がでてくる。
↑身代わりいれて食べ残しもたせて運用してたけど2回に一回は催眠外す
一発目で催眠外すと大抵終了になるけど、当てればこっちのもの。
身代わりを貼ってつめとぎを積みまくる。つめとぎは二回積めれば大体催眠の命中も安定する。
一応このペルシアンでバンギガブドリュを3タテしたり、色々活躍もしたけど成功する確率は3~4割ぐらいだった
↑長く使ったが、成功率が低い割りに、決まったら決まったで異様に切断されやすい。
切断率も加味して考えると勝率は1割にも満たない程度だろう。。。
本当はどんなポケモンも問答無用で眠らせたいとこなんだが。現実問題としてある程度妥協せざるを得ない。
(外せば犬死なのに、当てれば切断。正直報われねー)
攻撃技はとっておきがお勧め。相手も諦めがつくのか、比較的切断されにくい=降参を選ばれる。
つめとぎ催眠型2
性格:ようき
特性:じゅうなんorテクニシャンorきんちょうかん
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:つめとぎ/じたばた/さいみんじゅつ
技:おんがえし/かみつく/ねこだまし
つめとぎ→タスキで耐えてじたばたを狙う。
確2以上の相手には催眠ぶっぱの後、じたばた連打。
上のつめとぎ催眠型は複数積むことが前提になっているが、
こちらは1積みだけに全てをかける一発勝負。
催眠の命中は79。外したらあきらめましょう。
一度止められたら終了なので、ステロなどのサポートがあると良いと思われる。
つめとぎ催眠型3
性格:ようき
特性:テクニシャンorじゅうなんorきんちょうかん
努力値:HP252 素早さ252 HP4n+1調整
持ち物:たべのこし/ひかりのこな/こうかくレンズ
確定技:つめとぎ/さいみんじゅつ/ほえる/攻撃技
攻撃分を耐久振りにし、吠えるを組み込み催眠ループを取り入れる。
耐久に振る=生存率が上がる=催眠の成功率が上がるので起点は作りやすい。
1度眠ったまま吠えるできればそのポケモンは再登場時2ターン寝ることが
確定するので、爪とぎを無償で積む隙が生まれ、振らなかった攻撃分を補える。
範囲は狭まり身代わりを組み込めないが、ステロを撒いて補えば良し。
ねこのて型
ねこのて胞子型
持ち物:たべのこし
確定技:ねこのて/みがわり/つめとぎorわるだくみor攻撃技/攻撃技2
催眠術をキノコの胞子に挿げ替えるだけで、安定性が段違いになる。
茸胞子とっておき型
特性:テクニシャンorじゅうなん
性格:素早さが上がる性格
努力値:素早さ252
持ち物:気合の襷
確定技:ねこのて/ねこだまし/とっておき
後続にきのこほうしを覚えさせたドーブルあたりを入れて猫騙し→茸胞子→とっておきを狙う
ねこのて使いとしては2番目に早い。ちなみに,最速はマニューラ
夢喰い型
特性:きんちょうかん
性格:おくびょう努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ ラムのみ
確定技:ねこのてorさいみんじゅつ わるだくみ ゆめくい
選択技:みがわり とんぼがえり はかいこうせん 10まんボルト
猫の手でキノコの胞子しか出ないように調整した控えと共に、あるいは催眠術を用意。
眠らせたら悪巧みを積み、夢喰いで突撃。緊張感のおかげでラムを効かせない。
悪タイプは眠らせておいてとんぼ返り、と割り切るのも1つの手。
破壊光線で強引に突破するのも悪くないかもしれない。
ねこのテク型
特性:テクニシャン
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:襷,スカーフなど
確定技:ねこのて
テクニシャンでねこのて出来るのはペルシアンだけ!
ドーブルとのメリットは純粋な種族値差。
ただパーティが縛られたり出すのが不自由なのはいうまでも無し。
そしてテクニシャンで最も出したい技というのがホネブーメラン。
本来地震と同威力でありながら、一発毎に補正がかかる為150の威力で身代わり貫通のおまけ付きという升性能。
下手にこれ以外の技を出すこともないかもしれない。
その他候補技:やまあらし/こおりのいぶき/バークアウト/
ていうかもしドラテねこのてで出せたらガチで始まってたんだけどなこいつ・・・
他にもいい技があったらどんどん追加お願いします。
その他
すりかえ催眠型
特性:じゅうなんorきんちょうかん
性格:ようきorおくびょう
努力値:素早さ252 攻撃orHPor特攻252
持ち物:こだわりハチマキ/スカーフ/メガネ
確定技:すりかえ/さいみんじゅつ/ほえる
選択技:すてみタックルorおんがえし/とんぼがえり/とっておき/イカサマ/どろぼう/みがわり/ちょうはつ/どくどく/いばる/さしおさえ
超机上論なペルシアン。
1.拘りすり替えで相手の1匹目を縛る。
2.相手の交代際に催眠を放ち、2匹目を眠らせる。
3.ほえるで相手の3匹目を呼び出す。
4.3匹目にも催眠を撃つor適当に削って退場。
使ってみた感想。はまればメッチャ強い。しかし決まらない。
ただでさえ摩り替えが警戒されやすくタイミングが難しいというのに、
仮に成功したとしても、交代先に催眠が当たる確率はたったの60%しかなく、勿論外せば終了。
成功すれば相手パ崩壊。失敗すれば出落ちのハイリスクハイリターン戦法。ロマンを求める人向け。
するにしても、普通にすり替え→みがわりの流れのほうが汎用性高いんじゃないかねえ。
という話だったけど、これは本家格上げ。
単体で考察するとただのロマンだが、とりあえずすり替えやっておけば起点作りという最低限の仕事がこなせることは大きい。
催眠は60%だが、これは相手の交代時に2回打てることを考慮しておらず連続で使えば84%であること。
こだわりアイテムを持つことで無振りアタッカーを確2にできるくらいの火力はあり行動範囲が広いことなど、決してネタで終わっていない。
だっしゅつこらじた型
特性:テクニシャンorじゅうなん
性格:ようき
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:だっしゅつボタン
確定技:こらえる/じたばた
選択技:ねこだまし/フェイント/かみつく/どろぼう/とんぼがえり/さいみんじゅつetc
第五世代では遂にこだわりすりかえを目の上のたんこぶに取られてしまった…
ええい、それならいっそ開き直って向こうの戦術を奪ってやろうではないか!
…ん? これってタイプ一致じたばた使いのペルシアンにこそ向いているのでは……!?
一致火力、フェイント、補助技なんかで差別化もばっちりだ!
柔軟なら多少は操出し性能も上がるぞ!やったね!
イカサマいばるサポート型
特性:じゅうなん
性格:おくびょう
努力値:HP252or4n+1調整残り耐久 素早さ252
持ち物:たべのこし/こうかくレンズ/きあいのタスキ/オボンのみ
確定技:いばる/イカサマ
選択技:とんぼがえり/こごえるかぜ/はたきおとす
選択補助技:みがわり/さいみんじゅつ/
イカサマ催眠術を同時に覚えるポケモン中、ダークライをぬかせば最速。上位互換のレパルダスとの差別点は控えの自由+特性柔軟による(悪戯心+)麻痺無効
木の実無視の「緊張感」の場合ペルシアンが下がった時点で発動してしまうので、緊張感にするなら他の型で4倍弱点を突いた方が良いため無し
※本家wikiに書いたのですが不本意な結果消されたのでこちらに掲載(詳細は本家wiki編集履歴参照)
※ペルシアンの長所の一つである催眠術の命中率が不安な方が多いため選択技へ。そのため型名を変更
#region2(技やコンボの詳細){{{
【確定技】
イカサマ:相手の攻撃数値を利用して攻撃する95悪技。無効がなく威張るを積めば混乱と合わせて半減だろうががりがり削れる。
剣舞、110族抜き竜舞した相手以下に非常に有効
参考ダメ:攻撃2段↑ようきH4振りガブリアス確2(ダメージ割合61.7%~73.2%)
:攻撃2段↑攻撃個体値0H4振り臆病ラティオス確2(79.4%~93.5% 個体値が31の場合50%で乱1)上昇なしで確3(39.7%~47.4%
個体値31で62.5%で乱2)
いばる:2~5ターンの混乱+相手攻撃2段階上昇90%技。眠ったターンでは混乱の残り回数も減らない。
つまり催眠術→威張るで相手が起きたターンは必ず混乱状態。
威張った後引いた相手に催眠術を当てるorみがわりと言った牽制にも。ダメージ元でもある
【選択技】
催眠術:命中60%技(天めぐエアスラ怯みは60%×95%(命中率)=成功率57%。低いと見るか期待できると見るかは個人次第)
身代り:様子見、状態異常(変化)回避、いばみが、催眠身代り。全抜きしたいなら必須
蜻蛉返り:不利な場合からの様子見タスキつぶし脱出。または催眠or威張る後からのダメージを与えつつ交代サポート
こごえるかぜ:95%の素早さダウン55氷技。テクニシャンではないのでダメ量は期待できない(テクニシャンも積まないと期待できない)
弱点ポケへのとどめorサポートorこごかぜ後の交代先含む威張る&催眠。
伝説を除くポケモンの中でマニューラに次いで2番目に早い(同速にスターミー、フローゼル)
はたきおとす:相手の持ち物を落とす最後っ屁
【コンボ】※全体を通した成功率は机上論なので、確率は行動ターンのみの成功率で計算させて頂きます。(間違っていたら修正してください)
※参考確率:(2ターン目以降で)眠りから起きる確率1/3→2/3→3/3、混乱とける率1/5→2/5→3/5→4/5→5/5)
1.威張るイカサマ:相手攻撃2段階上昇でイカサマ攻撃力アップ。アタッカーは大抵確2発。ペルシアンが積まずに火力が出せることと威嚇が痛くないことが地味にでかい
2.催眠術いばる:眠ってるターンは混乱ターンは消費されない。最初の起きて1ターン目は必ず混乱している
催眠60%→威張る90%→相手のターン(2/3+1/3×1/2)=5/6=83.3・・・%(相手がねむり①、もしくは混乱で動けない確率②)
①相手が3ターン目眠り、もしくは起きても動けない確率=1/3+2/3×1/2=2/3=66.6・・・%
②催眠術を回避(40%)→相手が3ターン目自滅しないで動ける確率=(1/5+4/5×1/2)=3/5=60%=自滅する確率40%
3.いばみが:言わずと知れた運ゲ。主に火力の低い耐久orサポート型に繰り出すことで身代り(初手身代り)も残しやすい
混乱で相手が引くこともあるので身代り残しやすく、交代先に催眠術、凍える風をうつなり、さらに威張るをうつなりできる。とんぼがえりで相手の交代先を見ることも
4.催眠いばる身代り+たべのこし:ペルシアン1体で2・3縦をしたい場合。先発アタッカーもこなせる。が、ある意味最後の希望でもある
爆発力は積み型に劣るが、なにかで止まることも少なく身代りを残しつつ倒して行くことで相手の先制を考慮するとチャンスやPT性能、汎用性(一度引いて出すことも考慮)は積み型に比べ上
ねごと持ちも運ゲで突破できたりする。良くも悪くも混乱より催眠術頼み。1回当たればチャンスは格段に広がる。
5.凍える風+α:相手の素早さが下がった状態で上からor交代先に状態異常で撹乱。もしくは各攻撃技で削っていく。タスキ必須か?
6.電磁波威張る+身代り:手持ちの誰かで麻痺をうち、その後威張るを撃って起点を作る。混乱+麻痺で動ける確率は37.5%。
ぶっちゃけるとボルトならイカサマ先制電磁波威張るができるので狙ってやる意味はない。
【控え候補】レパルダスとの重要な差別点(追加修正ある場合は遠慮なく追加してください)
※上げたポケで無理に積む必要はない。変幻自在に対応して頂きたい
ゴースト全般:特に(ちいさくなる)シャンデラとは相性も抜群
積み格闘系:ローブシンやハリテヤマなど
ウルガモス:相性保管。サポートからの蝶舞
メタモン:威張ると相性の良い相手の能力変化値もコピーするポケモン。ただし、差別点であるレパルダスと一体かぶることになる
その他選ぶ基準点:できるだけ相手の控えに圧力がかかるよう選択。眠り状態では交代できないようにすることも重要です。交代してくれたら儲けもん
|