ウォーグル [編集]
No.628 タイプ:ノーマル/ひこう 通常特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) ちからずく(一部の技の追加効果がなくなる代わりに威力が1.3倍になる) 隠れ特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、攻撃が2段階上がる)※ワシボンのとき、「はりきり」。 体重 :41.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
第5世代出身のノーマル×ひこう複合の一角で、この複合タイプの中では最も高い攻撃種族値を持つ。
単純なアタッカー性能では様々な面でムクホークに後れをとりがちで、シングルでは差別化が厳しい。
独自の攻撃技を中心に強みを見出していきたい。
一方でいわなだれ・フリーフォール・おいかぜなどダブル向けの技を多く覚える上、
隠れ特性まけんきとばかぢからのおかげでダブルのトップメタであるいかくガオガエンに強く、現在ではダブルで使用率上位を記録している。
おいかぜ・いわなだれ等の習得により他の「まけんき」持ちと比べても腐りにくいため、差別化を意識する必要はない。
特性考察 [編集]
- するどいめ
- こちらの命中率低下と相手の回避率上昇を無視する。
ラッキーやフワライド、シャンデラのちいさくなる対策になるがピンポイント。
他の同複合タイプとの差別化のためにも、まけんきが優先される。
トレース対策もトレース持ちと相性が良くないまけんきで充分(サーナイトはアシストパワーに注意)。
- ちからずく
- 強力な特性だが、特性適用対象の高威力一致技は使いにくいゴッドバードのみ。
サブウェポンの補強には使えるが、はがねのつばさは威力不足、しねんのずつきは一致技と範囲が被り、岩技は貴重な追加効果がなくなってしまう。
いのちのたまを持たせれば、反動をなくしつつ1.69倍の火力を出せるものの、習得技とあまりにミスマッチなため、採用は殆ど見られない。
- まけんき
- 隠れ特性。発動が受動的だが、いかくやキングシールドに強くなれる。
採用率の高いいかく持ちを起点に崩しを狙える。シングルは勿論、ダブルではなおさら強力となる。
同複合でまけんきを持つのはカモネギのみで、ウォーグルは種族値で大幅に上回っている。
実用性だけでなく差別化の観点でも有用であるため、基本的にはこの特性を選ぶことになる。
技考察 [編集]
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常 | ちからずく | ![]() ![]() | |||||
ブレイブバード | 飛 | 120(180) | - | 100 | 反動1/3 | タイプ一致技。反動が痛い。 | ![]() ![]() |
フリーフォール | 飛 | 60(90) | - | 100 | - | タイプ一致技。ダブル用。相手を連れ去るが200Kg以上の相手に効果なし。 | ![]() ![]() |
おんがえし | 無 | 102(153) | - | 100 | - | タイプ一致技。性能安定。 | ![]() ![]() |
ブレイククロー | 無 | 75(112) | 145 | 95 | 防御↓50% | タイプ一致技。ちからずく対象技。 性能はおんがえし以下だが、いのちのたまの反動を受けない。 | ![]() ![]() |
からげんき | 無 | 70(105)/ 140(210) | - | 100 | 状態異常時 威力倍増 | タイプ一致技。やけど対策に。 | ![]() ![]() |
ばかぢから | 闘 | 120 | - | 100 | 攻撃・防御↓ | 対岩・鋼。能力低下が痛い。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75 | 97 | 90 | 怯み30% | スカーフなら怯みを狙える。ダブルでは相手全体攻撃。 ちからずくならストーンエッジに近い威力を出せるが追加効果はなくなる。 いわなだれの怯みは特にダブルでは貴重なので、ちからずくでの使用は非推奨。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60 | 78 | 95 | 素早↓100% | 追加効果が優秀。自身にも後続にも活きる。 ちからずくでは命中率以外いわなだれの下位互換。 | ![]() ![]() |
しねんのずつき | 超 | 80 | 104 | 90 | 怯み20% | 飛行技と範囲が被る。自身よりも素早いゲンガーやテラキオンピンポイント。 ちからずく込みでも、A無補正(=最速スカーフ)だとHSメガゲンガーや テラキオンは確2なので威力不足。 | ![]() ![]() |
はがねのつばさ | 鋼 | 70 | 91 | 90 | 防御↑10% | ちからずく対象技。対岩だが多くの岩タイプは高防御で、特性込みでも威力不足。 バンギラス対策として見てもばかぢからのほうが有用。 ほぼウツロイドピンポイント。 | ![]() ![]() |
シャドークロー | 霊 | 70 | - | 100 | 急所ランク+1 | 低威力だが一致技との補完には優れる。対ギルガルド・鋼超。 まけんきならキングシールドも怖くない。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70 | - | 100 | 自分交代 | 攻撃しつつ撤退。スカーフと相性がよい。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ![]() ![]() | |||
どくどく | 毒 | 90 | ダメージ源。耐久型に。毒・鋼に無効。 | ![]() ![]() | |||
おいかぜ | 飛 | - | サポート用。味方の素早さ強化。ブレイブバードやとんぼがえりで退場可能。 | ![]() ![]() | |||
ビルドアップ | 闘 | - | 攻撃・防御を補強。活かせる機会は少ない。 | ![]() ![]() | |||
はねやすめ | 飛 | - | 回復技。先手で使うと耐性が一変。 | ![]() ![]() | |||
ねごと | 無 | - | 催眠技対策。キノコのほうし・ねむりごな持ちの草・虫に強く出られる。 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
まけんき基本型 [編集]
特性:まけんき
性格:いじっぱりorようき
努力値:AS252 or HA252をベースに調整
持ち物:ヒコウZ/こだわりハチマキ/回復実/ラムのみ/いのちのたま/とつげきチョッキ/カクトウZ
確定技:ブレイブバード
優先技:がんせきふうじ/ばかぢから
攻撃技:おんがえしorギガインパクトorからげんき/シャドークロー/とんぼがえり
補助技:おいかぜ/どくどく/はねやすめ/ねごと
基本的な物理アタッカー型。強力な一致技ブレイブバードを軸に攻めていく。
まけんき発動時の火力は凄まじく、A特化ZブレイブバードでH振りメガボーマンダすら確1のため、威嚇によるクッションを許さない。
キングシールドに強い点も魅力で、H振りギルガルドをZブレイブバード+シャドークロー×2で倒せる。
じゃくてんほけん型やハガネZ型もいるので確実に有利という訳ではないが、上手くサイクルを回せれば後出しを狩ることも可能。
Sが半端なのでがんせきふうじかおいかぜがあると動きやすい。飛行技と補完に優れるばかぢからも欲しいところ。
基本的にZブレイブバードを押し付ける運用となるため、技スペースには空きができやすい。パーティに合わせて残りの技を選択したい。
まけんきスカーフ型 [編集]
特性:まけんき
性格:いじっぱりorようき
努力値:AS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ブレイブバード
優先技:とんぼがえり
攻撃技:いわなだれ/おんがえし/ばかぢから/シャドークロー
半端な素早さをスカーフで補う、威嚇で止まらないスカーフ枠。
とんぼがえりを持たせて序盤はサイクルを回し、後半にブレイブバードで抜いていく。
S80以上にはメガリザードンYやゲッコウガ、アーゴヨンなど、上を取ることで縛り関係が逆転する相手が多く、奇襲性も高い。
準速スカーフだと実数値198なのでS130族には届かない。最速スカーフならS145族抜き。
S130以上に役割対象は少ないが、S同族周辺のスカーフ持ちやカプ・コケコなどから先制とんぼで逃げたいならようき。
ばかぢからはメガガルーラやバンギラス、サザンドラを意識するなら採用。
A特化ばかぢからでH振りメガバンギラスを高乱数、無振りサザンドラを中乱数。とんぼがえり+ばかぢからで無振りメガガルーラを確定。
- 型サンプル
- 特性 :まけんき
性格 :いじっぱり
努力値:A252 S244 残H12
持ち物:こだわりスカーフ
技構成:ブレイブバード/ばかぢから/シャドークロー/いわなだれ使用感