| }履歴にはかくかくマヒマヒ型、耐久型、かなしばり型がありましたが第四世代と同じ内容なため割愛。
 4世代アーボックにあります。
 こだわり型は本ページにアタッカー型があるため割愛。6世代ノートにあります。
 【ダブル】いえき型   特性:いかく努力値:素早さ252(確定)攻撃252orHP252
 性格:ようき
 持ち物:拘りスカーフ
 確定技:いえき ダストシュートorどくづき いわなだれ
 選択技:かみくだく じしん こおりのキバ かみなりのキバ ほのおのキバ など
 基本的にレジギガスと組ませ先手でいえきをはなちレジギガスを開放するいえきを使ったらすぐに交代し次からは普通に攻撃したりいわなだれで少しでもひるませようとしたりする
 特性を消せて威嚇なのはこいつだけ!
 ケッキングと組ませてもいいが、その場合はスカーフである必要は無い…
 が耐久的にいえきせずに死んでしまう可能性もあるのでやっぱりスカーフ推奨
 DSでもPBRでもギガスの能力は上がるので心配することはない リフレッシュ耐久型   特性:いかく努力値:HP252防252orHP252特防252
 性格:わんぱくorしんちょうorずぶといorおだやか
 持ち物:くろいヘドロ
 確定技:リフレッシュ(XD)/へびにらみ/たくわえる
 選択肢:うらみorかみつくorどくどくor攻撃技
 本家で注目を浴びている耐久型に、XDのみで覚えられるリフレッシュを活用したら
 さらに使い勝手が向上するかもしれないと思い考えてみた型。
 これなら特性がいかくで麻痺と火傷の状態異常の技を受けて機能停止しかけても、
 リフレッシュの技ですぐさま復帰出来るので難なく挑む事が出来るだろう。
 脱皮巻きつく型   特性:だっぴ性格:特攻↓で耐久↑な性格
 努力値:HP252 防御252  or  HP252 特防252  or  HP252 防御128 特防128
 持ち物:ねばりのかぎづめ
 技:どくどく/まきつく/たくわえる/ねむる
 上にあった議論をまとめて作ってみた。変なところがあれば修正してくれ 基本的に戦法はたくわえる→まきつく→どくどくで、どこかで体力減ったらねむる→だっぴで回復という流れ。これと同じ型はハブネ―クでもできるが、総合の耐久力的にこっちの方が上。
 実用するときはたべのこし持ちの鋼・毒で詰んだりねむる持ちの耐久全般には手も足も出なくなるので注意。
 まとめ乙。性格が攻撃↓になってたのと努力値が126だったのを修正。あと蓄えるで耐久を安定させてから巻きついた方がいいんじゃないか?
 素の耐久がそんなにある訳でもないし。
 ↑確かにそうだな。てわけで修正した
 勝手に型を増やすなよ議論だけで型を増やすのは規約違反
 ちゃんと実戦である程度使ったわけ?
 ↑そういやそうだった。しかしいきなり消すのもアレなので伏せておいた。実戦で使ってから判断したいのだが、丸ごと削除の方がよかったか?
 
 |