バタフリー/ノート - ポケモン育成考察Wiki|第七世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

バタフリー/ノート [編集]



議論・提案スペース [編集]


【バタフリーが覚えて、ビビヨンが覚えない有用そうな技】
シャドーボール、スキルスワップ、あさのひざし(XD)、ベノムショック、ゆうわく、ふきとばし


型考察 [編集]

催眠吹き飛ばし型 [編集]

性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/たべのこしorひかりのこな
確定技:ねむりごな/ふきとばし/ちょうのまい/みがわり

高命中催眠からのふきとばしで眠り撒きをする型。
第6世代から催眠ターンの仕様が変更されているので、吹き飛ばした相手を2度と起きないままにハメることはできなあい。
みがわりさえあれば戦法自体は安定するので、相手の手持ちを調べる偵察要員、積み対策要員としてならかろうじて使える。
ダメージ源がなく、やるにしても著しく効率が悪いためできればステロはほしい。

普通に無限型にしたほうが強いが、一応ビビヨンと唯一差別化可能な型。

型考察(ネタ・マイナー) [編集]

+  さかさバトル

どっちの役割も中途半端で役に立ちません。

催眠悪夢型 [編集]

性格:素早さが上がる補正
特性;ふくがん
持ち物:たべのこしorタスキ
努力値:HPor特攻252 素早さ252
確定技:ねむりごな/みがわり/あくむ/エレキネットorむしのさざめき
選択技:はねやすめ/ちょうのまい

高い命中率のねむりごなを使い、その後悪夢でじわじわと相手を倒す型
実際に 特攻,素早さ全振り ねむりごな、あくむ、みがわり、さざめき、で使ってみたら案外強い。
起きなければサマヨールポリゴン2ナットレイと言った鈍足高耐久のポケモンを狩れるのが魅力。

しかし、悪夢はXDの教え技
厳選のしにくさとその苦労分の活躍をしてくれるかどうか・・・
↑エレキネットのおかげでかなり強くなった。
実際地面タイプさえいなければ3縦試合もかなり多く使い勝手は良くなった。

↑でもポリ2サマヨナットレイは身代わりを絡めて蝶舞フル積みの後、さざめきを連打すれば落とせるんだよなあ
蝶舞を切って悪夢を採用しないと倒せない相手っているのだろうか。

↑ほとんどいないかな? しかし、サマヨはさざめきだと6積みで半分も減らないし、まもるプレッシャーでPP削りされる可能性もある。
あとはヌケニン対策くらいしか・・・

エレキネットの火力不足を悪夢のダメージで補えるから、この2つは地味に相性がいい。
確かにエレキネットをメインウエポンに据えるなら積んで殴るより悪夢に頼ったほうが効率が良いかも。
あと眠る持ちには刺さると思う。具体的にはスイクンとサマヨール。

第4世代無限型 [編集]

特性:ふくがん
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP調整 残り特攻
持ち物:たべのこし
攻撃技:むしのさざめき/ねむりごな/みがわり/いとをはく

バトレボ環境で無限型が考案されてたらこうなっただろう型。
蝶の舞の代わりに素早さをダウンさせる糸を吐くを使う。
命中低いのがネックだけど、眠らせればそれだけでアドが取れた時代なので、外してもまだ釣りがくる。
ただし当時の環境で複数催眠するとガチで友達なくすので注意。

1体しか眠らせられなくても、身代わりが残っている隙に交代先に糸を吐いて逃げればいいわけだからやはり強力。
実際に生み出されてもおかしくなさそうだけど。なぜかバトレボ時代では無限型ってあまり聞かなかったな。

まさかの耐久型 [編集]

性格:おだやかorずぶとい
努力値:HP252 物理型か特殊型かで選択
持ち物:たべのこしorヨロギのみ
必須技:ゆうわくorてっぺきorちょうのまい/ねむりごなorしびれごな/はねやすめorあさのひざし
選択技:ちょうのまい/みがわり/いばる/むしのさざめき/ギガドレイン/ゆめくい/どくどく/ふきとばし/メロメロ/まもる

特防特化は、ゆうわくが決まれば無補正特攻全振り@いのちのたまゴウカザルのオーバーヒートを確定で耐えちゃう
防御無振りでもインファイトを2発耐える。今流行のくさむすびも無力。後攻でねむりごなをブチ込んでやれ!
(というかしかし防御特化のこいつがてっぺき積んだ状態よりも
防御特化でぼうぎょしれいしたビークインの方が硬いので差別化を図るためにもねむりごなは必須)
反対に、防御特化は、てっぺきが決まれば無補正物理全振り珠猿のフレアドライブを耐える。
ただしオーバーヒートは無振りでも耐えられません。ストーンエッジ?アンコール?ちょうはつ?何それ
というか猿のことばっか書いてるけど、岩技持ちでない相手ならそこそこ耐えると思う。ひかえめエンペの冷凍ビームや
いじっぱりグロスのコメットなんかは誘惑・鉄壁なしでも特化なら十分耐える。
確2なので後出しでは勝てないが、一発耐えればコイツには眠り粉がある。眠らせた後の処理(主にウェポン)に困るのはご愛嬌。
当然ながら性別が同じだと誘惑が決まりません。ただ猿は必然的に♂が多いので決めやすいといえば決めやすい。

現実:素の物理耐久が紙+メジャー弱点多数のこいつでは単なる気休め。ドクケイルでやれ

耐久というほどではないけど
色眼鏡ずぶといHB振り ちょうのまい/みがわり/むしのさざめき/めざめるパワー氷@たべのこしで使ってる
味方の壁貼りが必須でかつ積む相手を見極める必要もあるけど結構活躍する
どうしてもこいつを使いたい人向け

眠り撒き耐久型 [編集]

性格:のんきorなまいき
努力値:HP252 防御or特防252
特性:ふくがん
持ち物:オボンのみ/たべのこし/ヨロギのみ/こうかくレンズ
確定技:ねむりごな/ふきとばし
選択技:ちょうのまいorてっぺき/はねやすめ/どくどく/ギガドレイン

先制眠り粉は2ターン目に30%で相手が起きてしまうが、後攻なら心配はないので吹き飛ばしまで確実に決まる。
問題は命中安定な分、相手の攻撃を耐えられる耐久が怪しいこと。交換読みで蝶の舞が成功すれば大きいが。

またフォーカスレンズは特性複眼により命中率が上がるので必要ない。こうかくレンズで十分。

追い風型 [編集]

性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ88 残りHP
持ち物:ソクノとかヤチェとか
必須技:おいかぜ/ねむりごな
技:むしのさざめきorサイコキネシスorエナジーボール/しびれごな

使用者の少ない追い風をなんとかして使ってやろうとする型。素早さVだとこれで130族が抜ける。スカーフも抜きたい場合は調整もあり。
基本は半減の実で半減できるタイプの技を使ってくる相手に死に出し、ねむりごな。そして相手が寝てるか交代するかの時においかぜだ!
交代先が素早い奴だったらしびれごなを打ち込んで後続に繋げ!遅い奴なら普通に叩け!

サンダースとか相手だと身代わり読みでいきなりおいかぜもGOODだ。ソクノなら10万ボルトでもでんこうせっか耐えるHP残る。

実際使ってみたら…追い風5ターンだったらなぁ…。まあ麻痺と眠り一体ずつ撒けたら後が楽なのは確かです。
↑つ「ダブル」

重力パ型 [編集]

性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252素早さ252HP6 or 特攻252素早さ調整 残り耐久
持ち物:きあいのタスキ
確定技:むしのさざめき/ねむりごな/ちょうおんぱ
選択技:しびれごな/どくどく/おいかぜorいとをはく/みがわり/まもる

誰かに重力をしてもらい命中の低い技でサポートする。ダブル推奨。
眠り粉の命中も97.5%と不安だったが、なんとその命中率は75×1.3×1.7=165相当!
なんとあの超音波でさえ命中は121相当だぜ!!!
ちなみに、計算上は命中率45%までが100%を超える。
重力パで強い奴は鈍足が多い(ガラガラ等)から追い風や糸をはくが案外有効かもしれない。