バルビート [編集]
No.313 タイプ:むし 通常特性:はっこう(野生のポケモンに遭遇しやすくなる) むしのしらせ(HPが1/3以下のとき虫技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:いたずらごころ(使用する変化技の優先度が+1されるが、相手があくタイプだと技は必ず失敗する) 体重 :17.7kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
| 悪戯心/虫 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バルビート | 65 | 73 | 75 | 47 | 85 | 85 | 430 | はっこう/むしのしらせ/いたずらごころ |
| イルミーゼ | 65 | 47 | 75 | 73 | 85 | 85 | 430 | どんかん/いろめがね/いたずらごころ |
種族値は低めだが、優秀な特性「いたずらごころ」と豊富な補助技を持つ。
アンコールやでんじはでの起点作りはもちろん、ドーブルを除きほたるびとバトンタッチを両立できる唯一のポケモンである。
第七世代でBが20・Dが10上昇。まとわりつくを新しく習得するようになった。
またUSUMで遺伝でとびかかるを新しく習得するようになった。
一方で、あくタイプにいたずらごころの補助技が無効になってしまった。
一致虫技で牽制するのは限界があり、メガギャラドス等には逆に起点化されかねないので注意したい。
なお、ほたるびバトンは自身が対象であるため問題なく行える。
対のイルミーゼとは攻撃・特攻の値が入れ替わりになっている他、覚える技が少し異なる。
- ボールについて
- バルビートとイルミーゼは別種族扱いであり、サファリボールやコンペボールに入れていると隠れ特性でないことが一発でバレるため、これらのボールの使用は基本非推奨。
イルミーゼとの技比較 [編集]
| 折りたたみ |
特性考察 [編集]
- はっこう
- 非戦闘用特性。トレース対策にもむしのしらせでよいだろう。
- むしのしらせ
- 上記の通り火力は低く、ほたるびを積んでもちょうのまいウルガモスに数値で負けてしまう。
いたずらごころを差し置いて採用する価値は低い。
- いたずらごころ
- 隠れ特性。基本はこちら。優秀な補助技を多数習得するため好相性。素早さに振る努力値を他に回すことも可能。
第七世代から相手対象の補助技はあくやサイコフィールドに無効化されるようになったので注意。
自身を対象とした補助技は通常通り使えるため、ほたるびバトンやおいかぜサポートには影響ない。
技考察 [編集]
| 攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| むしのさざめき | 虫 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。みがわり貫通。 |
| むしのていこう | 虫 | 50(75) | 100 | 特攻↓100% | タイプ一致技。追加効果が優秀。 |
| まとわりつく | 虫 | 20(30) | 100 | 拘束ダメ | タイプ一致技。しめつけバンドや妨害技とあわせて。 |
| シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 対ゴースト。虫技とあわせて全18タイプに等倍以上。 |
| 10まんボルト | 電 | 90 | 100 | 麻痺10% | 対飛行。虫技とあわせて全18タイプに等倍以上。 |
| かみなり | 電 | 110 | 70 | 麻痺30% | 雨やZクリスタルとあわせて。 |
| マジカルシャイン | 妖 | 80 | 100 | - | 対格闘。虫技と範囲が被る。 |
| ちきゅうなげ | 闘 | - | 100 | - | 攻撃無振りでも使える攻撃技。 |
| とんぼがえり | 虫 | 70(105) | 100 | 自分交代 | タイプ一致技。攻撃しつつ撤退。後続の無償降臨に。 |
| とびかかる | 虫 | 80(120) | 100 | 攻撃↓100% | タイプ一致技。追加効果が優秀。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
| でんじは | 電 | 90 | 妨害技。全抜きエース阻止に。 | ||
| どくどく | 毒 | 90 | ダメージ源。まとわりつくやみがわりとあわせて。 | ||
| アンコール | 無 | 100 | 起点作りに。先制アンコールは強力。 | ||
| あやしいひかり | 霊 | 100 | 妨害技。ローリスクローリターン。 | ||
| いばる | 無 | 85 | 妨害技。ハイリスクハイリターン。 | ||
| おいかぜ | 飛 | - | サポート用。味方の素早さ倍増。 | ||
| ひかりのかべ | 超 | - | サポート用。味方の特殊耐久を強化。 | ||
| ほたるび | 虫 | - | 特攻3段階上昇。自身にもバトンタッチにも有用。 | ||
| みがわり | 無 | - | 補助技対策や、でんじは・いばるとあわせて。 | ||
| バトンタッチ | 無 | - | 積み技やみがわりとあわせて。 | ||
| はねやすめ | 飛 | - | 回復技。先制でも耐性に影響しない。 | ||
型考察 [編集]
ほたるびバトン型 [編集]
特性:いたずらごころ
性格:ずぶとい/おだやか/おくびょう 等
努力値:H252 BorDorS252
持ち物:きあいのタスキ/メンタルハーブ/オボンのみ/カムラのみ/じゃくてんほけん
確定技:ほたるび/バトンタッチ
選択技:むしのさざめき/ちきゅうなげ/みがわり/アンコール/でんじは/あやしいひかり/ひかりのかべ/はねやすめ
ほたるびでの特攻上昇をバトンタッチで後続エースに引き継ぐ。
タスキや耐久特化で攻撃を耐えるか、アンコール等で起点を作って積みたい。
ちょうはつ対策に攻撃技も入れておきたいが、C無補正無振りではほたるびを積んでもむしのさざめきで無振りサザンドラすら確1にできない。
対バルビート [編集]
- 注意すべき点
- 特性「いたずらごころ」による先制アンコール、でんじは、いばみが、トリック、はねやすめ等。
ほたるび+バトンタッチやおいかぜも覚えるため後続サポートに長ける。
- 対策方法
- ちょうはつやこだわりトリックで補助技を封じる。
バルビートより速い先制技で倒す(ファイアロー、ルガルガン等)。
こちらへの妨害技は悪タイプやサイコフィールド、ほたるびはてんねんや流し技で対処できる。
外部リンク [編集]
タグ: