|
}
竜舞型やのろい型など第四世代と同じ型が散見したので割愛。
第四世代ラプラスにあります。
雨パメタ/雨パ耐久アタッカー型
特性:ちょすい/うるおいボディ
性格:ひかえめ/れいせい/おだやかなど
努力値:耐久調整 余り特攻
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/こだわりメガネ/とつげきチョッキ/じゃくてんほけん
確定技:フリーズドライ/ねむる(うるおいボディの場合)
優先技:じわれ/なみのりorハイドロポンプ/こおりのつぶて
選択技:ほろびのうた/れいとうビーム/ふぶき/かみなり/めざめるパワー(闘・地など)/しねんのずつき/ドリルライナー
フリーズドライ持ち中唯一の水半減かつ雨利用特性持ちという個性を活かし、雨パに弱いパーティの補完などに。
下手に天候を奪い合うよりも安定しやすい。
また、単純に雨パに投入するちょすい/うるおいボディを活かした耐久アタッカー型としても高い両面耐久と優秀な技範囲を備えており、水複合で数少ないフリーズドライ等倍でもあるので雨パのミラー対策やフリドラ受けなどにも。
メタ、雨ミラー対策として起用する場合雨パに対するフリーズドライの一貫性が高いため、拘ってしまっても良い。
ただし、対雨パ前提だとどの道すいすい持ちを抜くのは難しいためこだわりスカーフの優先度は低め。2倍・等倍相手への打点を補えるメガネの方が良いだろう。
一撃技は、ひこう相手なら氷技で一致抜群を取れるためじわれがオススメ。
かみなりは確定数変動や水鋼・水氷複合など、れいとうビームは非水複合への確定数変動など、めざめるパワーは4倍相手など、限定的な相手への採用となる。
ほろびのうた+ねむる(+うるおいボディ)の詰ませ性能は強烈。
比較的鈍足であるため互いにラストでも勝ちやすいほか、ほろびのうた使いではアルセウスに次ぐ合計耐久値を持つため非常に押し切られにくい。
また相手のかみなりやルンパッパが怖いため、とつげきチョッキ以外の場合耐久は特殊優先。
スカーフ型
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:こだわりスカーフ
技:れいとうビーム/フリーズドライ/なみのりorハイドロポンプ/10まんボルト/ぜったいれいど
何故かなかったスカーフ型。零度との相性は良い。
最速で115族まで抜ける。スカーフドラゴンは流石に無理です。
意表を突いたり、意表を突いたり、意表を突いたりなど様々な戦法を取れる。
火力はお察し。
本当になんで無いの?特殊は努力値ほとんど振らなくても、ラティクラスのメガネじゃない限り抜群でも耐えてくれる。
鉢巻逆鱗は努力値的にちょっときついけど、耐え調整できないことはないし、無振りでもHぶっぱ2倍ドラゴンくらいなら2確にで収まる。
格闘?スカーフドラゴン?知るかそんなもん。
↑サイキネでも入れとけ
両刀型
性格:れいせいorゆうかん
努力値:攻撃252 特攻252
持ち物:いのちのたま オボンの実 各種ジュエル たつじんのおび など
確定技:ハイドロポンプ/こおりのつぶて
選択物理技:ゆきなだれ/のしかかりorすてみタックルorおんがえし/アイアンテール/しぜんのめぐみ
選択特殊技:10まんボルトorかみなり/りゅうのはどう/サイコキネシス/げんしのちから/めざめるパワー
その他:ぜったいれいど
つぶての威力を高めつつハイポンをメインにする両刀型。
誰の劣化にもならないだろうが……他の型を使った方が強いと思う。
範囲も特殊(物理)一本と変わらない。
一撃技はあると便利だろうが、それこそ耐久高めて連打した方がいいだろう。
改良両刃型
性格:なまいき
努力値:下記
持ち物:みずのジュエル・しめったいわ・オボンのみ など
確定技:たきのぼり/こおりのつぶて/れいとうビーム
選択技:あまごい/ほろびのうた
努力値振り H108 A76 B156 C112 D56 S0 (6V前提)
実数値は H219 A115 B120 C119 D134 S72(同上)
火力・・・れいとうビーム+こおりのつぶてでH4ラティオスを確殺
雨orジュエルたきのぼり+こおりのつぶてでH252ウルガモス確殺
耐久・・・意地っ張り鉢巻A252オノノクスの げきりん 確定耐え(物理の調整基準)
ラティオスの眼鏡 くさむすび 確定耐え
蝶舞一積み臆病C252ウルガモスの珠大文字 確定耐え(特殊の調整基準)
たきのぼりならウルガモスにタイマンで勝てることに着目して作った、↑の型の改良版である。
A76+C120という少ない攻撃努力値で済んだため、耐久に多くの努力値を振ることができた。
トップメタに特化した型なので、その他大勢に対する対応力が落ちてしまうのが大きな欠点となる。
選択技の あまごい は対ガモス兼砂パメタ、ほろびのうた はラッキーなどの耐久崩しに使う。
時間差両刀型
性格:攻撃or特攻上昇
努力値:S調整 残りAC
持ち物:ジュエル(エスパー・水)・たつじんのおび・オボンのみ など
確定技:みらいよち/ダイビング
選択技:れいとうビーム/こおりのつぶて/ふぶき/ハイドロポンプ
みらいよち→ダイビングと選択することで両方の攻撃が同時に当たるため、タスキ、がんじょうを許さない。
追い風を2ターン消費した状態でやった場合、ダイビングで潜っている時に追い風が切れてちょっと気持ちいいことになる。
ドラゴンキラー型
性格:おだやか
努力値:HP100、防御156、特防252
持ち物:オボンの実
技:れいとうビーム、こおりのつぶて
ドラゴンを狩るためだけに生まれた型。タイマンならほぼ全てのドラゴンを倒せる。
具体的にはオノノクスの竜舞げきりん確定耐え、ラティオスの眼鏡龍星群オボン込み確3。
こちらは無振り冷凍ビームでも氷四倍勢は確一。オノノクスやマルスケカイリューも冷ビ+礫で確殺。サザンラティは冷ビ2発でいい。
現実:鉢合わせで突っ込んでくるドラゴンなんていません。
ねむねご渦潮型
性格:おだやか
努力値:HD振り
持ち物:ねばりのかぎづめ/しめつけバンド/カゴの実等
技:ねむる/ねごと/うずしお/(あやしいひかり/いばる/かげぶんしん等)
ただの嫌がらせ型
シャワーズ辺りを縛れれば…と思ったが水タイプは貯水が多い現実
狙うなら氷タイプだろうか
夢喰い型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HBまたはHDベース
特性:どっちでも
持ち物:たべのこし
技:うたう/ゆめくい/メロメロ/しおみず
こいつがゆめくい覚えるのを見て考案した型。
ゆめくいを使うため絶対零度は入れなかった。しかし滅びの歌くらい入れてもよかったかもしれない。
正直産廃になる運命しか見えない。
ステータス・指数
こちらはデータベースにあるデータです。わざわざ各ページをデータベース化する必要はないので下部に移動。
#region2(ステータス){{{
(Lv50の実数値)
|BG~ステータス|BG~HP|BG~攻撃|BG~防御|BG~特攻|BG~特防|BG~素早|
|LEFT:|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|BG全振(+)|BG----|BG150|BG145|BG150|BG161|BG123|
|BG全振|BG237|BG137|BG132|BG137|BG147|BG112|
|BG無振|BG205|BG105|BG100|BG105|BG115|BG80|
|BG無振(-)|BG----|BG94|BG90|BG94|BG103|BG72|
(Lv50の素早さ実数値)
|BG~ランク補正|BG~-2|BG~-1|BG~+0|BG~+1|BG~+2|
|LEFT:|>|>|>|>|RIGHT:|c
|BG最速|BG61|BG82|BG123|BG184|BG246|
|BG準速|BG56|BG74|BG112|BG168|BG224|
|BG無振|BG40|BG53|BG80|BG120|BG160|
|BG無振(-)|BG36|BG48|BG72|BG108|BG144|
|BG最遅|BG29|BG38|BG58|BG87|BG116|
(耐久指数)
||BG無振り -補正|BG無振り 無補正|BGH252 無補正|BGBD252 無補正|BG全振り +補正|
|LEFT:|>|>|>|>|RIGHT:|c
|BG物理耐久|BG18450|BG20500|BG23700|BG27060|BG34365|
|BG特殊耐久|BG21115|BG23575|BG27255|BG30135|BG38157|
|BGオボン物理耐久|BG23040|BG25600|BG29600|BG33792|BG42920|
|BGオボン特殊耐久|BG26368|BG29440|BG34040|BG37632|BG47656|
※オボンはHPを1.25倍
:物理耐久|
(指数)
|HP×防御>23500でA252補正ありカイリューのハチマキげきりん確定耐え|
|HP×防御>25300でA252無補正ゴウカザルのインファイト確定耐え|
|HP×防御>26000でA252無補正ヒヒダルマのいのちのたまフレアドライブ確定耐え|
|HP×防御>26160でA252補正ありオノノクスのハチマキげきりん確定耐え|
|HP×防御>29200でA252無補正テラキオンのインファイト確定耐え|
ドラゴンを主な仮想敵に置く事が多い関係上、カイリューのハチマキげきりんを耐えるだけの耐久は最低限欲しい。
これはある程度の努力値を使えば実現できる。
もう少しラインを上げる場合はオノノクスの最大火力げきりんやゴウカザルのアイテムなしインファイトあたりを耐えるラインが考えられる。
テラキオンのインファイト等高火力の一致弱点を耐えるにはかなり厳しいものがあり、それらを耐えるには半減実に頼ったほうがよいかもしれない。
:特殊耐久|
(指数)
|HP×特防>25650でC252無補正ラティオスのメガネりゅうせいぐん確定耐え|
|HP×特防>28750でC252無補正サンダーのかみなり確定耐え|
|HP×特防>29330でC252無補正ラティオスのメガネかみなり・くさむすび確定耐え|
ラティオスのメガネりゅうせいぐんを確定で耐えるだけの耐久は欲しいところ。
特殊耐久に厚く振る場合はラティオスのメガネくさむすび・かみなり耐えが一つのポイントとなる。
:耐久調整例|
表は全て確定耐え調整での最少努力値調整
上段が努力値で下段が実数値.赤字は上昇補正
||補正ありA252カイリューのハチマキげきりん|いじっぱりA252オノノクスのハチマキげきりん|ようきA252ガブリアスのつるぎのまい+げきりん|
|無補正C252ラティオスのメガネりゅうせいぐん|124+84+4=212 H221 B111 D116|100+156+12=268 H218 B120 D117|124+↑156+4=284 H221 B132 D116|
|無補正C252ラティオスのメガネかみなり・くさむすび|220+36+84=340 H233 B105 D126|252+84+68=404 H237 B111 D124|236+↑100+76=412 H235 B124 D125|
「カイリューのげきりん+ラティオスのりゅうせいぐん耐え」までで努力値212で、耐久に振る場合実質的なスタートライン。
そこからオノノクスのげきりんまで見る場合は268、ラティオスのかみなり・くさむすびまで見る場合は340の努力値を使うことになる。
両方見ようとすると404の努力値が必要になり火力が落ちすぎるため、アタッカー型の場合は現実的でない。
ラティオスのかみなりをどう見るかという面が大きい。物理耐久をカイリューのげきりん耐えで抑え、そこから特殊耐久を伸ばして「乱数○個切って耐え」で妥協するのも一つの選択である。
(記載されていた他の振り方)
|HP|防御|特防|実値|HP×防御|HP×特防|備考|
|0|124|124|205-116-131|23780|26855|努力値で防御=特防型/余り努力値8|
|124|124|4|221-116-116|25636|25636|能力値で防御=特防/余り努力値4|
|0|188|68|205-124-124|25420|25420|能力値で防御=特防|
|