アルセウス [編集]
No.493 タイプ:ノーマル 特性:マルチタイプ(持っているプレートやZクリスタルに応じてタイプと色が変わる。特性や特性対応道具を変更させる技を無効にする) 体重:320.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
| 種族値 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アルセウス | 120 | 120 | 120 | 120 | 120 | 120 | 720 | マルチタイプ |
※とくせいマルチタイプにより、持たせたプレートやZクリスタルによって弱点も変化する
第4世代出身の幻のポケモンにして、全ポケモン最大の合計種族値(720)を誇るポケモン。[1]
クレセリアクラスの耐久・メガボーマンダの素早さを併せ持ち、一見それほどには思えない攻撃性能も「つるぎのまい+しんそく」などの強力なコンボで補ってくる全能の存在である。
専用特性「マルチタイプ」によりあらゆる単タイプに化けることもでき、それぞれで全く性質が異なるため画一的な対策は存在しない。
スタンダードなアタッカー型を始め、耐久型、ステルスロックサポートなど何をやらせても強く、ゴースト・フェアリーなどのタイプも強力で、使用可能なルールにおいては常にバトルのキーを握るトップメタである。むしタイプ最高の体力、はがねタイプ最速の地位も占めている。
第7世代における変化は以下の通り。
- マルチタイプがZクリスタルにも対応
- これまで各タイプのプレートにのみ対応していたマルチタイプがZクリスタルにも対応するようになり、各タイプ型の可能性が大きく開けた。
特に配布限定のシャドーダイブを利用したゴーストアルセウスは、ノーマルアルセウスと並びうる強力な選択肢。
またノーマルアルセウスにとってもノーマルZは有用で、Zギガインパクトで最大火力を出せる、Zしんそくで優先度を落として下記のカプ・テテフを叩けるなど強力。
反面、単タイプで耐性受けの難しいアルセウスにとって相手のZワザは脅威となるため、立ち回りに注意を払う必要性が増した。
- マーシャドーやカプ・テテフの登場
- マーシャドーは、その素早さとタイプから露骨なノーマルアルセウスメタと言える存在。
一般ルールでもおなじみのカプ・テテフは強みのしんそくを封じてくるため、いるだけでアルセウスの立ち回りを縛ってくる厄介な存在。
どちらもタイプや立ち回り次第で対処できるものの、つるぎのまい+しんそくに対してストッパーたる要素が生まれたことには留意したい。
向かい風となる要素もあるが、弱体化したとは言えず、依然ととして脅威は健在と言える。
強力な存在ゆえメタを張られることも少なくないが、それを掻い潜る、あるいは踏み越えうるスペックの持ち主である。
今後も使用可能なルールにおいては大きなウェイトを占め続けるだろう。
特性考察 [編集]
各プレートごとのメリット・デメリット一覧表
| プレート | メリット | デメリット | 備考 |
|---|---|---|---|
| プレートなし (無) | ●しんそくがタイプ一致 ●持ち物が自由 ●全抜き性能に優れる ●弱点が1つ | ×耐性がない | 最もオーソドックスな型。 サブウェポンの候補も多い。 ゴースト無効 |
| ひのたま プレート (炎) | ●やけどにならない | ×弱点がメジャーな水と地面 ×炎技の通りは悪い | レシラム、ゲンシグラードンとの 差別化が難しい。 |
| しずく プレート (水) | ●弱点が2つ | ×水技の通りは悪い | カイオーガとの差別化が非常に難しい |
| いかずち プレート (電) | ●まひにならない ●弱点が1つ | ×電気技の通りは悪い | ゲンシグラードンに無効 デルタストリーム時半減 |
| みどりの プレート (草) | ●地面・水を半減 | ×草技の通りは悪い ×弱点が多い | 他の伝説ポケモンとの差別化は容易。 |
| もうどく プレート (毒) | ●どく・もうどくにならない ●どくどく必中 ●ゼルネアスのメイン半減 | ×伝説戦で多いエスパーが弱点 ×メジャーな地面も弱点 | 耐久型としては一考の余地あり。 格闘半減 |
| だいちの プレート (地) | ●メイン技の通りがよい ●でんじは無効 ●砂嵐無効 | ×耐性があまりない ×対ドラゴンの氷技が一貫 ×伝説戦は飛行・浮遊も多い | ゲンシグラードン対策の一貫。 貴重な地面特殊高速アタッカー。 地面技をZワザ化させればギルガルドも確1。 |
| つららの プレート (氷) | ●氷技の通りがよい | ×耐性があまりない ×弱点が多い | ライバルはWキュレム。 デルタストリーム時半減 |
| たまむし プレート (虫) | ●伝説戦で多いエスパーに通る | ×耐性があまりない ×弱点が多くメジャー ×エスパー以外は技の通りが悪い。 | むしタイプ最高のHP種族値 ゲノセクトとの差別化が難しい。 |
| こぶしの プレート (闘) | ●弱点が少ない | ×伝説戦で多い エスパーが弱点 ×対ドラゴンのフェアリー技が一貫 ×耐性があまりない ×物理メインの火力不足 | 耐久型ノーマルポケモンに強く出られる |
| あおぞら プレート (飛) | ●弱点が少ない | ×耐性があまりない ×弱点がメジャー ×対ドラゴンのれいとうビームで一貫 ×物理メインの火力不足 | デルタストリーム時に弱点なし |
| がんせき プレート (岩) | ●岩技の通りがよい | ×弱点が多い ×弱点がメジャー | アルセウスミラー時、一致しんそくを半減 デルタストリーム時半減 |
| ふしぎの プレート (超) | ●弱点のゴースト、悪技の威力が低い | ×耐性が少ない ×技の通りはそこまでよくない | ミュウツー、ミュウ、ルギア、 クレセリア、デオキシスとライバルが多い |
| もののけ プレート (霊) | ●対Nアルセウス性能 ●対メガガルーラ性能 ●しんそく・ねこだまし無効 ●弱点のゴースト、悪技の威力が低い ●伝説戦で多いエスパーに通る | ×物理型のメイン技の火力不足 | 格闘無効 ノーマル無効 かげふみ+ほろびのうたコンボからも抜け出せる。 物理でメイン技に採用したい シャドーダイブは配布限定 |
| りゅうの プレート (竜) | ●ドラゴン技の通りはよい ●炎水電草に耐性 | ×対ドラゴンの氷・フェアリーが一貫 | りゅうせいぐん、 さばきのつぶてと豊富、あくうせつだんは配布限定 |
| こわもて プレート (悪) | ●伝説戦で多いエスパーに通る ●いたずらごころ耐性 | ×耐性は少ない ×弱点がメジャー ×対ドラゴンのフェアリー技が一貫 | 6世代のフェアリー追加がかなり逆風 |
| こうてつ プレート (鋼) | ●耐性が多く積みやすい ●どく・もうどくにならない ●砂嵐無効 | ×メジャーな炎・地・格闘が弱点 ×メイン技が通りが悪い | アタッカー、耐久型が双方ともに優秀 はがねタイプ最速のポケモンに アルセウスミラー時、一致しんそくを半減 |
| せいれい プレート (妖) | ●数少ない高速フェアリー ●対ドラゴン性能 ●弱点の鋼・毒技の所持率が低い | ×耐性が少ない | 格闘半減 |
伝説戦はドラゴンが多く、炎・水・電・草の技の通りが悪く、
対ドラゴンの氷技やフェアリー技が、地、飛行、草、格闘、悪タイプだと一貫されてしまう。
単純なアタッカーとして運用するのであれば、等倍範囲の広く火力もあって技の種類も多いノーマルが最安定となりがち
タイプを変更するのであれば、明確な仮想敵を意識して運用したい
技考察 [編集]
| 物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| しんそく | 無 | 80(120) | 100 | 先制技 優先度+2 | つるぎのまいと合わせて使用。 つるぎのまい+いのちのたまを持たせると無振りガブリアスを確1。 サイコフィールドに要注意。 |
| おんがえし | 無 | 102(153) | 100 | - | しんそく2耐え調整崩しやサイコフィールド下で使用。 後出しテラキオン等にもより重い負担を掛けられる。 あくまで崩し用なため、つるぎのまい込みでもメガポケなどの確1は難しい。 |
| ギガインパクト | 無 | 150(225) | 90 | 次ターン行動不可 | タイプ一致最高火力。しんそくとの両立可。 補正あり252振りいのちのたま+つるぎのまいで ステルスロック込みならしんかのきせきHBポリゴン2まで確1。 問答無用で敵を倒したい場合は一考。 |
| アクアテール | 水 | 90(135) | 90 | - | 伝説戦での通りはいまいちだが、ヒードラン&ランドロスの並びには強い。 命中を優先するなら「たきのぼり」を選択。 |
| ドラゴンクロー | 竜 | 80(120) | 100 | - | 威力が低いのでつるぎのまい必須。 |
| げきりん | 竜 | 120(180) | 100 | 行動不能 | デメリットが痛いが威力は高い。Zワザ化でデメリットを無視出来る。 |
| タネマシンガン | 草 | 25(38)×2~5 | 100 | 連続技 | カイオーガ、グラードンピンポイント。 |
| シャドークロー | 霊 | 70(105) | 100 | 急所率+1 | ギラティナやミュウツー等のエスパー、ゴーストに有効。 |
| シャドーダイブ | 霊 | 120(180) | 100 | 1ターン溜技 必中技 | 扱いが難しい大技だが積まずとも大ダメージが狙える。 溜めを無視できるZシャドーダイブは強力。守る貫通。 |
| じしん | 地 | 100(150) | 100 | - | 鋼対策。伝説戦では通りがよい。 |
| ストーンエッジ | 岩 | 100(150) | 80 | 急所率+1 | ホウオウ、ルギア、イベルタル、サンダー、ボルトロスに。 |
| いわなだれ | 岩 | 75(112) | 90 | 怯み30% | 同上。素早いので怯みも期待できる。 |
| アイアンヘッド | 鋼 | 80(120) | 100 | 怯み30% | ジオコントロールを積んだゼルネアスや、フェアリーアルセウスに。 鋼タイプ物理型の主力とするならZワザが確定数の面で有用。 |
| しねんのずつき | 超 | 80(120) | 90 | 怯み20% | ノーマルアルセウス時に出てくる格闘に。 |
| 特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
| さばきのつぶて | 無※ | 100(150) | 100 | - | 安定した一致技で高威力。持っているプレートでタイプが変わる。 Zクリスタル所持時はノーマルのまま。 |
| ハイパーボイス | 無 | 90(135) | 100 | 音技 相手全体 | みがわり貫通。伝説戦はダブルが多く有用。 |
| だいもんじ | 炎 | 110(165) | 85 | 火傷10% | 高威力のサブで鋼に刺さる。 |
| オーバーヒート | 炎 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | さばきのつぶて炎より威力が高い。 |
| だいちのちから | 地 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | ディアルガ、レシラム、ゼクロム、ゲンシグラードン、ヒードランに。 |
| なみのり | 水 | 90(135) | 100 | 全体攻撃 | アクアテールと同様。ダブルだと威力が下がる。 |
| かみなり | 電 | 110(165) | 70 | 麻痺30% | カイオーガ・ゲンシカイオーガピンポ。Zワザで超火力。 |
| ギガドレイン | 草 | 75(112) | 100 | HP吸収 | 貴重な吸収技。カイオーガとグラードンに。 ゲンシグラードンは厳しい。 |
| くさむすび | 草 | ~120(180) | 100 | - | 同上。伝説は重いポケモンばかりなので威力は十分 |
| サイコキネシス | 超 | 90(135) | 100 | 10%特防↓ | ノーマルアルセウスに出てくる格闘に |
| みらいよち | 超 | 120(180) | 100 | 2ターン後に攻撃 | オーバーヒートやりゅうせいぐんと合わせて使う。 |
| きあいだま | 格 | 120(180) | 70 | 10%特防↓ | ノーマルアルセウス、ディアルガ、バンギラス、ヒードランに |
| れいとうビーム | 氷 | 90(135) | 100 | 凍り10% | 対ドラゴン。ボルトロス・ランドロスにも。電気アルセウスの相性補完に最適。 |
| ふぶき | 氷 | 110(165) | 70 | 凍り10% 相手全体 | 霰で必中。高威力の氷技。 |
| シャドーボール | 霊 | 80(120) | 100 | 特防↓20% | 伝説戦で多いエスパー、ギラティナ、ゴーストアルセウス、クレセリアに。 |
| あくのはどう | 悪 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 同上。対エスパー、ゴースト技。ひるみが狙える |
| りゅうせいぐん | 竜 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | さばきのつぶてドラゴンより威力が高い。 |
| あくうせつだん | 竜 | 100(150) | 95 | 急所率+1 | メインならさばきのつぶてで十分。サブとしては優秀。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
| つるぎのまい | 無 | -- | 物理型の積み技。しんそくとの相性もよい。 | ||
| めいそう | 超 | -- | 特殊型の積み技。「わるだくみ」は覚えない。 | ||
| トリック | 超 | 100 | こだわりアイテムの押し付け等。相手や自分がプレートを持っていると失敗する。 | ||
| みがわり | 無 | -- | 様子見、状態異常回避等。 | ||
| まもる | 無 | -- | ターン稼ぎやどくどくのダメージ増加等。 | ||
| じこさいせい | 無 | -- | 基本的な回復技。 | ||
| リフレクター | 超 | -- | 防御アップ。おにびと合わればサポートにもなる。 | ||
| ひかりのかべ | 超 | -- | 同上。こちらは特防。 | ||
| おにび | 炎 | 85 | 物理アタッカーを機能停止させる。 | ||
| でんじは | 電 | 90 | 高速アタッカーを機能停止させる。まひるみにも。 | ||
| どくどく | 毒 | 90 | 耐久型に。毒タイプなら必中。 | ||
| ほろびのうた | 無 | -- | 強力な役割破壊技。ムラっけオニゴーリやメレシー+ラッキーorハピナスなどに刺さる。 | ||
| トリックルーム | 超 | -- | 成立後もしんそくで戦える。 | ||
| おいかぜ | 飛 | -- | こちらはアルセウスも恩恵を受けられる。 | ||
| ほえる | 無 | -- | 相手を強制交換する。パワフルハーブ+ジオコントロール対策。 | ||
| ステルスロック | 岩 | -- | 上と合わせて昆布。 | ||
| いばる | 無 | 85 | 相手を混乱させる。相手の物理アタッカーの攻撃が上がる点は注意。 | ||
| ねむる | 超 | -- | HP全回復。カゴのみやねごととあわせて。 | ||
| ねごと | 無 | -- | 高耐久によるねむねごができる。 | ||
| マジックコート | 超 | -- | 変化技を跳ね返す。ダークライ引き際のダークホールを反射して優位を維持する。 | ||
※かえんほうしゃ、10まんボルト、れいとうビームなどの命中安定技は
メインとして使う場合は、さばきのつぶての劣化なので、採用するならサブとして。
しかし、補完ではなく役割破壊がメインのサブならば威力を重視するのがセオリーなので、
だいもんじやオーバーヒートなどを採用するのが一般的。
なお、Zクリスタルを持たせた場合はさばきのつぶてのタイプは変化しないので、Zワザを使う場合は対応するタイプの技が必要。
ノーマル技の威力考察 [編集]
※補正ありA252振り、いのちのたま持ちでつるぎのまいを積んだと想定
- しんそく(威力80 補正120)
- ガブリアス(無振り時:H183 B115) ダメージ:192~227 割合:104.9%~124% 確定1発
- おんがえし(威力102 補正153)
- メガガルーラ(H252、B100振り時:H212 B133) ダメージ:212~251 割合:100%~118.3% 確定1発
- ギガインパクト(威力150 補正225)
- スイクン(HB252振り時:H207 B183) ダメージ:227~269 割合:109.6%~129.9% 確定1発
ギガインパクトは次ターン行動できないので、2ターン使える場合はおんがえしの方が有利
(ただしアルセウスは耐久の関係上、行動不能中に倒れることはあまりなく、しんそくもあるので起点にもならない)
一方、おんがえしの場合はつるぎのまいいのちのたままで考慮しても、メガシンカポケモンや耐久ポケモン相手はややギリギリのところがあり、
相手のポケモン次第では1発で倒せないこともある。無論そこで反撃を貰ってしまうと場合によっては目的を果たせない場合がある。
しんそくは優先度+2が強みであり、大体のつるぎのまいアルセウスに採用されているが、火力は控えめでつるぎのまいいのちのたまでも1発で倒せないことが多い。
一方優先度の高さから、速攻アタッカーやいたずらごころ持ちなどに対しては無類の強さを発揮する。
Zワザ考察 [編集]
ノート、Zワザ考察に記載。
型考察 [編集]
物理ベース [編集]
剣舞神速型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:いのちのたま/シルクのスカーフ/ラムのみ/ノーマルZ
確定技:しんそく/つるぎのまい
選択技:じしん/ドラゴンクロー/シャドークローorシャドーダイブ/かわらわり/だいもんじ/おんがえし/みがわり/じこさいせい/どくどく/トリックルーム/ほろびのうた/まもる/リフレッシュ(ノーマルZ)
自慢の耐久からつるぎのまいを積んでしんそくで攻撃する型。
じしんは鋼や岩対策、ゴースト技はゴーストタイプ対策。
伝説戦だとアルセウスとのミラーになりやすいので、いっそのこと最速も有り。
カスタマイズ性が非常に強いため、ダブルバトルなどでは色々な構築の対策となるピンポイントメタ技などを仕込む事も可能。
- いじっぱり
- いじっぱりいのちのたま+2でのシャドーダイブならば特化ギラティナを乱数一撃圏に持ち込める。
つまり相手が受けに来た場合、勝てるため選択肢として大いに意味がある。
逆に言えばようきでシャドーダイブを選択する意味は薄い。
いじっぱり H236 A252 S20(準最速90族抜き)
| 確定数参考 |
- ようき
- でんじははねやすめ搭載のマルチスケイルルギアに対して上からみがわりの行使、ミラーマッチでの有利さが利点となる。
しかしミラーで勝つならかわらわりはほしいところであり、
ルギアに勝ちたいなら何がしか上記補助が欲しく、同時にやらせるのは結構スペースを圧迫する。
↑後攻の場合後手サブ物理→しんそくで実質連続攻撃できる事と最後の1匹だとつるぎのまい積み放題な事を忘れてない?
ようきH60 A252 S196(最速メガルカリオ抜き)
| 確定数参考 |
サイコフィールドの登場によりしんそく一辺倒では止まる可能性があることに注意。
カプ・テテフの流行度によっては素早さに振りおんがえしも据えるのもありか。
ノーマルZを持たせることで1度だけ高火力・非先制技のしんそくが使える。
その場合はZワザで使うことで状態異常回復+HP全回復(Zパワー効果)のリフレッシュ、Z化で威力200で打てるギガインパクトも候補になる。
ゴースト型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:もののけプレートorゴーストZ
確定技:シャドーダイブorシャドークロー
優先技:しんそく/かわらわり
選択技:じしん/ドラゴンクロー/つるぎのまい/じこさいせい/みがわり/おにび
猛威を振るうノーマルアルセウスやメガガルーラのメタを意識した型、ダブルのバトルレジェンドではねこだましを受けない利点も大きい。
物理の方がカイオーガやゼルネアス等への通りがよく、ゴースト技の一貫性が上がった事でシャドーダイブの使い勝手も向上した。
伝説戦においても環境の中心に位置するメガガルーラへのメタであり、さらにゴースト技との補完に優れるためかわらわりは必須ともいえる。
対メガガルーラではねこだましだけでなくグロウパンチや一致ノーマル技を空かせるだけでなくしんそくの優先度がふいうちより高いのもポイント。
耐久に振らなくても十分すぎるくらい硬い上に弱点となるゴースト、悪の技の威力が低いので、味方に場を整えて貰わなくても無理やり積めるのが
大きな強みだがシャドークローをメインに据える場合、こちらからの技の威力も低いため通常のアルセウスに比べて突破力は落ちる。
シャドーダイブ型はゴーストZの登場により、1回のみ即高火力を出せるようになったのでこちらを推奨。
USUMにてガオガエンがいかくを手に入れたため注意。
じめん型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき/おくびょう/ひかえめ
努力値:攻撃252または特攻252 素早さ252or耐久調整
持ち物:だいちのプレートorジメンZ
確定技:じしん
優先技:ドラゴンクロー/あくうせつだん
選択技:しんそく/まもる/つるぎのまい/シャドーダイブorシャドークロー/じこさいせい/みがわり/めいそう/ストーンエッジ/アイアンヘッド/ヘドロばくだん/オーバーヒート
伝説戦で通りやすいじめんタイプをタイプ一致で使える型。
耐性は少ないが、多くの伝説ポケモンに抜群で通しやすいため、一度積むと止まりにくくなる。
ノーマルタイプとの大きな違いは対ゲンシグラードン性能の向上。
ゲンシグラードン+メガレックウザの並びに強く出られるのがこの型の強みの1つである。
格闘相手にも強気に出られるのも大きい。でんじはも無効。
はがね型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252素早さ252or耐久調整or火力調整
持ち物:ハガネZorこうてつプレート
確定技:アイアンヘッドorアイアンテール
優先技:じしん/ストーンエッジ/つるぎのまい/たきのぼり(ダブルバトル時)/まもる(ダブルバトル時)
選択技:たねマシンガン/しんそく/シャドーダイブorシャドークロー/じこさいせい/みがわり/トリックルーム/げきりん/ドラゴンクロー
伝説戦でも使用率の高い、ゼルネアス、カプ・テテフを意識した型。
耐性が非常に多く、Sの高さを武器に上から叩くことができる。鋼物理のアタッカーは他にソルガレオやメガクチートなどが
いるが、双方よりSが高いことや技範囲の広さなどでカバーできるため、差別化には困らない。特にソルガレオと比べると、
ゴースト、あくが弱点ではないためカプ・テテフのシャドーボールを意識せずに済む点や、
最速、及び準速でもゼルネアスの上を取れる点は非常に大きな利点となる。
ソルガレオが苦手とするイベルタル、ルナアーラに対してある程度立ち回りに融通が効くのも大きい。
一方、純粋な火力ではソルガレオが上回ることや、きあいだまが弱点になる点は注意したい。
ただし、強化アイテムがなければ基本的に耐えることができる上、ダブルバトルのゼルネアスはきあいだまを
所持していないことが多いので、そこまで神経質になる必要はない。
どの努力値や構成で運用するにせよ、器用さを活かした柔軟な立ち回りを心がけたい。
基本的にはメイン鋼技、じしん、ストーンエッジで攻撃は補完できているが、ダブルバトルではたきのぼりを採用すると
ゲンシグラードンを突破できるようになる。ただし、そのままではおわりのだいちで水技を無効化されるため、
ゲンシカイオーガなどで天候をかき消す必要がある。素の状態(補正有A252想定)では雨状態にしないとH252振りゲンシグラードンを
1発で落とせない。つるぎのまい込みであれば、レックウザなどの無天候状態でも確定1発で落とすことができる。
特殊ベース [編集]
ノーマル型 [編集]
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 をベースに調整
持ち物:いのちのたま/シルクのスカーフ/こだわりメガネ/ラムのみ/ヨプのみ
確定技:さばきのつぶてorハイパーボイス
優先技:めいそう/じこさいせい/ねむる/シャドーボール/きあいだま/どくどく/みがわり
選択技:だいもんじ/10まんボルト/れいとうビーム/あくのはどう/サイコショック/マジックコート/おにび
剣舞神速型の知名度を逆手に取った特殊型。
技範囲は言うまでもなく広く、持ち物のカスタマイズ性が上がった。
またハイパーボイスをタイプ一致で使えるようになったため、相手のみがわり持ちポケモンにも強く出られる。
基本的には他のプレート特殊型とやることは変わらないが、持ち物が自由になったことによる
立ち回りの変化を感じやすい。素の種族値の強さも含めて、パーティでやらせたいことを主眼にしつつアレンジしよう
フェアリー型 [編集]
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 をベースに調整
持ち物:せいれいプレート
確定技:さばきのつぶて
選択技:だいちのちから/しんそく/きあいだま/かみなり/だいもんじ/エナジーボール/シャドーボールorあくのはどう/サイコショック/ストーンエッジorげんしのちから/みがわり/めいそう/おにび/じこさいせい/どくどく
最速フェアリーとして、伝説に多いドラゴンを相手にする型。
フェアリー技を半減する相手には大地の力が刺さりやすいが、伝説相手だとフェアリー半減以下で地抜群はジラーチやゲンシグラードン程度しかおらずそこまで有用とは言い切れない。
ただ、フェアリー+地面の範囲自体はかなり広いため、フェアリー半減以下で地等倍以下の耐性を持つゲノセクトやホウオウの対策にだいもんじやストーンエッジなどを搭載したりする余裕はある。
メインのフェアリー技にしろ基本的に技の威力は控えめなのでドラゴン技読みで降臨して相手を流しつつ後続に圧力をかけていくスタイルになる。
また、素の耐久が高く禁止級伝説戦では高威力の鋼や毒技が少ないため弱点をつかれることはほとんどない。
さばきのつぶて・だいちのちから・だいもんじ・めいそうで使ってるがかなりいい感じ。
ゼルネアスと違い、ナットレイやギルガルド、メガクチートなど鋼相手に対抗策がたくさん出てくるのが大きい。
禁止伝説でフェアリー半減の鋼タイプはジラーチとゲノセクトのみなので、禁伝ありの環境でも鋼は一般ポケモンから採用されることも多い。
攻撃範囲も広く、特殊アタッカーとしても優秀。
炎技はおくびょうだいもんじでH252メガクチート・HD特化ナットレイを乱数、オーバーヒートから確定に入る威力を誇る。
広い攻撃範囲と高い耐久力を持ちサイクル戦に適性がある。
火力は足りないものの、それを補った高い素早さと攻撃範囲があるのでゼルネアスよりも使いやすい。
ゴースト型 [編集]
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:もののけプレート
確定技:さばきのつぶて
優先技:きあいだま
選択技:しんそく/かみなり/だいもんじ/れいとうビーム/エナジーボール/サイコショック/ストーンエッジorげんしのちから/だいちのちから/みがわり/おにび/めいそう/じこさいせい
猛威を振るうノーマルアルセウスのメタを意識した型。
なので役割的にも補完的にも格闘技はほぼ必須。
ゴースト最高火力となるさばきのつぶてと補完の格闘技も高威力のきあいだまを採用でき、物理ゴーストの弱みであるメイン技の火力不足を解消できる。
ただし、つるぎのまいを搭載しないので、つるぎのまい+しんそくの抜き性能は物理ゴーストの方が上。
つるぎのまいからのかわらわりや、シャドークローの底上げ火力アップもできない点に注意。
逆に言えば、サイクル戦に向いていると言えるか。
基本的に攻撃技はさばきのつぶて+きあいだまで事足りており、残りの2枠は環境やパーティとの兼ね合いで自由に決められる。
状態異常への弱さを軽減できるみがわりなども、この型では容易に入ってくる。
でんき型 [編集]
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252or耐久調整
持ち物:いかずちプレート/デンキZ
確定技:さばきのつぶてorかみなり
優先技:だいちのちから/めいそう
選択技:しんそく/まもる/れいとうビームorあくうせつだん/かえんほうしゃ/きあいだま/ヘドロばくだん/みがわり/どくどく/くさむすび
他の電気タイプを超越する攻撃範囲で攻める型。今作でデンキZで一発限りだが超火力に。
ダブルバトルでなくてもかみなりを気軽に使えるのは大きい。
弱点が1つしかない上、スカーフを所持しない限り上から叩けるポケモンはほとんどいない。
マヒも無効な上、おにびも特殊型ならさほど痛くなく、状態異常もそこまで気にする必要はない。
伝説ポケモンで一致弱点をつけるのはグラードン、ジガルデのみ。
いずれもサブウェポンで弱点をつける上、どちらもスカーフがなければアルセウスより遅い。
ただ、伝説戦はドラゴンが多く、ゲンシグラードンの存在もあり、メインのさばきのつぶて(電気)の通りは悪い。
耐久ベース [編集]
性格:おくびょう/ずぶとい/おだやか
努力値:HSベースorHBベースorHDベース
持ち物:カゴのみ
確定技:じこさいせいorねむる
優先技:てっぺき/めいそう/コスモパワー/さばきのつぶて/どくどく/おにび
選択技:みがわり/しんぴのまもり/リフレクター/ひかりのかべ/かえんほうしゃ/10まんボルト/れいとうビーム/くさむすび/だいちのちから/ほえる/ねごと
クレセリアと同等クラスの耐久力と、C120という破格の種族値を生かす耐久型。
伝説ポケモンは積み技を有しない個体が多く、ほろびのうたが採用されることもまずないので大体は安心して積める。
(一応もののけプレートを採用すればかげふみ+ほろびのうたからも逃げることができる)
さばきのつぶてにより一致技の威力にも恵まれており、めいそうによりさらなる耐久と火力アップも見込める。
- メリット
- 単ノーマルという恵まれたタイプで耐久運用することができる。
弱点をつかれにくく、安全に積むことができる。どくどくもねむるをもたせれば気にならない。 - デメリット
- 2回目以降は素眠りになり、技スペースの圧迫や、積み技持ちの起点となる。
抵抗はないので、半減で受けることはできない。メイン技のみだと無効タイプがある。はたきおとすにも注意。
はがね型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき/おくびょう/ひかえめ
努力値:H252orA252orC252 素早さ252or耐久調整
持ち物:こうてつプレート
確定技:アイアンヘッドorさばきのつぶて
選択技:じしん/まもる/シャドーダイブorシャドークロー/じこさいせい/みがわり/しんそく/ほえる/コスモパワー/つるぎのまい/めいそう/でんじは/だいもんじ/れいとうビーム/10まんボルト/だいちのちから
伝説ポケモン唯一の単はがねタイプとして運用する型。どくどくも無効。
耐性に優れる一方、はがねタイプにありがちな攻撃範囲の狭さを完全にカバーできる。
ドラゴン無効耐性を持つフェアリー型と比べると、対ドラゴン性能は劣るが、
一方でゼルネアス+ゲンシグラードンの組み合わせを大きく抑制できるため、ダブルバトルでも強く出られるのが特徴。
一応でんじはを覚えるため、まひるみもできるが、サブウェポンまで考えるとジラーチの劣化になりかねないので注意
- メリット
- 単はがねタイプという半減に恵まれたタイプで耐久運用することができる。
抵抗が多いため、起点を作りやすい。メイン技のみでも全タイプに通るため、技スペースにーつ余裕ができる。どくどくは通らない。 - デメリット
- じめん、ほのおという伝説戦でもメジャーなタイプが弱点。
メジャーなドラゴンは半減できるが、それ以外の一致は基本的に半減できない。一致格闘技の脅威は変わらないまま。
どく型 [編集]
性格:おくびょうorおだやか
努力値:HSベースorHDベース
持ち物:もうどくプレート
確定技:さばきのつぶて
優先技:めいそうorコスモパワー
選択技:かみなり/だいもんじ/れいとうビーム/エナジーボール/サイコショック/だいちのちから/しんそく/みがわり/おにび/どくどく/じこさいせい
鋼タイプと同様、伝説戦でも増えてきたフェアリータイプに対抗。
フェアリー技は特殊系が多いので先に積み技を行えるHSベースかHDベースがおすすめ。
この型を編集し直した者だが、基本的な育成や役割は上のはがね型とほぼ同じなので、はがねorどく型に纏めてみるのはどうか。
はがね型と共通した特徴:どくどくが通らない。ゼルネアスやカプ系に対して強い。メイン技のみだとはがねタイプには無力になる。
メジャーなじめんタイプが弱点。
- メリット
- アルセウス対策として出てきた格闘タイプの一部を逆に起点にできる。伝説戦でメイン技が攻撃面で半減されにくい。
どくどくが必中になり、特にしんかのきせき持ち耐久ポケモンとの泥沼合戦を避けやすくなる。 - デメリット
- 半減できるタイプは少ない。一般戦ではあまり見ない高火力エスパータイプも苦しい。
対アルセウス [編集]
- 注意すべき点
- 攻守ともに優れた種族値・技範囲を持ち、プレートにより全ての単タイプになることが可能。
選出画面でプレートタイプは判別されないため、どのタイプであるかというのは全く想定ができない。
物理・特殊の攻撃技範囲も広く、積み技もおおよそ所持しており、あらゆる型ができる。
- 対策方法
- 全ての型に対する普遍的な対策は存在しないため、対策はある程度運が絡む。
- ねむり、やけど、まひなど状態異常
- プレートやいのちのたまの所持率が高いため、状態異常も有効。
ダークライのダークホールで眠らせ特性によりダメージを蓄積させる、化身ボルトロス、クレッフィのでんじはや、ヤミラミのおにび等、
いたずらごころを用いた対策も足止めに効く。でんじはは他の主流アルセウスにも有効。
ただし、アルセウスの型やタイプ次第では偶発対峙からでないと苦しいケースもあり、技外しや補助技読みのみがわりも考慮する必要がある。
稀なケースだが相手がラム持ちである場合は無力化されるほか、ヤミラミとクレッフィ以外はノーマル技が等倍なので、しんそくが先に入ることも注意したい。 - スカーフメタモン
- 一般的なつるぎのまいいのちのたましんそく型に対してとりあえずは有効。
ただし相手の型は場に出してみないとわからない。例えば相手がゴースト物理型アルセウスだった場合は、この対策方法はほぼ無力化する。折りたたみ - アルセウス
- 身もふたもないがこちらもアルセウスを使うというのも一つの手。
相手のアルセウスの行動を縛ってやり、こちらがアルセウスを自在に使えれば、勝ったも同然。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
| 4th ~SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ちきゅうなげ | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 |
| 1 | コスモパワー | - | - | エスパー | 変化 | 20 |
| 1 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
| 1 | おしおき | - | 100 | あく | 物理 | 5 |
| 10 | じゅうりょく | - | - | エスパー | 変化 | 5 |
| 20 | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 |
| 30 | ハイパーボイス | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
| 40 | しんそく | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 |
| 50 | リフレッシュ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
| 60 | みらいよち | 120 | 100 | エスパー | 特殊 | 15 |
| 70 | じこさいせい | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| 80 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 |
| 90 | ほろびのうた | - | - | ノーマル | 変化 | 5 |
| 100 | さばきのつぶて | 100 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
技マシン [編集]
| No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 技01 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
| 技02 | ドラゴンクロー | 80 | 100 | 竜 | 物理 | 15 | |
| 技03 | サイコショック | 80 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 | |
| 技04 | めいそう | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
| 技05 | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
| 技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
| 技07 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 5 | |
| 技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
| 技13 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
| 技14 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
| 技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
| 技16 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
| 技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
| 技20 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | |
| 技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技22 | ソーラービーム | 120 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
| 技24 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
| 技25 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
| 技26 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
| 技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技29 | サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 | |
| 技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
| 技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
| 技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技33 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
| 技35 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
| 技36 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
| 技37 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
| 技38 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
| 技39 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 10 | |
| 技40 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
| 技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
| 技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技50 | オーバーヒート | 130 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | |
| 技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
| 技53 | エナジーボール | 90 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
| 技57 | チャージビーム | 50 | 90 | でんき | 特殊 | 10 | |
| 技60 | さきおくり | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
| 技61 | おにび | - | 85 | ほのお | 変化 | 15 | |
| 技65 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
| 技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
| 技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
| 技71 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
| 技73 | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | |
| 技75 | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
| 技76 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
| 技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
| 技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
| 技81 | シザークロス | 80 | 100 | むし | 物理 | 15 | |
| 技84 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
| 技85 | ゆめくい | 100 | 100 | エスパー | 特殊 | 15 | |
| 技86 | くさむすび | - | 100 | くさ | 特殊 | 20 | |
| 技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技91 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
| 技92 | トリックルーム | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
| 技94 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
| 技95 | バークアウト | 55 | 95 | あく | 特殊 | 15 | |
| 技97 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
| 技98 | たきのぼり | 80 | 100 | みず | 物理 | 15 | |
| 技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン [編集]
| No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第6世代 | |||||||
| 技01 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
| 技59 | やきつくす | 60 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
| 技67 | かたきうち | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
| 技70 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
| 技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
| 秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
| 秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
| 第5世代 | |||||||
| 技19 | テレキネシス | - | - | エスパー | 変化 | 15 | |
| 第4世代 | |||||||
| 技03 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | 教え |
| 技09 | タネマシンガン | 25 | 100 | くさ | 物理 | 30 | |
| 技19 | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | 教え |
| 技23 | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | 教え |
| 技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | 教え |
| 技55 | しおみず | 65 | 100 | みず | 特殊 | 10 | |
| 技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技59 | りゅうのはどう | 85 | 100 | 竜 | 特殊 | 10 | 教え |
| 技62 | ぎんいろのかぜ | 60 | 100 | むし | 特殊 | 5 | |
| 技67 | リサイクル | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 教え |
| 技72 | ゆきなだれ | 60 | 100 | こおり | 物理 | 10 | |
| 技76 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | 教え |
| 技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | Lv |
| 秘05 | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | 教え |
| 秘05 | うずしお | 35 | 85 | みず | 特殊 | 15 | HGSSのみ |
教え技 [編集]
| 4th | 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | ○ | ○ | りゅうせいぐん | 130 | 90 | ドラゴン | 特殊 | 5 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | トリック | - | 100 | エスパー | 変化 | 10 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | とっておき | 140 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | アクアテール | 90 | 90 | みず | 物理 | 10 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | シグナルビーム | 75 | 100 | むし | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | Lv.20 |
| ○ | ○ | ○ | ○ | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | |
| ○ | ○ | ○ | ○ | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
| HS | ○ | ○ | ○ | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 | |
| HS | ○ | ○ | ○ | じゅうりょく | - | - | エスパー | 変化 | 5 | Lv.10 |
| HS | ○ | ○ | ○ | マジックコート | - | - | エスパー | 変化 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | ||
| ○ | ○ | ○ | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | ||
| ○ | ○ | ○ | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | ||
| ○ | ○ | ○ | ハイパーボイス | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | Lv.30 | |
| ○ | ○ | ○ | リサイクル | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | ||
| ○ | ○ | ○ | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | ||
| ○ | ○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | |||
| ○ | ○ | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | |||
| ○ | テレキネシス | - | - | エスパー | 変化 | 15 | ||||
| ○ | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | DPt:秘05 | |||
| ○ | アクアブレイク | 85 | 100 | みず | 物理 | 10 | ||||
| ○ | とぎすます | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | ||||
| ○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | ||||
| ○ | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | ||||
| ○ | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | ||||
| ○ | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | ||||
| ○ | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 | 秘07 | |||
| ○ | あやしいかぜ | 60 | 100 | ゴースト | 特殊 | 5 | ||||
| HS | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | ||||
| ○ | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | 技97 | |||
| ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 |
その他 [編集]
| 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ときのほうこう | 150 | 90 | 竜 | 特殊 | 5 | 配布(映画「アルセウス 超克の時空へ」) |
| あくうせつだん | 100 | 95 | 竜 | 特殊 | 5 | 配布(映画「アルセウス 超克の時空へ」) |
| シャドーダイブ | 120 | 100 | ゴースト | 物理 | 5 | 配布(映画「アルセウス 超克の時空へ」) |
| ブラストバーン | 150 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | 配布(映画「光輪の超魔神 フーパ」特別前売券) |
| ハイドロカノン | 150 | 90 | みず | 特殊 | 5 | 配布(映画「光輪の超魔神 フーパ」特別前売券) |
遺伝 [編集]
| タマゴグループ | タマゴ未発見 |
|---|---|
| 性別 | 性別不明 |
| 経験値 | Lv.50 = 156,250 Lv.100 = 1,250,000 |