キュレム [編集]
No.646 タイプ:ドラゴン/こおり 特性(通常) :プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 特性(ホワイト):ターボブレイズ(特性に関係なく相手に技を出せる) 特性(ブラック):テラボルテージ(特性に関係なく相手に技を出せる) 体重(共通) :325.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
| 能力比 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キュレム | 125 | 130 | 90 | 130 | 90 | 95 | 660 | プレッシャー |
| ホワイトキュレム | 125 | 120 | 90 | 170 | 100 | 95 | 700 | ターボブレイズ |
| ブラックキュレム | 125 | 170 | 100 | 120 | 90 | 95 | 700 | テラボルテージ |
唯一の「こおり×ドラゴン」の複合タイプを持つ禁止級伝説ポケモン。
HPと攻撃・特攻が高めで、レシラムかゼクロムと合体することでフォルムチェンジし、攻撃面がさらに伸びる。
禁止伝説戦想定だとこおりorドラゴンどちらかを弱点に持つポケモンが多く、双方半減のはがねタイプが少ないので一致技の通りがかなり良い。
レシラムたちより素早さが高く、禁止級最激戦区の90族を抜いていることもポイント。上からの一致技で確定圏に捉えれば貧弱な耐性もカバーしやすい。
弱点はやはり耐性の貧相さに尽きる。氷等倍のドラゴン、炎等倍のこおりという独自の魅力はあれど耐性は少なく弱点が非常に多い。
ゼルネアス、メガレックウザ、ジラーチなど、キュレムが先手を取られる相手は軒並み一致弱点を突いてくることは大きなネック。
また一致専用氷技の使い勝手が悪く、基本は無難なれいとうビームに落ち着いてしまうため、氷技の威力があまり出ないことも小さくない欠点である。
第7世代では新たにソルガレオ・日食ネクロズマ・ウルトラネクロズマが追加され、上から縛ってくる相手が増えた。
一応、こおりタイプへのぜったいれいどが無効となるタイプ特性が追加されたものの、禁止伝説戦で使ってくる相手はまずいないので強化点とは言い難い。
Zクリスタルの登場でりゅうせいぐんのデメリット解消や氷技の瞬間火力が上がったことは強化点だが、その点は他の禁止伝説ポケモンにも同じことが言えるため総合的には向かい風が強い。
形態考察 [編集]
フォルムチェンジに必要な「いでんしのくさび」は、SMでは殿堂入り後、USUMではエピソードRRクリア後にエーテルパラダイス地下2階の財団職員からもらえる。
それに加えて合体用のゼクロムかレシラムのどちらかも必要になる。
個体値などのステータス関係はキュレムのみに依存する。
いでんしのくさびは大切なもの扱いであり、フォルムチェンジ後も自由に持ち物が選べる。
フォルムチェンジした場合、一部の技が以下の通りに変化する。
そのため「ホワイトキュレムでこごえるせかいを使用する」などは不可能なので注意。
| ホワイトキュレム | 通常キュレム | ブラックキュレム | ||
|---|---|---|---|---|
| コールドフレア | ⇔ | こごえるせかい | ⇔ | フリーズボルト |
| クロスフレイム | ⇔ | こわいかお | ⇔ | クロスサンダー |
なお、いでんしのくさびの仕様上ホワイトキュレムとブラックキュレムを1つのデータに共存させることはできない[1]。
通常キュレム [編集]
通常時でも攻撃・特攻共に高めだが、攻撃性能はフォルムチェンジ後に到底敵わない。
フォルムチェンジ後では使えない専用技のこごえるせかいもホワイトキュレムのこごえるかぜよりダメージが低く、こわいかおも優位性が皆無。
そのため、基本的にはフォルムチェンジ後の使用が推奨される。
考察はノートにあります。
- プレッシャー
- 弱点の多さから耐久型としての運用は厳しく、特性の発動順による素早さ判定に使える程度。
ホワイトキュレム [編集]
レシラムを吸収した特殊特化形態。
準専用技であるクロスフレイムの他にきあいだまやだいちのちからを覚えるため、本来苦手な鋼タイプ相手でも有利に立ち回れる。
ブラックキュレム [編集]
ゼクロムを吸収した物理特化形態。
準専用技のクロスサンダーと、水半減・氷等倍の耐性によりカイオーガに強く出られる点で優秀。
ただし物理氷技はれいとうパンチやつららおとしなどを覚えず、扱いにくい専用技のフリーズボルトしか無い。
ダブルバトルでは主力技の都合上ほぼ採用されない。
技考察 [編集]
| 物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| フリーズボルト | 氷 | 140(210) | 90 | 溜め攻撃 麻痺30% | ブラックキュレム専用。追加効果が優秀だが、溜め技なので試行回数を稼ぐのは非現実的。 パワフルハーブを使用するよりコオリZを適用したほうが高威力なのでそちらを推奨。 |
| クロスサンダー | 電 | 100 | 100 | - | ブラックキュレム専用。カイオーガやカプ・レヒレを安定して倒せる。 |
| げきりん | 竜 | 120(180) | 100 | 行動固定 攻撃後混乱 | 威力は高いが性質上使いにくい。 |
| ドラゴンクロー | 竜 | 80(120) | 100 | - | 威力が低いが、拘り時に撃ちやすい。げきりんと両立が基本。 |
| ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80 | 急所率+1 | ホワイトキュレムの役割破壊技。ホウオウへの牽制となる。 |
| いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | ストーンエッジより命中安定だが火力は控えめ。 |
| アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | 怯み20% | ゼルネアス、アルセウス(フェアリー)ピンポイント。 |
| がむしゃら | 無 | - | 100 | - | 数少ない個性だが先制技を覚えない。死に際or霰併用。 |
| 特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
| コールドフレア | 氷 | 140(210) | 90 | 溜め攻撃 火傷30% | ホワイトキュレム専用。追加効果が優秀だが、溜め技なので試行回数を稼ぐのは非現実的。 パワフルハーブを持たせて使うよりコオリZれいとうビームのほうが高威力なので、 追加効果が無くなる点を加味しても基本はZ化推奨。 |
| クロスフレイム | 炎 | 100 | 100 | - | ホワイトキュレム専用。補完も優秀な鋼対策。 |
| りゅうせいぐん | 竜 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | 主力技。ドラゴン最高の特殊火力を活かせる。 |
| れいとうビーム | 氷 | 90(135) | 100 | 凍り10% | 霰に頼らない場合の主力。 |
| こごえるかぜ | 氷 | 55(82) | 95 | 素早↓100% | ダブルが多い伝説戦では優秀な2体攻撃。 |
| ふぶき | 氷 | 110(165) | 70 | 凍り10% | 全ポケモン最高威力のふぶきを繰り出せる。 |
| きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | バンギラスやディアルガに。 |
| だいちのちから | 地 | 90 | 100 | 特防↓10% | 鋼対策。特性でふゆうを無効化。じしんは覚えない。教え技。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 効果 | 備考 | |
| ふういん | 超 | - | 技封じ | 相手のりゅうせいぐん等を使用不能に。 | |
| あられ | 氷 | - | 天候技 | セルフで降らす。きあいのタスキがむしゃらの締めにも。 | |
| はねやすめ | 飛 | - | HP1/2回復 | 回復技。弱点変化はない。 | |
| リフレクター | 超 | - | 物理半減 | メタグロスのコメットパンチで一撃で倒されなくなる。 | |
| ひかりのかべ | 超 | - | 特殊半減 | リフレクターと違い明確な仮想敵が少ないが味方のサポートには使える。 | |
Zワザ考察(ホワイトキュレム) [編集]
| Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 |
|---|---|---|---|
| レイジングジオフリーズ | コールドフレア | 200(300) | 最大火力。 |
| ふぶき | 185(277) | 必中。 | |
| れいとうビーム | 175(262) | 無補正C252振りでH252振りギラティナを確1。 | |
| Zあられ | あられ | - | 素早さ一段階↑。ふぶきとの併用。 |
| アルティメットドラゴンバーン | りゅうせいぐん | 195(292) | 必中化・デメリット無視。 |
| ダイナミックフルフレイム | クロスフレイム | 180 | H252メガメタグロス確1。 |
| ぜんりょくむそうげきれつけん | きあいだま | 190 | H252アルセウス(ノーマル)を乱数1発(93.8%)。 |
Zワザ考察(ブラックキュレム) [編集]
| Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 |
|---|---|---|---|
| レイジングジオフリーズ | フリーズボルト | 200(300) | 最大火力。無補正252振りでH252ゼルネアスを乱数1発 (56.3%)。 |
| アルティメットドラゴンバーン | げきりん | 190(285) | 行動固定無し。ダブルで対象選択可能。 |
| スパーキングギガボルト | クロスサンダー | 180 | H252ゲンシカイオーガ確1。 |
型考察 [編集]
ホワイトキュレム [編集]
特殊アタッカー型 [編集]
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:CS252
持ち物:ラムのみ/きあいのタスキ/とつげきチョッキ/こだわりスカーフ/こだわりメガネ/Zクリスタル
確定技:りゅうせいぐん/ふぶきorれいとうビーム/だいちのちからorクロスフレイム(両立可)
選択技:コールドフレア/きあいだま/がむしゃら/みがわり/りゅうのはどう/こごえるかぜ
こだわりメガネを持たせるとHP252振りギルガルドがクロスフレイムで乱数1発。C補正ありなら高乱数で持っていける。
コールドフレアをZワザ化すると威力200の大技と化す。
C補正無しC252振りでD特化ルギア・同アナザーギラティナ、H252ゲンシグラードンを確1。
ブラックキュレム [編集]
物理アタッカー型 [編集]
性格:ようき/いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:ハバンのみ/いのちのたま/ラムのみ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/Zクリスタル
確定技:げきりん/クロスサンダー
攻撃技:ドラゴンクロー/フリーズボルトorれいとうビーム/ストーンエッジorいわなだれorがんせきふうじ/アイアンヘッド
補助技:ふういん/がむしゃら/みがわり など
ロクな物理氷技を覚えないが、物理が刺さりやすい環境なのは変わりないためダメージには期待できる。
しかし下手にげきりんを撃つとゼルネアスのジオコントロールの起点にされるため動きづらい。
フリーズボルトをZワザ化すると、溜めなし威力200で放つことができる。
ゼルネアスやパルキア、ディアルガ、メガミュウツーX(いずれも無振り)程度なら確定1発の威力であり、ようやく実用に耐え得る氷技を獲得したと言える。
対キュレム [編集]
対ホワイトキュレム [編集]
- 注意すべき点
- 全ポケモン中でもトップクラスに高い特殊火力と豊富なサブウェポンを持ち、とにかく受けにくい。
また、特殊耐久も高く、耐性が特殊寄りなため生半可な技だと削りにくい。
そして、メガシンカポケモン級の種族値を持ちながら持ち物自由で、メガネりゅうせいぐんの火力は半減でも油断できない。
特性でふゆう・がんじょう等を無効化するのも警戒しなければならない。
- 対策方法
- ゼルネアスが比較的安定。上から殴れるうえ、ジオコントロールを積んでしまえばほとんど怖くない。
また、ホウオウもゼルネアスに並んで安定する。
パルキアはタイプ相性上有効に見えるが、無補正あくうせつだんが乱数止まりなのであまりお勧めできない。
一般ポケモンならかそくバシャーモ等速い格闘ポケモンががかなり有効。
対ブラックキュレム [編集]
- 注意すべき点
- 物理氷技は不安定なフリーズボルトしかないが、超火力のげきりんと、ホワイト同様サブとは思えない火力でゴリ押してくるのが特徴。
ドラゴンクローでも結構ダメージが入る。フェアリーに対してもアイアンヘッドがあるので馬鹿にできない。
また、あまり見ないもののフリーズボルトを役割破壊として持っている可能性もなくはないので注意。
物理主体なのでホウオウやゼルネアスもややきつい。
- 対策方法
- おにびを入れれば機能停止する。対鋼技が少なめなのでディアルガ、ゲノセクト、鋼アルセウス、ギルガルドが有効。
ただしディアルガはこだわりハチマキげきりんだと受けだしできない。
また、げきりんをロックしてしまえばフェアリーのカモなので、げきりん読みで出すと効果的。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
| USM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キュレム | ホワイト | ブラック | |||||||
| 1 | 1 | 1 | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
| 1 | 1 | 1 | りゅうのいかり | 40 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
| 8 | 8 | 8 | ふういん | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
| 15 | 15 | 15 | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | |
| 22 | 22 | 22 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
| 29 | 29 | 29 | りゅうのいぶき | 60 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 20 | |
| 36 | 36 | 36 | きりさく | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 43 | - | - | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | ノーマル専用 |
| - | 43 | - | クロスフレイム | 100 | 100 | ほのお | 特殊 | 5 | ホワイト専用 |
| - | - | 43 | クロスサンダー | 100 | 100 | でんき | 物理 | 5 | ブラック専用 |
| 50 | - | - | こごえるせかい | 65 | 95 | こおり | 特殊 | 10 | ノーマル専用 |
| - | 50 | - | コールドフレア | 140 | 90 | こおり | 特殊 | 5 | ホワイト専用 |
| - | - | 50 | フリーズボルト | 140 | 90 | こおり | 物理 | 5 | ブラック専用 |
| 57 | 57 | 57 | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
| 64 | 64 | 64 | おたけび | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
| 71 | 71 | 71 | がむしゃら | - | 100 | ノーマル | 変化 | 5 | |
| 78 | 78 | 78 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
| 85 | 85 | 85 | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
| 92 | 92 | 92 | ハイパーボイス | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
| 過去世代 |
技マシン [編集]
| No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 技02 | ドラゴンクロー | 80 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
| 技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 15 | |
| 技07 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 10 | |
| 技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
| 技13 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
| 技14 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
| 技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
| 技16 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
| 技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
| 技19 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
| 技20 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | |
| 技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技29 | サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 | |
| 技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
| 技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技33 | リフレクター | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技39 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
| 技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
| 技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技51 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
| 技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
| 技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
| 技59 | ぶんまわす | 60 | 100 | あく | 物理 | 20 | |
| 技65 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
| 技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
| 技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
| 技71 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
| 技76 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
| 技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
| 技82 | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
| 技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技91 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
| 技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン [編集]
| No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第6世代 | |||||||
| 技01 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
| 技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | ||
| 秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
| 秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
教え技 [編集]
| 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | ○ | りゅうせいぐん | 130 | 90 | ドラゴン | 特殊 | 5 | |
| ○ | ○ | ○ | シグナルビーム | 75 | 100 | むし | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | ハイパーボイス | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | Lv |
| ○ | ○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | Lv |
| ○ | ○ | ○ | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
| ○ | ○ | ○ | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | Lv |
| ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | ○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | Lv |
| ○ | ○ | ○ | がむしゃら | - | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | Lv |
| ○ | とぎすます | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |||
| ○ | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | 技19 | ||
| ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 |
遺伝 [編集]
| タマゴグループ | タマゴ未発見 |
|---|---|
| 性別 | 性別不明 |