イノムー - ポケモン対戦考察まとめWiki|第七世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

イノムー [編集]

No.221 タイプ:こおり/じめん
通常特性:どんかん(メロメロ状態にならない、ゆうわく、ちょうはつを無効)
     ゆきがくれ(霰のときに回避率が1.25倍になる)
隠れ特性:あついしぼう(炎と氷タイプを半減する)
体重  :55.8kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
能力比較HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
イノムー10010080606050450どんかん/ゆきがくれ/あついしぼう
130100540しんかのきせき無振り
146116572しんかのきせき全振り
マンムー11013080706080530どんかん/ゆきがくれ/あついしぼう

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/みず/くさ/かくとう/はがね
いまひとつ(1/2)どく
いまひとつ(1/4)---
こうかなしでんき

特性あついしぼうの場合、ほのお等倍・こおり半減


マンムーの進化前で、攻撃と素早さは低いが耐久はほぼ同程度。
しんかのきせきを適用することで、マンムーを大きく上回る高水準な耐久を得ることができる。
ステルスロック・ほえる・両壁・じわれ・がむしゃらなどサポート型向きの技はあらかた習得することができ、これらの技はマンムーよりも使いやすくなる。

きせき込みの耐久力を活かした運用が基本だが、耐性は脆く再生回復技も持たないので、主な役割は先発でステルスロックを撒く、使い捨てのサポートとなる。
こおりのつぶてによるタスキ潰しやがむしゃらによる削り、試行回数を稼げるじわれなど腐りづらい要素を持っていることが魅力。

マンムーが覚えてイノムーが覚えられない技
はたきおとす アイアンヘッド とおせんぼう こわいかお など


特性考察 [編集]

あついしぼう
隠れ特性。最有力。対炎への撃ち合い性能を得られ、多くのポケモンがサブウェポンとして持ちうる炎技に怯えなくて済むのが最大の利点。
氷耐性もつくためサブのめざ氷程度ではびくともしない。そのため特殊電気への性能も高まるが、くさむすびを持っていることも多いため注意。
サポート型の場合でも炎技持ちへの行動回数を増やす意味で極めて有用。
かたやぶりで無効化される点は注意。
どんかん
こちらも十分候補。ちょうはつでサポートが妨害されないのは、決定力に欠け変化技が封じられると起点化されやすいイノムーにとって大きな利点。ちょうはつを無効化してステルスロックを確実に撒けるのも大きい。
一方炎技が等倍でなくなるため、行動回数の減少につながるのは欠点。あついしぼう警戒で炎技を打たれない可能性はあるものの、どんかん警戒でちょうはつを受けないことも想定し得るため一長一短。
あついしぼうと異なり、こちらはかたやぶり持ちからちょうはつやメロメロを受けてもすぐに回復する。
ゆきがくれ
発動場面が少ない上、避ける確率も高くない。
先発運用がほとんどなため、せいぜいアローラキュウコン対面で発動する程度。
一応トレース対策にはなるが、基本的には有用な他二つが優先される。
なお、これもかたやぶりで無効化される。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中追加効果備考
じしん100(150)100-タイプ一致技。性能安定。
こおりのつぶて40(60)100優先度+1タイプ一致技。先制技。対面性能を強化。
つららばり25(37)*2~5100-タイプ一致技。威力不安定だが、きあいのきあいのタスキやみがわりに強い。
4発でつららおとしの威力を超えるが期待値は3発。
ゆきなだれ60(90)/
120(180)
100優先度-4タイプ一致技。後攻かつ被弾で威力倍増。
つららおとし85(127)90怯み30%タイプ一致技。威力安定だが命中不安。怯みは狙えない。
がんせきふうじ6095素早↓100%追加効果が優秀。サポート用。
ストーンエッジ10080急所ランク+1リザードンウルガモスに。
いわなだれ7590怯み30%ストーンエッジと選択。やや火力不足。
ばかぢから120100攻撃・防御↓対マンムー、ナットレイ。能力低下が痛い。
がむしゃら-100-削り技。こおりのつぶてとあわせて。
じわれ-30一撃必殺耐久型対策、起点化防止。命中率は低いが当たれば一撃。
特殊技タイプ威力命中追加効果備考
ふぶき110(165)70凍り10%タイプ一致技。霰下なら必中。ほぼエアームドピンポイント。
フリーズドライ70(105)100凍り10%タイプ一致技。威力は低いが水タイプにも抜群。ギャラドスウォッシュロトム等に。
変化技タイプ命中備考
ステルスロック-サポート用。交代読みで。ほえると相性がよい。
ほえる-ステルスロックと相性がよい。交代読みの他、起点化防止に。
のろい-攻撃・防御を補強、素早さ低下。こおりのつぶてと相性がよい。
リフレクター-サポート用。味方の物理耐久を強化。
ひかりのかべ-サポート用。味方の特殊耐久を強化。
どくどく90耐久型対策。回復ソースがないため受けには向かない。

型考察 [編集]

サポート型 [編集]

特性:あついしぼう/どんかん
性格:いじっぱりorわんぱくorおだやか
努力値:H252 AorBorD252
持ち物:しんかのきせき
確定技:ステルスロック/がんせきふうじorほえる(両立可)
選択技:じしん/つららばりorゆきなだれorこおりのつぶて/じわれ/リフレクター/ひかりのかべ

主に先発に出してステルスロックを撒く型。
きあいのタスキマンムーでも同じことができるが、こちらは耐久が高いため、相手によっては2回以上の行動回数を確保することも可能。
一方火力・素早さが落ちたために起点化されやすくなってしまうのは痛手。ほえるやがんせきふうじで対抗はできるものの、前者はちょうはつが厳しく、後者は相手のS上昇しかリセットできない点で確実とは言えない。
ちょうはつはどんかんでシャットアウトできるが、今度は炎技が弱点になるため難しい。

Aも100と低くはないため、A振りにして自身に火力を持たせるのも一考。一致技の範囲も広いため、安易に起点化してきた相手を返り討ちにできる。
幸いH振りだけでも十分に耐久は確保できる。

アタッカー型 [編集]

特性:あついしぼう
性格:いじっぱり
努力値:HA252をベースに調整
持ち物:しんかのきせき
確定技:じしん/こおりのつぶて
攻撃技:ゆきなだれorつららばりorつららおとし/じわれ/ストーンエッジorいわなだれorがんせきふうじ
変化技:のろい/ステルスロック/どくどく/ほえる

マンムーに比べて素早さは大きく下がるもののこおりのつぶてはあるので対飛行・ドラゴンへの処理能力には安定感がある。
体重もマンムーより軽いのでくさむすび・けたぐりで大打撃をもらわないのもポイント。


対イノムー [編集]

注意すべき点
しんかのきせきにより高耐久。持ち前の耐久力で一発は耐えて確実にステルスロックを撒いてくる。起点化しようにもほえるを覚えるため難しい。
マンムー同様あついしぼうがあるため、一致炎技でも余裕で耐えられ、じしんで返り討ちにされる。
Aも100と低くはないため、油断していると意外に大きなダメージを食らってしまう。
対策方法
イノムーの素早さは低いため、相手の行動前に動きを止めることが重要となる。
一番有効なのはちょうはつでステルスロックを封じること。どんかんなら無効化されるものの、あついしぼうで炎技への行動回数を確保していることの方が多いため大体は通る。
また、高火力のZ技一発で処理するのも手。等倍では耐えられるが、弱点は流石に耐えられないことも多い。
上記が難しければステルスロックがあまり痛くない選出をしたり、先発にタスキ持ちを出したりしてイノムーが脅威とならないよう心がけたい。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

SM威力命中タイプ分類PP備考
ウリムーイノムー
1-たいあたり40100ノーマル物理35
-1みだれづき1585ノーマル物理20
--こわいかお-100ノーマル変化10
-1げんしのちから60100いわ特殊5
-1つつく35100ひこう物理35
11かぎわける--ノーマル変化40
-1どろあそび--じめん変化15
-1こなゆき40100こおり特殊25
55どろあそび--じめん変化15
88こなゆき40100こおり特殊25
1111どろかけ20100じめん特殊10
1414こらえる--ノーマル変化10
1818どろばくだん6585じめん特殊10
2121こごえるかぜ5595こおり特殊15
--あられ--こおり変化10
24-こおりのつぶて40100こおり物理30
-24こおりのキバ6595こおり物理15
2828とっしん9085ノーマル物理20
-みだれづき1585ノーマル物理20
--ダブルアタック3590ノーマル物理10
3537しろいきり--こおり変化30
-41あばれる120100ノーマル物理10
3746じしん100100じめん物理10
40-じたばた-100ノーマル物理15
4452ふぶき11070こおり特殊5
4858ドわすれ--エスパー変化20

※進化したときに覚える。

+  過去世代

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技05ほえる--ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10
技07あられ--こおり変化5
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技13れいとうビーム90100こおり特殊10
技14ふぶき11070こおり特殊5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技16ひかりのかべ--エスパー変化30
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技33リフレクター--エスパー変化20
技37すなあらし--いわ変化10
技39がんせきふうじ6095いわ物理15
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技71ストーンエッジ10080いわ物理5
技78じならし60100じめん物理20
技80いわなだれ7590いわ物理10
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技28あなをほる80100じめん物理10
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第3世代~第4世代
技58こらえる--ノーマル変化10Lv
技72ゆきなだれ60100こおり物理10タマゴ
技76ステルスロック--いわ変化20タマゴ/教え
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
VC第2世代
技02ずつき70100ノーマル物理154th:教え技
技03のろい--ゴースト変化10タマゴ
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技20こらえる--ノーマル変化10Lv/4th:技58
技31どろかけ20100じめん特殊10Lv/4th:教え技
技40まるくなる--ノーマル変化403rd:教え技
技43みきり--かくとう変化5×
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04

タマゴ技 [編集]

2nd3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
とっしん9085ノーマル物理20Lv
かみつく60100あく物理25
のしかかり85100ノーマル物理15
げんしのちから60100いわ特殊5Lv
マッドショット5595じめん特殊15
つららばり25100こおり物理30
すてみタックル120100ノーマル物理15
じわれ-30じめん物理5
のろい--ゴースト変化10
ゆきなだれ60100こおり物理104th:技72
ステルスロック--いわ変化20教え
つららおとし8590こおり物理10
フリーズドライ70100こおり特殊20
いわなだれ7590いわ物理10技80

教え技 [編集]

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
Em/XDこごえるかぜ5595こおり特殊15Lv
がむしゃら-100ノーマル物理5
だいちのちから90100じめん特殊10
ばかぢから120100かくとう物理5
ステルスロック--いわ変化20タマゴ
じだんだ75100じめん物理10
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emどろかけ20100じめん特殊10Lv
Emれんぞくぎり4095むし物理20
げんしのちから60100いわ特殊5Lv/タマゴ
HSずつき70100ノーマル物理15
すてみタックル120100ノーマル物理15タマゴ
のしかかり85100ノーマル物理15タマゴ
みがわり--ノーマル変化10技90
ものまね-100ノーマル変化10
Em/XDいばる-85ノーマル変化15技87
FL/Emいわなだれ7590いわ物理10技80
Emこらえる--ノーマル変化10
Emまるくなる--ノーマル変化40

その他 [編集]

威力命中タイプ分類PP詳細
あまえる-100フェアリー変化20XD
マッドショット5595じめん特殊15XD

遺伝 [編集]

タマゴグループ陸上
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1
進化条件ウリムー(Lv.33)→イノムー(げんしのちからを覚えさせてレベルアップ)→マンムー

遺伝経路 [編集]

※全てドーブルで代用可能

習得方法覚える系統
かみつくレベルラッタ系統/Aラッタ系統/アーボック系統/ペルシアン系統/Aペルシアン系統/ウインディ系統/イーブイ/ブースター/
グランブル系統/ヘルガー系統/グラエナ系統/ドゴーム/バクオング/クチート/ライボルト系統/ハブネーク/アブソル/
レントラー系統/スカタンク系統/カバルドン系統/グレイシア/
ミルホッグ系統/ムーランド系統/ヤナップ/バオップ/ヒヤップ/ワルビアル系統/
ブリガロン系統/トリミアン/ガオガエン系統/デカグース系統/ルガルガン系統
げんしのちから自力Lv.1
じわれレベルダグトリオ系統/ダグトリオA系統/バクーダ/カバルドン系統/ドリュウズ系統
ステルスロックレベルルガルガン系統
自力教え技(8BP)
つららおとしレベルサンドパンA/ツンベアー
つららばりレベルサンドパンA
とっしん自力Lv.28
のしかかりレベルノコッチ/コータス/トドゼルガ系統/ブニャット/ブリガロン系統/ゴロンダ系統
のろいレベルバクーダ系統/コータス/ビーダル系統
フリーズドライリレーアマルルガ(怪獣)→ラプラス(怪獣/水中1)→デリバード(水中1/陸上)
マッドショットレベルヌオー系統/ブリガロン系統/ホルード系統
ゆきなだれスケッチドーブル
旧自力4th:技72
+  VC第2世代