ナマズン [編集]
No.340 タイプ:みず/じめん 通常特性:どんかん(メロメロ状態にならない、「ゆうわく」「ちょうはつ」を無効化) きけんよち(相手が弱点タイプの攻撃技または一撃必殺技を覚えているかどうかが分かる) 隠れ特性:うるおいボディ(雨のときに、ターン終了時に状態異常が治る) 体重 :23.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
水/地 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | くさむすびの威力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナマズン | 110 | 78 | 73 | 76 | 71 | 60 | 468 | どんかん/きけんよち/うるおいボディ | 40 |
ヌオー | 95 | 85 | 85 | 65 | 65 | 35 | 430 | しめりけ/ちょすい/てんねん | 80 |
ラグラージ | 100 | 110 | 90 | 85 | 90 | 60 | 535 | げきりゅう/しめりけ | 80 |
トリトドン | 111 | 83 | 68 | 92 | 82 | 39 | 475 | ねんちゃく/よびみず/すなのちから | 60 |
ガマゲロゲ | 105 | 95 | 75 | 85 | 75 | 74 | 509 | すいすい/どくしゅ/ちょすい | 80 |
}}
}}
耐性が優秀な「みず×じめん」複合タイプの1体。
平均以上の耐久と恵まれたタイプ相性を頼りに、広い攻撃範囲で弱点を突いて戦うポケモン。
しかし、より高い火力や優秀な特性を持つ同複合に比べ採用意義は見出しにくい。
それらとは「りゅうのまい」で差別化が可能だが、今度は攻撃範囲が似ているギャラドスやフライゴンの存在が気がかり。
弱点の草技を「きけんよち」で回避でき、くさむすびの威力も40に抑えられるため役割破壊されにくいのは利点。
ただしくさむすびをZワザ化されると威力160となり到底耐えられないので注意。
また、フリーズドライも4倍だが、ナマズンのきけんよちはフリーズドライに反応しない。
第七世代ではゲップを新たに習得。
だいちのちからはタマゴ技だが、遺伝元はこれを過去作教え技やORASサーチで習得している自身または過去作教え技で習得しているジーランスのみなので注意。
特性考察 [編集]
- どんかん
- メロメロ、ゆうわく、ちょうはつが効かなくなる。
補助技を多用しがちな耐久型やりゅうのまい型などでは有用。
- きけんよち
- 弱点タイプの攻撃技か一撃技を持つ相手に反応する(技の詳細は通知されない)。
ナマズンは弱点が4倍の草タイプのみなので、情報アドバンテージの効果は大きい。
場に出た瞬間にしか効果がなく、居座った場合には実質特性無しで戦うことになるのが難点。
リザードン相手に反応した場合、ソーラービーム持ちのYにメガシンカする事がわかる。
めざめるパワー草にも反応するが、前述の通りフリーズドライには反応しない。
- うるおいボディ
- 隠れ特性。雨下ではターン終了時に状態異常が回復するようになる。
実質眠り放題になるため上手く使えば強い特性なのだが、
天候が永続ではない現環境では採用しづらくなった。採用するならあまごいとセットで。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
じしん | 地 | 100(150) | 100 | - | タイプ一致技。性能安定。 |
アクアテール | 水 | 90(135) | 90 | - | タイプ一致技。高威力・命中不安。 |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | タイプ一致技。りゅうのまいとあわせれば怯みを狙える。 |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80 | 急所ランク+1 | 対虫・飛行。地面技との相性補完に優れる。 |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | りゅうのまいとあわせれば怯みを狙える。 |
しねんのずつき | 超 | 80 | 90 | 怯み20% | 草/毒や草/格闘に。 |
スパーク | 電 | 65 | 100 | 麻痺30% | 対水・飛行。4倍ピンポイント。 |
じわれ | 地 | - | 30 | 一撃必殺 | 有効打の無い相手に。飛行やふゆう、がんじょうには無効。 |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
ハイドロポンプ | 水 | 110(165) | 80 | - | タイプ一致技。高威力・命中不安。 |
なみのり | 水 | 90(135) | 100 | - | タイプ一致技。中威力・命中安定。 |
ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | タイプ一致技。追加効果狙い。 |
だいちのちから | 地 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。性能安定。 |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 対草・飛行・ドラゴン。一致技との相性補完に優れる。 |
ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 霰やZクリスタルとあわせて。 |
めざめるパワー | - | 60 | 100 | - | 相性補完に。4倍狙いで炎・草・電気など。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
どくどく | 毒 | 90 | 耐久型対策。毒や鋼は呼びにくい。 | ||
りゅうのまい | 竜 | - | 攻撃・素早さ補強。最速で115族抜き。 | ||
ドわすれ | 超 | - | 特防を強化。特殊に滅法強くなる。 | ||
ねむる | 超 | - | 状態異常も含め全回復。カゴのみやうるおいボディとあわせて。 |
}}
型考察 [編集]
基本型 [編集]
特性:きけんよち/どんかん
性格:ずぶとい/のんき
努力値:HB252
持ち物:たべのこし/たつじんのおび/ゴツゴツメット/オボンのみ/リンドのみ/カゴのみ/とつげきチョッキ
物理技:じしん/たきのぼりorアクアテール/ストーンエッジorいわなだれ/スパーク/しねんのずつき/じわれ
特殊技:だいちのちから/ハイドロポンプorなみのりorねっとう/れいとうビームorふぶき
補助技:どくどく/ねむる/ドわすれ/くすぐる
相性のいい物理ポケモンに出して、弱点を突いて戦うスタンダードな型。
とつげきチョッキを持たせれば特殊にも強くなる。くさむすびやめざめるパワー程度では落ちない。
基本的に火力不足なので、じわれの優先度は高め。
りゅうのまい型 [編集]
特性:きけんよち/どんかん
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:Zクリスタル/いのちのたま/ラムのみ/オボンのみ/リンドのみ
確定技:りゅうのまい/じしん
選択技:たきのぼりorアクアテール/ストーンエッジorいわなだれ/スパーク/しねんのずつき/じたばた
りゅうのまいで素早さと火力を補い戦う型。
種族値が控えめなので1回積んだぐらいでは満足な火力は得られない。
上手く複数回積むか、スパークで麻痺させて行動回数を稼ぎたい。
たきのぼりやいわなだれ、しねんのずつきとあわせてまひるみも狙えるか。
うるおいボディ型 [編集]
特性:うるおいボディ
性格:ずぶとい/のんき
努力値:HB252
持ち物:しめったいわ/たべのこし/せんせいのツメ/たつじんのおび/ゴツゴツメット/オボンのみ/リンドのみ
確定技:ねむる
物理技:じしん/たきのぼりorアクアテール/ストーンエッジorいわなだれ/じわれ
特殊技:ハイドロポンプorなみのりorねっとう/れいとうビームorふぶき/だいちのちから
補助技:あまごい/どくどく/ドわすれ/くすぐる
雨下で眠り放題なことを活かした耐久型。
水技の威力が上がることもポイントだが、自身も水技は等倍なので相手の水技には注意。
雨始動役としてはペリッパーが好相性。ナマズンの弱点の草タイプをタイプ一致ぼうふうで叩けて自身の弱点の電気タイプをナマズンが無効化できる。
フリーズドライは両方に4倍なので要注意。
対ナマズン [編集]
- 注意すべき点
- 特性きけんよちにより、草技を見抜かれて撤退されてしまう。
体重が軽く、タイプ不一致のくさむすびでは一撃では仕留められない。
特性どんかんの場合ちょうはつが効かないため、補助技を使われやすい。
広い攻撃範囲を持ち、りゅうのまい、じわれで突破力を補ってくる。
- 対策方法
- 火力は低いため、一致弱点を突かれない耐久のあるポケモンなら比較的楽に止められる。
草タイプへの有効打は氷技やゲップ程度なので、メガフシギバナやナットレイなら有利。
先制できるポケモンでみがわりを張れば、じわれによる強行突破を防げて安全に対処できる。