ヌオー - ポケモン対戦考察まとめWiki|第七世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

ヌオー [編集]

No.195 タイプ:みず/じめん
通常特性:しめりけ(じばく、だいばくはつ、ビックリヘッド、ゆうばくを無効にする)
     ちょすい(みずタイプの技を受けた時、その技を無効化し、HPを最大値の1/4回復する)
隠れ特性:てんねん(相手の能力変化を無視する)
体重  :75.0Kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
水/地HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性くさむすびの威力
ヌオー958585656535430しめりけ/ちょすい/てんねん80
ラグラージ10011090859060535げきりゅう/しめりけ80
ナマズン1107873767160468どんかん/きけんよち/うるおいボディ40
トリトドン1118368928239475ねんちゃく/よびみず/すなのちから60
ガマゲロゲ1059575857574509すいすい/どくしゅ/ちょすい80
てんねんHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ヌオー958585656535430しめりけ/ちょすい/てんねん
ピクシー957073959060483メロメロボディ/マジックガード/てんねん
ナマコブシ5560130301305410とびだすなかみ/てんねん

ばつぐん(4倍)くさ
ばつぐん(2倍)---
いまひとつ(1/2)ほのお/どく/いわ/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなしでんき

特性「ちょすい」の場合、みず無効


耐性が優秀なみずじめんタイプ。同タイプの中では種族値は低めだが、特性「てんねん」により積みアタッカーを止められるという強みを持つ。

メガガルーラ、つるぎのまいorZはねるミミッキュ、はらだいこマリルリ、りゅうのまいメガバンギラス、つるぎのまいハッサム
などのメジャーな積み物理アタッカーに対しては軒並み強く、環境に刺さっている。

一方耐久指数自体は受けとしては高くないので、こだわりハチマキなど高火力で押してくる相手には脆い。
メガクチートも相性は悪いことはないのだがHB特化でもじゃれつくから確2で沈むため、あらかじめのろいを積むなどしないと厳しい。
ギャラドスについては、メガシンカ後の特性がかたやぶりになるため、こちらの特性「てんねん」が無効化され、突破されやすい。
また、りゅうせいぐんなどの能力ダウン効果も無視してしまうので注意。

くさ技以外にフリーズドライでも4倍弱点を突かれるので注意。

フリーズドライを覚えるポケモン
アマルルガオニゴーリデリバードドーブルバイバニラフリーザーフリージオマンムーラプラスアローラキュウコン

サンムーンでは新たにてんねん持ちのライバルとしてナマコブシが登場した。
耐久指数はナマコブシの方が圧倒的に上だがあちらは自発的な攻撃手段に乏しいため、差別化などはあまり意識しなくていいと思われる。


ネタ考察やマイナー考察こちらにあります。



特性考察 [編集]

しめりけ
じばく・だいばくはつ・ゆうばく・ビックリヘッドを抑制し、トレース対策にもなるが、効果があまりにもピンポイント過ぎるため候補外。
「爆発させつつ自身はダメージを受けない」ではなく「爆発の発動自体を抑制」してしまうため、
だいばくはつに対するゴーストの受け出しのように相手の無駄死にを誘う使い方もできない。
ちょすい
等倍で受ける必要があるみず技を無効化し、体力の4分の1を回復。
相性がよく決して弱い特性ではないが、同複合タイプのガマゲロゲちょすいを、トリトドンよびみずを持つ。
種族値面でヌオーはそれらのほぼ劣化であるため差別化が非常に難しく、採用されることは滅多にない。
※ちょすい型の考察はノートにあります。
てんねん
隠れ特性。相手の能力ランク補正を無視して行動できる。
つるぎのまいなどの積み技持ちを安定して処理できるようになるため非常に強力。
同複合タイプで唯一のてんねん持ちであるため差別化にも有用であり、ヌオーの採用理由にも直結するため基本はこれ。
ただし、かたやぶりに無効化されるため、メガギャラドスオノノクスは基本的に受けられない。
相手の下降ランク補正を無視してしまうデメリットもあるため、運用にあたっては注意が必要。
なお、つけあがる・アシストパワーの威力上昇は防げない。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中追加効果備考
じしん100(150)100-広範囲の主力。毒・鋼の弱点は突けるが浮いてる相手には通らないのが痛い。
じならし60(90)100素早さ↓100%流した先への嫌がらせ。後続サポート向け。
がんせきふうじ6095素早さ↓100%用途はじならしと同じだがタイプで無効化されない。ただしダメージ・命中率は下回る。
たきのぼり80(120)100怯み20%タイプ一致で範囲も広いがじしんと被る。
怯みは期待できないが一部防御特性を除けば無効化はされない。
アクアテール90(135)90-教え技。命中不安だが高火力。
ストーンエッジ10080急所ランク+1地面との相性補完に優れるサブウェポン。
いわなだれ7590怯み30%命中安定だが外すときは外す。4倍弱点なら十分落とせる。
れいとうパンチ75100凍り10%教え技。対ドラゴンというよりは対グライオン向け。
グロウパンチ40100攻撃↑100%USUMタマゴ技。追加効果が優秀だが威力は低い。バンギラスメガギャラドスには有効。
カウンター-100優先度-5タマゴ技。物理に対する強力な役割破壊技だが、草はリンドのみかきあいのタスキでないと無理。
特殊技タイプ威力命中追加効果備考
ねっとう80(120)100火傷30%特攻が低いのでダメージは期待できないが追加効果が優秀。
アシッドボム40100特防↓↓100%タマゴ技。火力補強、後続サポートに。
まとわりつく20100拘束有利な相手を逃さず強引に起点にする時に。
変化技タイプ命中備考
じこさいせい-タマゴ技。優秀な回復技。
たくわえる-タマゴ技。防御と特防を同時に上げられる。Zワザ化で積みつつ全回復。
のろい-タマゴ技。てんねんなら相手の積み技で崩されることがない。
どくどく90交代先に撃つ嫌がらせ。積みの起点にされないてんねんとは好シナジー。
あくび-ヌオーの採用理由に直結する強力な流し技。積みエースなどを無償降臨させる場合に有用。
アンコール100タマゴ技。強力な補助技だが遅いので読みが重要。
かいでんぱ100タマゴ技。特殊アタッカーの交代を読めれば。
ドわすれ-特殊耐久を高められるが、草技持ちからは逃げたほうがよい。
ねむる-できればカゴのみと合わせて。状態異常も回復するのがメリット。
まもる-相手の型・めざめるパワーを見分けるときに。どくどく・たべのこし等とは相性がよい。

型考察 [編集]

てんねん耐久型 [編集]

特性:てんねん
性格:ずぶといorおだやかorわんぱくorしんちょう
努力値:HB252orHD252ベース
持ち物:ゴツゴツメット/オボンのみ/たべのこし/ノーマルZ
確定技:じこさいせい
攻撃技:じしん/ストーンエッジ/たきのぼり/ねっとう/まとわりつく
変化技:のろい/たくわえる/あくび/みがわり/どくどく

特性てんねんにより相手の積み技による能力補正を無視できる。
こちらの積みは有効なため、積んだ相手を流した隙に要塞化していくことができる。
素の耐久は高くないので草技持ちには弱い。


対ヌオー [編集]

注意すべき点
現状において物理アタッカーにとって手を焼くヌオーのほとんどは特性てんねんによるもの。
その性質を理解していないと手が付けられなくなるため注意が必要。
また水・地面の相性補完により弱点が突きづらく攻撃範囲も広いのが厄介。
その他流すための補助技も充実しており、安易に有利なポケモンを後出しすると手痛い役割破壊を受けることも。
対策方法
一番簡単なのは草タイプを出すかめざパの草での奇襲。
しかし弱点が少ないとはいえ特殊耐久は低く、ほぼ先制もできないため、
等倍でも特殊アタッカーの一致高火力技でねじ伏せることが可能。
またりゅうのまい搭載のかたやぶり持ちもヌオーを逆に起点にできるため有効(ただしヌオーの補助技に注意)。
どくどくを使えばほぼ機能停止にもできるが、火傷の場合積み技・じこさいせいのゴリ押しで生き残る場合もあるので確実とはいえない。
フルアタのヌオーもほぼいないためちょうはつも有効。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

3rd4th
~SM
威力命中タイプ分類PP備考
ウパーヌオーウパーヌオー
1111みずでっぽう40100みず特殊25
1111しっぽをふる-100ノーマル変化30
---1*どろあそび--じめん変化15*SMのみ
--55どろあそび--じめん変化15
161699マッドショット5595じめん特殊15
11111515たたきつける8075ノーマル物理20
--1919どろばくだん6585じめん特殊10
21232324ドわすれ--エスパー変化20
31352931あくび--ノーマル変化10
36423336じしん100100じめん物理10
41493741あまごい--みず変化5
51614348しろいきり--こおり変化30
51614348くろいきり--こおり変化30
--4753だくりゅう9085みず特殊10

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技07あられ--こおり変化5
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技13れいとうビーム90100こおり特殊10
技14ふぶき11070こおり特殊5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技20しんぴのまもり--ノーマル変化25
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技26じしん100100じめん物理10
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技34ヘドロウェーブ95100どく特殊10
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技37すなあらし--いわ変化10
技39がんせきふうじ6095いわ物理15
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理25
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技52きあいだま12070かくとう特殊5
技55ねっとう80100みず特殊15
技56なげつける-100あく物理10
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技71ストーンエッジ10080いわ物理5
技78じならし60100じめん物理20
技80いわなだれ7590いわ物理10
技83まとわりつく20100むし特殊20
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技94なみのり90100みず特殊15
技98たきのぼり80100みず物理15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技28あなをほる80100じめん物理10
技70フラッシュ-100ノーマル変化20
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
技98グロウパンチ40100かくとう物理20
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
秘07ダイビング80100みず物理10
第3世代~第4世代
技01きあいパンチ150100かくとう物理20教え
技03みずのはどう60100みず特殊20教え
技23アイアンテール10075はがね物理15教え
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
秘05うずしお3585みず特殊15
VC第2世代
技01ばくれつパンチ10050かくとう物理53rd:教え技
技02ずつき70100ノーマル物理154th:教え技
技03のろい--ゴースト変化10タマゴ
技04ころがる3090いわ物理204th:教え技
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技20こらえる--ノーマル変化104th:技58
技28あなをほる80100じめん物理106th:技28
技31どろかけ20100じめん特殊104th:教え技
技40まるくなる--ノーマル変化403rd:教え技
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
秘05フラッシュ-100ノーマル変化206th:技70
秘06うずしお3585みず特殊154th:秘05

タマゴ技 [編集]

2nd3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
のしかかり85100ノーマル物理153rd:教え
げんしのちから60100いわ特殊54th:教え
のろい--ゴースト変化10
どろあそび--じめん変化15Lv
たくわえる--ノーマル変化20
のみこむ--ノーマル変化10
はきだす-100ノーマル特殊10
カウンター-100かくとう物理203rd:教え
アンコール-100ノーマル変化5
にどげり30100かくとう物理30
HSじこさいせい--ノーマル変化10
おさきにどうぞ--ノーマル変化15教え
ねごと--ノーマル変化10技88
アシッドボム40100どく特殊20
かいでんぱ-100でんき変化15
ガードスワップ--エスパー変化10
Uグロウパンチ40100かくとう物理20
しんぴのまもり--ノーマル変化25技20

教え技 [編集]

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
Emれいとうパンチ75100こおり物理15
アクアテール9090みず物理10
こごえるかぜ5595こおり特殊15
だいちのちから90100じめん特殊10
アイアンテール10075はがね物理15
おさきにどうぞ--ノーマル変化15タマゴ
きあいパンチ150100かくとう物理20
みずのはどう60100みず特殊20
じだんだ75100じめん物理10
FL/Emメガトンパンチ8085ノーマル物理20
FL/Emメガトンキック12075ノーマル物理5
のしかかり85100ノーマル物理15タマゴ
すてみタックル120100ノーマル物理15
FL/Emカウンター-100かくとう物理20タマゴ
ちきゅうなげ-100かくとう物理20
ものまね-100ノーマル変化10
みがわり--ノーマル変化10技90
Emばくれつパンチ10050かくとう物理5
Emころがる3090いわ物理20
Emこらえる--ノーマル変化104th:技58
Emどろかけ20100じめん特殊10
Em/XDいばる-85ノーマル変化15技87
Emねごと--ノーマル変化10タマゴ/技88
げんしのちから60100いわ特殊5タマゴ
ダイビング80100みず物理10ORAS:秘07
HSずつき70100ノーマル物理15

遺伝 [編集]

タマゴグループ水中1/陸上
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1
進化条件ウパー(Lv.20)→ヌオー

遺伝経路 [編集]

※全てドーブルで代用可能

習得方法覚える系統
アシッドボムレベルアーボック系統/スカタンク系統
アンコールレベルジュゴン系統/ナマケロ/ケッキング/トドゼルガ系統/
ダイケンキ系統/チラーミィ/エモンガ/アシレーヌ系統
おさきにどうぞレベルミミロップ系統/ミルホッグ系統/チラーミィ/ヤレユータン
自力教え技(8BP)
ガードスワップレベルブラッキー/キリンリキ
かいでんぱリレーエレザード(怪獣/ドラゴン)→メリープ(怪獣/陸上)
カウンターレベルケッキング系統/ルカリオ/ルガルガン夜/黄昏/バンバドロ系統/ナマコブシ
グロウパンチ
USUM以降
レベルルカリオ
旧自力6th:技98
げんしのちからレベルオムスター系統/カブトプス系統/ノコッチ/マンムー系統/サニーゴ/
カクレオン/ジーランス/アバゴーラ系統
じこさいせいレベルサニーゴ/ミロカロス/トリトドン系統/ドヒドイデ系統/ナマコブシ
たくわえるレベルアーボック系統/ペリッパー/クチート/クイタラン/ネッコアラ
どろあそび自力Lv.1
にどげりレベルニドキング系統/サンダース/ワカシャモ/バシャーモ/
メブキジカ系統/ホルード系統/ガオガエン系統/バンバドロ系統
ねごと自力技88
のしかかりレベルニョロモ/ニョロゾ/ラプラス/ノコッチ/コータス/トドゼルガ系統/
トリトドン系統/ブニャット/ブリガロン系統/ゴロンダ系統
のみこむレベルアーボック系統/ペリッパー/クチート/クイタラン/ネッコアラ
のろいレベルヤドン系統/バクーダ系統/コータス/ビーダル系統/アバゴーラ系統/ナマコブシ
はきだすレベルアーボック系統/ペリッパー/クチート/クイタラン/ネッコアラ
+  VC第2世代