キングラー - ポケモン対戦考察まとめWiki|第七世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

キングラー [編集]

No.099 タイプ:みず
通常特性:かいりきバサミ(相手に攻撃を下げられない)
     シェルアーマー(攻撃を急所に受けない)
隠れ特性:ちからずく(一部の技の追加効果が無くなり威力が1.3倍になる)
体重  :60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
物理水+一撃技HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
キングラー55130115505075475かいりきバサミ/シェルアーマー/ちからずく
シザリガー6312085905555468かいりきバサミ/シェルアーマー/てきおうりょく

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさ
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

高い攻撃力と防御力が特徴の単みずポケモン。
合計種族値は高くないが、A130の種族値から一致威力100のクラブハンマーが使えることが強み。

問題は同じく一致クラブハンマーに加え、補完に優れた悪技をも使いこなすシザリガーの存在。
特性「てきおうりょく」により一致技の威力はキングラーのそれを遥かに凌駕し、物理耐久と素早さでは上回るものの種族値も似通っている。
習得技もほぼ傾向が同じな上、アクアジェット・りゅうのまいといったキングラーの覚えない小技も充実。
単純な攻撃性能では大きく差をつけられており、厳しい立場にある。

しかし、特性込みのシザリガーに火力では劣るとは言え、A130以上で威力100以上の物理水技をタイプ一致で扱えるポケモンはキングラーのみ。
素早さも中速としては絶妙なラインであり、最速スカーフなら130族を抜いてお釣りが来る。
みずタイプ屈指の物理火力と、シザリガーが抜けない多くの相手を抜ける素早さを合わせ持っているため、
それらを活かした調整がキングラーの明確な個性を引き出す鍵となりうるだろう。

USUMにて、教え技でアクアブレイクを習得。
命中安定な上、ちからずく前提ならば威力もクラブハンマーを上回る。
一方、シザリガーのクラブハンマーと比べるとどちらも無補正A252振りの場合、
火力指数はキングラー30030、シザリガー34400であり、まだ差は開いている。



特性考察 [編集]

かいりきバサミ
いかく・おきみやげ・キングシールド等による攻撃ダウンを防げる。
自身のばかぢからによる攻撃ダウンは防げない。
Aが下がらないことでアタッカーとして堅実な役割遂行が狙えるため、優先度は最も高い。
かたやぶりに貫通されるのは忘れずに。
シェルアーマー
耐久調整を崩されづらくなるが、特防が著しく低く簡単に役割破壊されてしまうのでミスマッチ。
急所ランクの仕様変更により特性シェルアーマーにも実用性が出てきたが、
それでも他の2つの方が優先度は高い。
ちからずく
隠れ特性。いのちのたまでサブウェポンが強化できる。命中安定のアクアブレイクをメインに据えるなら。
ただし対応する物理サブ技は実質いわなだれくらいしかない。
特攻値が低いため、役割破壊の氷技を入れるならいのちのたまが欲しい。

技考察 [編集]

※「ちからずく」適用技は追加効果なし、いのちのたまの反動なし。

攻撃技タイプ威力力ずく命中追加効果備考
クラブハンマー100(150)-90急所ランク+1威力が強化されたメイン技。
アクアブレイク85(127)165100防御↓20%命中安定のメイン技。ちからずくでクラブハンマー以上の威力に。
ばかぢから120-100攻撃・防御↓教え技。高威力・広範囲だが居座りには向かない。
かわらわり75-100壁破壊馬鹿力と違い火力・耐久は下がらず壁も壊せるが威力は大分落ちる。
シザークロス80-100-草タイプやエスパーに。デメリットのない命中安定技。
いわなだれ759790怯み30%ギャラドスウルガモスに。こだわりスカーフと相性良好。
ちからずくならシザリガーより高威力。
がんせきふうじ607895素早さ↓100%いわなだれより命中安定で、追加効果が優秀。ちからずくでは非推奨。
じだんだ75→150-100技失敗で威力↑USUM教え技。ギロチンを外すと威力が倍加する。
ジバコイル等に有効なサブウェポン。
はたきおとす65→97-100持ち物排除ヤドランブルンゲルパンプジン等に有効。妨害技としても。
おんがえし102-100-抜群はとれないが水半減の相手に通りやすい。
じたばた~200-100-きあいのタスキを持たせれば高火力を狙える。
ふぶき11014370凍り10%ちからずくC無振り@いのちのたまで無振りガブリアス確1。
たつじんのおびだと乱1(62%)。
ハサミギロチン一撃必殺-30-どうしようもない相手への最終手段。
がんじょうには水技が刺さる相手が多いが、ゴーストには無効。
変化技タイプ命中備考
つるぎのまい-積めばかなりの火力を得るがタイミングが難しい。
こうそくいどう-最速で積めばスカーフラティオスまで抜ける。
みがわり-きのみの発動やじたばたの調整用に。

型考察 [編集]

スカーフ型 [編集]

特性:かいりきバサミorちからずく
性格:ようき(推奨)orいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:クラブハンマーorアクアブレイク
優先技:ばかぢから/いわなだれorがんせきふうじ/ハサミギロチン
選択技:はたきおとす/シザークロス/おんがえし

シザリガーよりも20高い素早さを活かしたスカーフ型。
最速スカーフで135族抜き(厳密には準速スカーフFCロトムまで)。準速スカーフで120族抜き(121族 霊獣トルネロスと同速)。
シザリガーは最速でも107族抜きが限界なので、差別化としては最も有効な型。

ようきA252クラブハンマーの威力は同条件ちからもちマリルリのアクアテールとほぼ同程度。
具体的には無振りガブリアスを高乱数2発の威力であり、水技の一貫性の高さも考えれば最低限の攻撃性能はあると言える。
サブ技にはナットレイに通るばかぢからや、メガリザードンX・Yに一貫する岩技、役割破壊のハサミギロチンなどが候補。
岩技はメガリザードンYに限ればがんせきふうじでも確1。命中安定でS上昇系の積み技も相殺できるため、怯みの狙えるいわなだれとは選択となる。

メガリザードンYには「ひでり」のせいでクラブハンマーを耐えられてしまうが、いわなだれなら確定1発で倒せる。
メガリザードンXだったとしても耐久無振りなら確定2発で倒せる。
メガリザードンXからの無補正全振りげきりん(=ランク+1のドラゴンクロー)は中乱数1発。特化かみなりパンチはこちらH4振りで確定耐え。
かみなりパンチは対マリルリ用に持つことが多いので、ニトロチャージを使ってくる個体は、所持率は低いと思われる。
りゅうのまい&かみなりパンチ、おにび&はねやすめ持ちには注意。それ以外はげきりんを誘える。
Xは竜舞いじっぱりの個体も多いため、仮想敵にする場合はようきの採用率が高い環境で。

物理アタッカー型 [編集]

特性:かいりきバサミorちからずく
性格:いじっぱり/むじゃき/ようき/やんちゃ
努力値:攻撃252 素早さ調整 残りHP
持ち物:Zクリスタル/きあいのタスキ/いのちのたま/カムラのみ
確定技:クラブハンマーorアクアブレイク
攻撃技:ばかぢから/いわなだれ/シザークロス/じたばた/ハサミギロチン/ふぶきorれいとうビーム/はたきおとす/じだんだ
変化技:つるぎのまい/みがわり

物理相手ならばそこそこ耐える。特殊耐久は低いので注意。

ふぶきはC下降にせず特性ちからずくでいのちのたまと併用することでガブリアスを確定で落とせる。
またこだわりハチマキ等1.5倍補正のばかぢからでH振りナットレイを高乱数1発。
アクアブレイク習得でちからずく+いのちのたまのシナジーが向上し、ちからずくも有力な選択肢に。
ギロチン外し後のじだんだも強力なサブウェポンになる。

Sにやや振るなら最速カイリキー抜き(ハサミギロチンで一発)や、最速バンギラス抜き。
多く振るなら80族の準速マンムーシャンデラ抜き。
最速キングラーなら準速FCロトムを抜ける。

こうそくいどう型 [編集]

性格:いじっぱり/やんちゃ
努力値:攻撃252 素早さ252or調整
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/チイラのみ
確定技:クラブハンマー/こうそくいどう
選択技:ばかぢから/シザークロス/いわなだれ/おんがえし/じたばた/じだんだ
/はたきおとす/ふぶきorれいとうビーム/ハサミギロチン/みがわり

こうそくいどうを積んでから殴る型。

耐久の高い特殊を出されたらすぐに引く状況に持ち込まれてしまうので、ハサミギロチンはほしいところ。
きあいのタスキを持たせるならじたばたはほぼ必須。HP1の状態なら威力200なのでいのちのたま+クラブハンマーより強い。

すばやさ調整について
中途半端な素早さで、耐久も頼りないため、こうそくいどうを的確なタイミングで使わないとこの型を活かせない。
130族抜き程度では抜き去りたいスカーフ組にまるで手が届かず、
全振りすると仮想敵は抜けるものの、耐久面からタスキ必須となり、火力アイテムを持たせにくい。
一応全振りならスカーフ100族、スカーフガブリアスまで抜くことができる。
ヒヒダルマシャンデラリザードンムクホークバクフーンメガヤンマ等まとめて倒せる。
ばかぢからでサザンドラを高乱数1発。クラブハンマーでヘラクロスを中乱数1発。両方ともいのちのたまで確定。
特性ちからずくなら、いじっぱりのいのちのたま+ふぶきでガブリアスが50%の乱数1発、やんちゃで確1となる。

対キングラー [編集]

注意すべき点
シザリガーに比べ物理耐久と素早さが高い。
いのちのたま+ちからずくのコンボでの爆発的火力は勿論、
こだわりスカーフとの相性がよく、耐久型もハサミギロチンの試行回数を稼がれると危険。
またかいりきバサミではいかくが無効な点にも注意したい。
対策方法
足が遅く特防が低いので等倍以上の特殊技1~2発で落ちる。麻痺火傷にも弱い。
威力の高いサブはばかぢから程度。
個別ポケモンでの対策としてはエアームドや、ハサミギロチン無効の物理受けが有効。
しかし、ブルンゲルデスカーンなどの物理受けゴーストははたき落とすのせいで絶対有利とは言い切れない。
スカーフやこうそくいどう型の存在も記憶にとどめておくとよい。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

RSEFL4th~SM威力命中タイプ分類PP備考
クラブキングラークラブキングラークラブキングラー
-----1*ワイドガード--いわ変化10*BW以降
----11どろあそび--じめん変化15
111111あわ40100みず特殊30
-1-1-1はさむ55100ノーマル物理30
-1-1-1にらみつける-100ノーマル変化30
1212121255はさむ55100ノーマル物理30
555599にらみつける-100ノーマル変化30
161616161111かたくなる--ノーマル変化30
----1515バブルこうせん65100みず特殊20
232323231919マッドショット5595じめん特殊15
---12121メタルクロー5095はがね物理35
272727272525ふみつけ65100ノーマル物理20
414938422932まもる--ノーマル変化10
343834383137ハサミギロチン-30ノーマル物理5
----3544たたきつける8075ノーマル物理20
----3951しおみず65100みず特殊10
455745574156クラブハンマー10090みず物理10
--49654563じたばた-100ノーマル物理15

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技06どくどく-90どく変化10
技07あられ--こおり変化5
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15
技13れいとうビーム90100こおり特殊10
技14ふぶき11070こおり特殊5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技39がんせきふうじ6095いわ物理15
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう60100あく物理25
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技54みねうち40100ノーマル物理40
技55ねっとう80100みず特殊15
技56なげつける-100あく物理10
技60さきおくり-100あく変化15
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技75つるぎのまい--ノーマル変化20
技80いわなだれ7590いわ物理10
技81シザークロス80100むし物理15
技87いばる-85ノーマル変化15
技88ねごと--ノーマル変化10
技90みがわり--ノーマル変化10
技94なみのり90100みず特殊15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技28あなをほる80100じめん物理10
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
秘07ダイビング80100みず物理10
第3世代~第4世代
技03みずのはどう60100みず特殊20教え
技55しおみず65100みず特殊10Lv
技58こらえる--ノーマル変化10タマゴ
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
秘05うずしお3585みず特殊15
VC第1世代
技08のしかかり85100ノーマル物理153rd:教え技
技09とっしん9085ノーマル物理20×
技10すてみタックル120100ノーマル物理153rd:教え技
技11バブルこうせん65100みず特殊20Lv
技12みずでっぽう40100みず特殊25×
技20いかり20100ノーマル物理20×
技31ものまね-100ノーマル変化103rd:教え技
技34がまん-100ノーマル物理10タマゴ
秘01いあいぎり5095ノーマル物理306th:秘01
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
VC第2世代
技03のろい--ゴースト変化10×
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技20こらえる--ノーマル変化10タマゴ/4th:技58
技31どろかけ20100じめん特殊104th:教え技
技49れんぞくぎり4095むし物理204th:教え技
秘01いあいぎり5095ノーマル物理306th:秘01
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
秘06うずしお3585みず特殊154th:秘05

タマゴ技 [編集]

2nd3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
くろいきり--こおり変化30
ドわすれ--エスパー変化20
じたばた-100ノーマル物理15Lv
たたきつける8075ノーマル物理20Lv
はたきおとす65100あく物理20教え
くすぐる-100ノーマル変化20
げんしのちから60100いわ特殊5
HSこうそくいどう--エスパー変化30
こらえる--ノーマル変化10
なしくずし70100ノーマル物理20
がまん--ノーマル物理10
サイドチェンジ--エスパー変化15教え
あなをほる80100じめん物理106th:技28
つるぎのまい--ノーマル変化20技75

教え技 [編集]

3rd4th5th6th7th威力命中タイプ分類PP備考
Emいびき50100ノーマル特殊15
E/XDこごえるかぜ5595こおり特殊15
てっぺき--はがね変化15
ばかぢから120100かくとう物理5
はたきおとす65100あく物理20タマゴ
みずのはどう60100みず特殊20
サイドチェンジ--エスパー変化15タマゴ
アクアブレイク85100みず物理10
じだんだ75100じめん物理10
Emねごと--ノーマル変化10技88
Emどろかけ20100じめん特殊10
Emれんぞくぎり4095むし物理20
げんしのちから60100いわ特殊5タマゴ
ダイビング80100みず物理10oras秘07
のしかかり85100ノーマル物理15
すてみタックル120100ノーマル物理15
ものまね-100ノーマル変化10
みがわり--ノーマル変化10技90
E/XDいばる-85ノーマル変化15技87
Emこらえる--ノーマル変化10タマゴ
FL/Eつるぎのまい--ノーマル変化20技75

遺伝 [編集]

タマゴグループ水中3
孵化歩数5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)
性別♂:♀=1:1

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
がまんレベルアバゴーラ系統
旧自力VC1st:技34
くすぐるレベルオムスター系統
くろいきりリレーヌオー系統(水中1/陸上)/アメタマ(水中1/虫)/ゲッコウガ(水中1)→オムナイト(水中1/水中3)
げんしのちからレベルオムスター系統/カブトプス系統/サニーゴ/ユレイドル系統/アーマルド系統/
アバゴーラ系統/アーケオス系統/ガメノデス系統
旧自力Pt:教え技(赤6緑2)
こうそくいどうレベルアーケオス系統
こらえるレベルカブトプス系統/サニーゴ
旧自力Em:教え技(48BP)
サイドチェンジ自力USUM教え技
旧リレーネイティオ系統(飛行)(5th:技51,ORAS:サーチ)→アーケン(飛行/水中3)
じたばた自力Lv.63
たたきつける自力Lv.44
ドわすれレベルユレイドル系統
なしくずしリレーオーダイル系統(怪獣/水中1)→ヘイガニ(水中1/水中3)
はたきおとすレベルシザリガー系統/ドラピオン系統
自力教え技(12BP)
+  VC第2世代