ジャラランガ - ポケモン育成考察Wiki|第七世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

ジャラランガ [編集]

No.784 タイプ:ドラゴン/かくとう
通常特性:ぼうだん(たまやばくだんが当たらない)
     ぼうおん(音に関係する技が無効になる)
隠れ特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技、及び特性「ほうし」を無効化)
体重  :78.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
ぬし  :207.5kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
専用道具:ジャラランガZ(技「スケイルノイズ」をZワザ「ブレイジングソウルビート」として発動できる)
両刀竜HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ジャラランガ7511012510010585600ぼうだん/ぼうおん/ぼうじん
カイリュー911349510010080600せいしんりょく/マルチスケイル
ボーマンダ951358011080100600いかく/じしんかじょう
ヌメルゴン901007011015080600そうしょく/うるおいボディ/ぬめぬめ
ぼうだん格闘HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性特徴
ジャラランガ7511012510010585600ぼうだん/ぼうおん/ぼうじん3つの特性が特定の技を無効化
専用Z技成功で全能力上昇
ブリガロン88107122747564530しんりょく/ぼうだん直接攻撃した相手のHPを削るニードルガード
草タイプによる粉技無効

ばつぐん(4倍)フェアリー
ばつぐん(2倍)ひこう/エスパー/こおり/ドラゴン
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/くさ/でんき/むし/いわ/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

唯一のドラゴン×かくとうの複合タイプを持つ600族。
全体攻撃・全能力上昇という驚異的な性能を持つ専用Zワザブレイジングソウルビートが最大の個性で、これが真価を発揮するダブルでは対策必須のトップメタに名を連ねる。
特性の優秀さとZ技を使用するだけでよい手軽さ、弱点も多いが半減も多い耐性から補完として加わることも多く、バランス型で中途半端な種族値、席巻するフェアリーに弱いタイプと難点は多いが、それを差し引いても利用価値は高い。
ダブルではジャラランガの台頭によりフェアリーの重要性がより上昇、またぼうおん持ちの環境進出によりほろびのうたパーティが割を食う、炎/水/岩耐性により天候パがジャラランガ対策を強いられるなど、環境に与えた影響は決して小さくない。

前述の通りフェアリーに対してまるで成す術がないことが最大の弱点である。
一致技の両方を半減以下に抑えられてしまい、要であるブレイジングソウルビートの追加効果も発動しない。
サブウェポンで弱点をつくことは可能だが、いずれもピンポイントかつ低威力であり、複合タイプによる耐性も考えると明確な仮想敵を定めがたい。
特にカプ・レヒレに対してはたとえ取り巻きでカバーしても、フィールド効果で主力技を封殺されてしまう。
総じて得意不得意がはっきりしており、起動の容易さと起動後の制圧力共に随一のものであるが、対策も明確であることから構築の軸としてはいささか不安定でピーキーな性能をしている。
フェアリーについてはジャラランガ1匹での対処を考えず、構築全体でいかにジャラランガを通していくか、もしくは強烈な選出誘導力を活かして裏選出を通していくかを考える必要がある。

+  折りたたみ

ネタ考察やマイナー考察ジャラランガ/ノートにあります。



特性考察 [編集]

3種類の特性はそれぞれ何らかの技・ダメージを無効化するもの。
どれを選んでも、特性が見抜かれるまでは3種すべての適用技に対して擬似的な耐性を持つ格好となる。
そのため、対面を想定するよりは、どのような技に受け出したいかを考えて選択するとよい。
滅多にないが、全てかたやぶりで貫通される点は一応忘れずに。

ぼうだん
たま・ボール系の技を無効化。
意外にも範囲は広く、環境においてよく使われるシャドーボール・ヘドロばくだん・ジャイロボール・きあいだまなどに無償降臨が可能となる。
ツンデツンデゲンガーギルガルドなど、具体的な役割対象の拡大に繋げやすく、ちょうはつやみがわりがある場合ナットレイを無償で起点に出来る。ゴーストZやミミッキュなどの物理ゴーストを考慮外にすれば疑似的なゴースト耐性となりギルガルドメガメタグロス等と組ませやすい。特にシングルにおいては、迷ったらこれを選択すればよいと言える。
ただし、ポリゴン2にトレースされるとこちらのきあいだまが通らなくなるので要注意。インファイトを使う型なら何も問題はない。
適用技は以下の通り。
ボール系アイスボール、ウェザーボール、エナジーボール、エレキボール、ジャイロボール
シャドーボール、ミストボール、きあいだま、たまなげ
砲弾系オクタンほう、がんせきほう、でんじほう、かえんだん、はどうだんタネマシンガンロックブラスト
くちばしキャノン
爆弾系かふんだんご、タネばくだん、タマゴばくだん、どろばくだん、ヘドロばくだん、アシッドボム、マグネットボム
ぼうおん
音技を無効化。
みがわりを使う際の安定性を高め、ほえる耐性を得て積み技との相性もよくなる。
ハイパーボイス・バークアウト・りんしょう・ほろびのうたも防げるため、シングルではじごくづきペンドラーからの分身バトンのエースとして真価を発揮する。
相手のスケイルノイズ、ブレイジングソウルビートも防げるため、ジャラランガミラーに強くなれる。
ただし、スキンハイパーボイス持ちにはサブウェポンで弱点を突かれる傾向にあり、メガボーマンダは物理型の方が多いため、特殊ハイボマンダと決め打ちできない限りこの特性を盾に役割を持つのは無理がある。
また、ポリゴン2メガフーディンなどにトレースされて止められてしまう可能性もあるため、特にシングルでは要注意。
ダブルバトルでは、純粋に相手からのブレイジングソウルビートによる被害を1匹分少なくできるだけではなく、両無効にできればステータス上昇すら不発に終わらせるため、この特性が選ばれることが非常に多い。
また、メガサーナイトやシングルより多い特殊メガボーマンダなどのスキンハイパーボイスを防げるため生存力を高めやすい。(ただし、メガサーナイトにはエスパー技で弱点を突かれメガボーマンダの約7割は物理飛行技を持っているため過信は禁物。)
適用技は以下の通り。
攻撃技いびき、さわぐ、うたかたのアリア、エコーボイス、おしゃべり、スケイルノイズ
チャームボイス、バークアウトハイパーボイス(〇〇スキンを含む)、ばくおんぱ、むしのさざめき、りんしょう、ブレイジングソウルビート
補助技いやしのすず、いやなおと、うたう、おたけび、きんぞくおん、くさぶえ、すてゼリフ、
ちょうおんぱ、ないしょばなし、なきごえ、ほえるほろびのうた
ぼうじん
隠れ特性。こな系の技やほうし、あられやすなあらしのダメージを無効化。
まひやねむりによる機能停止や、天候ダメージによるタスキ潰しを防げる。
キノガッサフシギバナの催眠技を無効にできるのでちょうはつやみがわりをせずとも相手に1ターン無駄にさせる事が出来る利点があり、採用率の低さからぼうじんを警戒させづらい。
他2つと比べ全体的な汎用性には欠けピンポイント気味ではあるが、ジャラランガの耐性とよく噛み合った優秀な特性である。
また、タスキ型ではメジャーなタスキ対策である砂や霰を無効化できるため強力。
ジャラランガ自体はこな系の技を使わないのでトレース対策としてはコレが最も被害が少ない。
適用技は以下の通り。
いかりのこな、キノコのほうし、しびれごな、どくのこな、ねむりごな、ふんじん、わたほうし
その他あられ、すなあらしのダメージを受けない。特性「ほうし」が発動しない。

対戦でよく見るであろう技を赤字で表示してあるので参考までに


技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
インファイト120(180)100防御特防↓タイプ一致技。待望の高威力かくとう技だがデメリットが若干痛い。
ドレインパンチ75(112)100HP吸収タイプ一致技。新習得技。
威力は低いが積技で威力を強化すると回復性能をより活かせる。
いわなだれ7590ひるみ30%ウルガモスを警戒するなら。ダブルではひるみが役立つ。
ストーンエッジは覚えない。
がんせきふうじ6095素早↓100%追加効果が優秀。相手の素早さを下げて後続サポート。
アイアンヘッド80100怯み30%フェアリーへの役割破壊技。怯みも狙える。
どくづき80100毒30%対フェアリー。ぼうじんでの草への遂行技。
じしん100100-対毒・鋼。ぼうだんでのゲンガーへの遂行技。
れいとうパンチ75100凍り10%ガブリアスボーマンダランドロスに。
ドラゴン技と範囲こそ被るが通りがよくその上地面勢にも刺せるので十分有用。
がむしゃら-100HP同値にサポート型で。
けたぐり20~120
(30~180)
100威力不定ダブルバトルのみ。耐久を維持して高威力格闘技を使う。
特殊技タイプ威力命中効果解説
スケイルノイズ110(165)100防御↓タイプ一致技。防御低下が痛い。みがわり貫通。
ブレイジングソウルビートの発動に必要。
きあいだま120(180)70特防↓10%タイプ一致技。高火力・広範囲だが命中難。
かえんほうしゃ90100火傷10%対虫・鋼。ぼうじんでの草への遂行技。だいもんじは覚えない。
ラスターカノン80100特防↓10%対フェアリー。交代読みで。対面では厳しい。
りゅうのはどう85(127)100-ダブルバトルのみ。防音ジャラランガ意識。
変化技タイプ命中解説
ちょうはつ100補助技対策。起点化回避に。
みがわり-ブレイジングソウルビートの全抜きストップ技から守る。
あくび等の流し技とがんせきふうじのS↓狙い等に刺さる。
ステルスロック-サポート用。
りゅうのまい-攻撃・素早さを補強。火力と抜き性能を確保。
はらだいこ-攻撃を超強化・HP半減。ロックカットやカムラのみ、加速バトン等と合わせたい。
ロックカット-素早さ強化。無補正無振りでも最速130族を抜ける。
ボディパージ-素早さ強化。けたぐりのダメージを減らせるが、ヘビーボンバーのダメージが増える。
ほえる-積み技対策。ちょうはつに比べ自身より速い相手に有効。ステルスロックと相性がよい。
+  折りたたみ